9月29日の花<チトニア>と花言葉


チトニア(Mexican Sunflower)

初夏から秋にかけて朱色がかった赤色やオレンジ色や黄色などの情熱的な色の花を上を向きに咲かせ、花びらの裏側は黄色の幸福の花☆

英語の『Mexican sunflower』は、原産地がメキシコでひまわりのような花を咲かすことからで、北海道の一部の地域では、『赤いひまわり』と呼ばれます。

古代アステカ帝国の国花でもありました。


チトニアの花言葉
優美な仕草・果報者・あなたは美しい・幸福


チトニアについて

科・属キク科ニトベギク属
和名ニトベギク
英名 Mexican Sunflower
学名Tithonia
原産地メキシコ
開花期7月~9月

花の詳細 Wikipedia


暑さに強い鮮やかな花は元気を与えてくれます。

種子:トールオレンジメキシコひまわり! 25種!太字の色!櫛。 S/H!私達の店を参照してください!

新品価格
¥1,500から
(2019/10/20 23:25時点)

9月28日の花<シオン>と花言葉


シオン(Tatarian aster)

紫色の花が本格的な秋の気配を感じさせる、十五夜の頃に開花することから十五夜草とも呼ばれる追憶の花☆

名の学名『Aster(アスター)』は、放射状に伸びる花びらから、ギリシア語『aster(星)』の意味をもちます。

和名『紫苑』は、紫の花でたくさん集まって咲く様子の『苑』から。

今昔物語に因み、『オニノシコグサ(鬼の醜草)』や十五夜の頃に開花することから『ジュウゴヤソウ(十五夜草)』などの別名もあります。


今昔物語集では、父の死をいたむ兄弟の物語があります。

父をなくした兄弟は墓参りを欠かしませんでしたが、

次第に仕事が忙しくなった兄は、忘れ草を墓前に植えて墓参りをしなくなります。

弟は墓前にシオンを植え、毎日墓参りを続けました。

兄弟を見ていた鬼は弟に感心して、予知能力を授け、弟はその力のおかげで幸せに暮らしたとさ。


シオンの花言葉
追憶・君を忘れない・遠方にある人を思う


シオンについて

科・属キク科シオン属
和名紫苑(シオン)
英名Tatarian aster, Aster tataricus
学名Aster tataricus
原産地日本、朝鮮半島、中国、シベリア
開花期9月~10月

花の詳細 Wikipedia


9月27日の花<マダガスカルジャスミン>と花言葉


マダガスカルジャスミン(Madagascar jasmine)

純白の花からジャスミンに似た芳醇な香りを放つ花嫁に似合う花☆

マダガスカル原産の白い可憐な花は清潔感があり、ジャスミンに似たさわやかな香がすることから『ジャスミン』とついたようです。

ただ、毒があるのでかぶれたり誤飲しないように取扱いに注意が必要です。

葉っぱを一年中茂らせることから、観葉植物としてインテリアに人気。


マダガスカルジャスミンの花言葉
二人で遠くへ旅を・愛される花嫁・清らかな祈り


マダガスカルジャスミンについて

科・属ガガイモ科シタキソウ属
和名マダガスカルジャスミン
英名Madagascar jasmine
学名Stephanotis floribunda
原産地マダガスカル
開花期6月~9月

花の詳細 Wikipedia


純白の清楚な花が爽やかな香りで癒してくれます☆(⌒∇⌒)

9月25日の花<ペチュニア>と花言葉


ペチュニア (Petunia)

初夏~秋の長い季節にかけて次々と咲かせ、彩り豊富で咲き方にもバラエティーがあり、花束やガーデニングを明るく彩る花壇の女王☆

学名は、原産地ブラジルの先住民の言語(グアラニー語)でタバコを意味する『Petum(ペチュン)』からで、
、タバコの花に似ていることから、タバコを吸っているときの気持ちを表してつけられたそうです。

和名は、江戸時代後期に日本に伝わってきた際、花が朝顔に似ていることから 『衝羽根朝顔(ツクバネアサガオ)』と名付けられました。


ペチュニアの花言葉
心のやすらぎ・心がなごむ・あなたと一緒なら心がやわらぐ


ペチュニアについて

科・属ナス科ペチュニア属
和名衝羽根朝顔(ツクバネアサガオ)
英名Petunia
学名Petunia x hybrida
原産地南アメリカ
開花期4月~10月

花の詳細 Wikipedia


鮮やかでひらひらと柔らかな花びらが輝き、周囲を明るく元気にしてくれます☆

9月24日の花<クレオメ>と花言葉


クレオメ(Spider flower)

蝶が風に舞ったような可憐な花を頂上から咲かせ、翌日の昼頃にはしおれてしまう儚さも愛おしい花☆

日本には、明治時代初期に伝わった、熱帯アメリカ原産の上の方から咲き始め、翌日の昼頃にはしおれてしまう一日花。

名は、学名『Cleome(クレオメまたはクレオーメ)』 から。

英名は、花を蜘蛛(spider)に見立て、『spider flower』と名付けられました。

和名は、蝶が風に舞うような花姿より『西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)』と呼ばれるようになりました。


クレオメの花言葉
秘密のひととき・あなたの容姿に酔う


クレオメについて

科・属フウチョウソウ科フウチョウソウ属
和名西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)
英名Spider flower
学名Cleome spinosa
原産地南アメリカ
開花期7月~10月

花の詳細 Wikipedi


草花の苗/クレオメ:バタフライキッス・ディープパープル3号ポット 2株セット

価格:801円
(2019/7/31 00:48時点)
感想(0件)

9月23日の花<リンドウ>と花言葉


リンドウ(Gentian) 

青紫の筒状の花を秋の晴れたときだけ空に向かって咲かす、親しみ深い秋山草☆

名は、中国で根が胆汁のようにとても苦いことからと最上級を表す『竜』で『竜胆(リンドウ)』と名付けられたなど諸説あります。

属名の学名の『Gentiana(ゲンティアナ)』は、薬効を発見した古代ローマのイリュリア最後の王ゲンティウスから。

根を生薬として利用して病気を治すことから、『疫病草(エヤミグサ)』の別名もあります。

品種には、『リンドウ(ゲンチアナ・スカブラ・ブエルゲリ)』『ハルリンドウ』『タテヤマリンドウ』『ミヤマリンドウ』『エゾリンドウ』『オヤマリンドウ』『アサマリンドウ』『トウヤクリンドウ』などがあります。


リンドウの花言葉
悲しんでいるあなたを愛する・正義・誠実


リンドウについて

科・属リンドウ科リンドウ属
和名竜胆(リンドウ)
英名Gentian
学名Gentiana scabra
原産地日本、中国、朝鮮半島、シベリア
開花期9月~11月

花の詳細 Wikipedia

jaJapanese