11月の花集め☆


11月の花言葉を集めました。

11月の和風月名は、『霜月(しもつき)です。

霜が降る月という意の『霜降月(しもふりつき)』が略されました。

紅葉、落葉が美しい季節ですね。


11月の花

11月30日の花<カスミソウ>と花言葉

カスミソウ(Baby’s breath)  網の目のように細かく分かれた枝先に純白のふわふわした花はお菓子のように可憐でアレンジメントやブーケの脇役として人気の夢見心地の幸福を呼ぶ花☆ 和名の『霞草(カスミソウ)』は、細 …

コメントなし

11月29日の花<マジョラム>と花言葉

マジョラム(marjoram) 苞とつぼみの球状になる花芽がついて、苞の中から白い小花が咲きほのかに香る~ 幸運をもたらすハーブ☆ 名は、 人の生命を長く伸ばすという意の、ラテン語 major より大きい から。 古代ギ …

コメントなし

11月28日の花<ヘリコリア>と花言葉

ヘリコリア(Heliconia) 垂れ下がった派手な見た目の苞を付ける、ロブスターのハサミやオウムの嘴にも見える楽観的な南国ムード溢れる花☆ 英名は、古代ギリシア神話で芸術の女神ムーサが住んでいる『Heliconia(古 …

コメントなし

11月27日の花<ハボタン>と花言葉

ハボタン(Flowering kale) キャベツのような見た目で、牡丹の花のように美しく葉っぱが色づき、 お正月の門松や生け花に使われる縁起のよい植物☆ 和名は、葉姿が、牡丹の花のように美しいことから、『葉牡丹(はぼた …

コメントなし

11月26日の花<シャコバサボテン>と花言葉

シャコバサボテン(Christmas cactus)  クリスマスの頃に縁にギザギザのある平たい葉が連なって四方にしだれた茎先に、美しい花を咲かせるサボテン☆ 名の『シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン)』は、ひとつの茎節に …

コメントなし

11月25日の花<コチョウラン>と花言葉

コチョウラン(Phalaenopsis) 蝶が舞うような花姿は高貴で清楚な雰囲気を持ち、お祝いにも贈られる、幸福が飛んでくる花☆ 和名は、蘭の一種で、白く大きな花姿が、蝶が舞うようにみえることから『胡蝶蘭(コチョウラン) …

コメントなし

11月23日の花<ストレリチア>と花言葉

ストレリチア(Bird of Paradise) 極彩色のくちばしのように見える苞がエキゾチックな風水では人のいる部屋に飾ると運気を高めるとされる極楽鳥花☆ 属名の『Strelitzia(ストレリチア)』は、植物愛好家で …

コメントなし

11月21日の花<オトメギキョウ・ベルフラワー>と花言葉

オトメギキョウ・ベルフラワー(Dalmatian bellflower) 斜め上に花開き集まっておしゃべりを楽しんでいるかのような釣鐘状の桔梗に似た乙女のように可憐な花に感謝を込めて☆ 名は、花色や花姿が桔梗に似ていて、 …

コメントなし

11月18日の花<ヒメジョオン>と花言葉

ヒメジョオン(Annual fleabane)  晩春から晩秋まで、素朴で可憐な花を咲かす、土手や空き地などに群生する野草☆ 和名の『ヒメジョオン(姫女菀)』は、小さいを表す『姫』と中国の野草の『女菀』から。 別名は、明 …

コメントなし

11月17日の花<スターチス>と花言葉

スターチス(Statice) 乾燥させても色あせないことからドライフラワーとしても人気の永遠の花☆ 名は、薬草として下痢止めに用いられてきたことから、ギリシア語の『statizo(止める)』の意味を持ち、和名は、花浜匙( …

コメントなし

11月15日の花<ローズマリー>と花言葉

ローズマリー(Rosemary) 長期間強い香りが続き、海のしずくという意味を持つ、記憶力を高める神秘的なハーブ☆ 名の『Rosemary(ローズマリー)』は、ラテン語『ローズ(しずく)』と『マリナス(海の)』から。 聖 …

コメントなし

11月14日の花<シクラメン>と花言葉

シクラメン(Cyclamen) 下向きに咲き、そり返った花びらがかがり火のように見える、恥ずかしがりや!?の花☆ 属名の学名『Cyclamen(シクラメン)』は、球根の丸い姿から、ギリシア語『kiklos(円)』の意味を …

コメントなし

11月13日の花<オンシジューム>と花言葉

オンシジューム(Dancing lady orchid) ひらひらとドレスを広げて優雅に踊る女性のような花をたくさん咲かせ、可憐で華やかな花☆ 属名の学名『Oncidium(オンシジューム)』は、花びら基部にこぶ状の隆起 …

コメントなし

11月12日の花<ワックスフラワー>と花言葉

ワックスフラワー(waxflower) ピンク、白、薄紫、などの優しい中央部がピカピカな花がときめきを運んでくれます☆ 英名は、花弁の表面がワックスをかけたようなロウ質を持つことから。 ワックスフラワーの花言葉 気まぐれ …

コメントなし

11月11日の花<チャノキ>と花言葉

チャノキ(Tea plant) 秋~冬に白いふっくらとした花びらが雌しべを覆うよう包み、青々としてツヤのある葉っぱとのコントラストが美しい、葉っぱを乾燥させたものが緑茶や紅茶となります☆ 和名は、漢名で『茶』と呼ばれてい …

コメントなし

11月10日の花<グラジオラス>と花言葉

グラジオラス(Gladiolus) まっすぐ伸びた茎に、整列して花を咲かせる花色が豊富な球根植物で、葉姿が剣に似ており、華やかさと強さを持ち合わせる恋人たちの合図の花☆ 属名の学名『Gladiolus(グラジオラス)』は …

コメントなし

11月9日の花<ジュズダマ>と花言葉

ジュズダマ(Job’s tears) 緑から茶褐色へ、やがて光沢を持つ黒になり光沢のある灰色へ、秋が深まると根本からはずれて落ちる実が美しい☆ 名は、固い実の中心に糸を通りやすい穴があり、糸を通して数珠を作っ …

コメントなし

11月8日の花<ウメモドキ>と花言葉

ウメモドキ(Japanese winterbelly) 白、紫色の花を咲かせ、秋に真っ赤な実をつけ、小鳥たちを引き寄せる知恵を持つ植物☆ 名の『ウメモドキ(梅擬)』は、葉の形や枝などが梅に似ていることから。 発芽抑制物質 …

コメントなし

11月7日の花<ユーカリ>と花言葉

ユーカリ(Eucalyptus) コアラの寝ている木から咲くとは想像できないくらいダイナミックに咲く、再生の木☆ 英名の『Eucalyptus』は、乾燥地に強く、大地を緑で覆うことから、ギリシア語『eu(よく)』と『ca …

コメントなし

11月6日の花<フジバカマ>と花言葉

フジバカマ(joe-pye weed) 夏の終わりから秋にかけ、雄しべが糸のように出た花を少しずつ咲かせる、茎や葉を乾燥させると桜の葉のような香りを放ち、アサギマダラという蝶をおびき寄せる秋の七草のひとつ☆ 和名は、花色 …

コメントなし

11月4日の花<サフラン>と花言葉

サフラン(saffron crocus) 香辛料から黄色を連想する、紫の上品な花は花の女神フローラのやさしさの詰まった花☆ ギリシア神話では、秋の夕暮れの牧場で花の女神フローラが牧場の精に 「仔羊たちが秋の花たちとの別れ …

コメントなし

11月3日の花<カモミール>と花言葉

カモミール(Chamomile) リンゴのような甘くやさしい香りでリラックスさせてくれる、可憐な花姿に反し踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つ強い生命力を持つ世界最古の神や太陽に捧げるハーブ☆ 名は、リンゴに似た香りがあるの …

コメントなし

11月1日の花<キルタンサス>と花言葉

キルタンサス(fire lily) 冬から晩春に、細いラッパのような白や淡いピンクなどの花が頭を垂れたようにうつむいて咲く恥ずかしがり屋?の花☆ 学名の『Cyrtanthus』 は、弓なりに曲がった筒状花姿から、ギリシャ …

コメントなし

10月13日の花<ネリネ>と花言葉

ネリネ(Nerine)  光をうけてきらきら輝きをまとうカールした花びらがリボンのようで華やかな箱入り娘☆ 属名の学名『Nerine(ネリネ)』は、ギリシア神話に登場する水の妖精ネーレーイスの名から。 別名の『Diamo …

コメントなし

11月30日の花<アツモリソウ>と花言葉

アツモリソウ(Cypripedium) 大きい花がみごとな平家物語と関係の深い、幻の野生ラン☆ 和名の『敦盛草(アツモリソウ)』は、平安時代の武士、平敦盛から。 花姿が一ノ谷の戦いで、熊谷次郎直実に討たれた敦盛の背負って …

コメントなし

11月29日の花<ホトトギス>と花言葉

ホトトギス(Toad lily) 岩場などの湿った環境を好み、夏の終わりから秋にかけて斑点模様の花を咲かせ、格調高い花は茶花や生け花で親しまれてきた山野草☆ 和名は、花の紫の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることか …

コメントなし

11月28日の花<アザレア>と花言葉

アザレア(Azalea) 乾燥した枯れた地域に生え、5枚の花びらがフリルのようでゴージャスな花姿に豊かな花色はツツジとは一味違った魅力を持つ恋の喜びをもたらす花☆ 花名は、比較的乾燥した土地を好むことから、ラテン語『az …

コメントなし

11月27日の花<ルピナス>と花言葉

ルピナス(Lupine) 花色豊富でフジを逆さにしたような古代ヨーロッパでは花を食べると心が明るくなるという説のある花☆ オオカミのように荒れ地でも生育する強靭さを持つことから、ラテン語でオオカミ『ループス(lupus) …

コメントなし

11月26日の花<マネッチア>と花言葉

マネッチア(Firecracker vine)  晩秋から冬にかけ、ろうそくの小さな炎のような花が口をパクパクさせておしゃべりしているように見える賑やかな花☆ 属名の『マネッチア(Manettia)』は、18世紀のイタリ …

コメントなし

11月24日の花<ガマズミ>と花言葉

ガマズミ(Japanese bush cranberry) 日本の山野にアジサイに似た美しい花を咲かせ、秋には紅葉し、濃紅色で華やかな人目を引く美しい赤い実は山の神の贈り物として大切にされてきました☆ 和名は、実に酸味が …

コメントなし

11月23日の花<ハエマンサス>と花言葉

ハエマンサス(Blood lily)  春から初夏に大きく細かい火花を飛ばす紅の玉のような花のムルティフロールス(線香花火)と秋に眉ブラシのような花を咲かせるアルビフロース(眉刷毛万年青)の品種があるユニークな花☆ 花名 …

コメントなし

11月22日の花<アングレカム>と花言葉

アングレカム(Angraecum) 土ではなく木や石の上に根を張って成長する、星を思わせる花姿が愛らしい祈りを捧げたくなる花☆ 属名の学名『Angraecum(アングレカム)』は、「着生植物」を意味からマレー語『angu …

コメントなし

11月20日の花<カラスウリ>と花言葉

カラスウリ(Japanese snake gourd) 日暮れから咲きはじめ、朝にはしぼみ日中にはあまり見られない、花びらの縁から純白のレースのようなたくさんの糸を伸ばす、秋にできる朱色の実をカラスが好んで食べる!?とい …

コメントなし

11月19日の花<ワレモコウ>と花言葉

ワレモコウ(Great Burnet) 秋の山野などに自生し、風に揺らぐ細長い茎先に赤い小花のようなガクが卵形に集まり、上から下に向かって順に開く移り行く日々を思わせる花☆ 和名は、花の色を決めるときに、花自身が『われ( …

コメントなし

11月18日の花<ベロペロネ>と花言葉

ベロペロネ(Beloperone) 春から晩秋に花穂を覆っている苞の間から花が赤から黄色のグラデーションで出て咲く花姿はユニークでコエビの尻尾に似ていることから『コエビソウ』とも呼ばれる花☆ 名は、花のまわりの重なり合っ …

コメントなし

11月16日の花<プルメリア>と花言葉

プルメリア(Plumeria) Aloha~☆っと言いたくなるような花、常夏の太陽の光をいっぱい浴びて咲く、白と黄色の愛らしい香り高き花☆ ハワイには、 満月の夜明けに朝霧に包まれたままのプルメリアを集めてレイを作り、好 …

コメントなし

11月14日の花<コウテイダリア>と花言葉

コウテイダリア(Tree dahlia) 秋空に向かって、そびえ立つような貫禄のある花姿が美しく、優しい色合いで癒してくれます☆ 名の『Dahlia imperialis(皇帝のダリア)』は、天に向け、そびえ立つような威 …

コメントなし

11月13日の花<デンドロビウム>と花言葉

デンドロビウム(Dendrobium)  高い木の枝の上に根を張り育つ着生ラン、色彩豊かで華やかな可愛らしい上品な花☆ 花名の『デンドロビウム(Dendrobium)』は、木の上に根を張って生きることから、ギリシア語『d …

コメントなし

11月12日の花<ベゴニア>と花言葉

ベゴニア(Begonia)  多肉質の葉っぱが左右非対称なハート形の葉を持つ、種類も多く一年中楽しめる幸せな日々を彩る花☆ 属名の学名『Begonia(ベゴニア)』は、ルイ14世に紹介した、植物学者シャルル・プリュミエが …

コメントなし

11月11日の花<ツバキ(シロ)>と花言葉

ツバキ シロ(Camellia) 冬から春に日本人の誇りを表現したかのような控えめな美しさは、『万葉集』の頃から日本人に親しまれ、至上の愛らしさを持つ花☆ 和名の『椿(つばき)』は、つやのある葉を持つことから『艶葉木(つ …

コメントなし

11月10日の花<ハイビスカス>と花言葉

ハイビスカス(Hibiscus) 鮮やかで華やかなバラのように美しい花を毎日新しく咲かせ、靴墨の色をよくするためにも使われ『Shoe flower(靴の花)』とも呼ばれる南国の花☆ アオイ科・フヨウ属に分類される低木植物 …

コメントなし

11月8日の花<パフィオペディルム>と花言葉

パフィオペディルム(Ladys slippers)  ラン科のスリッパに似た花姿が独特で、唇弁が袋状になっており、エキゾチックな色合いが人気な不思議な雰囲気のオシャレな花☆ 学名の『Paphiopedilum(ヴィーナス …

コメントなし

11月7日の花<タンジー>と花言葉

タンジー(Tansy) 夏から秋にかけて黄色い花をたくさん咲かせ、細かく切れ込んだ葉っぱは、蓬ににた深緑色で樟脳のような強い香りを放ち防虫効果に優れたハーブ☆ 和名は、ヨモギに似た香りやヨモギのように舌状花がないことから …

コメントなし

11月6日の花<ムラサキシキブ>と花言葉

ムラサキシキブ(Japanese beautyberry)  葉っぱの緑色が美しく、秋には光沢がある紫色の実を付ける、才女としての逸話が多い紫式部に例えられる聡明な花☆ 和名は、濃い紫色の実をたくさん付けることから、『紫 …

コメントなし

11月2日の花<キンモクセイ>と花言葉

キンモクセイ(Fragrant olive) 秋に漂う甘く芳しい香りにオレンジ色の小花と濃い緑色のコントラストが美しい、秋雨が降ると芳香を惜しむことなく、潔く花を散らせる気高い花☆ 属名の学名『Osmanthus(オスマ …

コメントなし

11月1日の花<スプレーマム>と花言葉

スプレー菊(Spray mum) 和菊にオシャレ度がアップした気高く気品ある花☆ スプレー咲きの菊でスプレーマムとも呼ばれます。 秋に1本の茎に対して放射状にたくさんの花を咲かせるアメリカ生まれのおしゃれな洋ギクです。 …

コメントなし

11月30日の花<パフィオペディルム>と花言葉

パフィオペディルム(Ladys slippers)  ラン科のスリッパに似た花姿が独特で、唇弁が袋状になっており、エキゾチックな色合いが人気な不思議な雰囲気のオシャレな花☆ 学名の『Paphiopedilum(ヴィーナス …

コメントなし

11月29日の花<ベゴニア>と花言葉

ベゴニア(Begonia)  多肉質の葉っぱが左右非対称なハート形の葉を持つ、種類も多く一年中楽しめる幸せな日々を彩る花☆ 属名の学名『Begonia(ベゴニア)』は、ルイ14世に紹介した、植物学者シャルル・プリュミエが …

コメントなし

11月28日の花<サンダーソニア>と花言葉

サンダーソニア(Sandersonia) オレンジイエローの風鈴のようにぷっくりとふくらんだ釣鐘形の花を下向きに咲かす祝福の花☆ 名は、南アフリカの入植者で、1851年にこの植物を発見したジョン・サンダーソンの名から。 …

コメントなし

11月25日の花<ダイアモンドリリー・ネリネ>と花言葉

ダイアモンドリリー・ネリネ(Nerine)  光をうけてきらきら輝きをまとうカールした花びらがリボンのようで華やかな箱入り娘☆ 属名の学名『Nerine(ネリネ)』は、ギリシア神話に登場する水の妖精ネーレーイスの名から。 …

コメントなし

11月24日の花<セントポーリア>と花言葉

セントポーリア(African violet) スミレに似た、小さく愛らしい花を室内の蛍光灯でも咲かせる室内鉢花の女王☆ 室内の蛍光灯でも十分に育てることが出来るので室内鉢花の女王といわれ、 スミレに似ていることから A …

コメントなし

11月22日の花<マーガレット>と花言葉

マーガレット(Marguerite) 白と黄色のコントラストが愛らしい、ギリシア神話の女性の守護神アルテミスに捧げる恋占いの花☆ 名は、白い花から、ギリシア語『マルガリーテス(margarites)』の真珠の意味を持ち、 …

コメントなし

11月20日の花<ゲッカビジン>と花言葉

ゲッカビジン(A Queen of the Night) 夜に甘い芳香を放ちながら、純白の花を開き始め、翌朝までにしぼんでしまう一夜かぎりの艶麗な美女のような多肉植物☆ 和名は、昭和天皇が台湾を訪問された際、花の名前を質 …

コメントなし

11月19日の花<ヒペリカム・オトギリソウ>と花言葉

ヒペリカム・オトギリソウ(Tutsan)  鮮やかな黄色で長い雄しべが放射状に立ち上がる花を咲かし、赤色に変化する実をつける魔除けの花☆ 英語のhypericumは、悪魔よけの像の上にこの花が置かれていたことから、ギリシ …

コメントなし

11月17日の花<ノコギリソウ>と花言葉

ノコギリソウ(Yarrow) ギザギザに切れ込みが入ったやわらかい葉と茎の先に白や淡紅色などの小さな可愛らしい花をたくさん咲かす英雄の花☆ 和名は、切れ込みが入った葉がノコギリの歯に似ていることから『鋸草(ノコギリソウ) …

コメントなし

11月16日の花<クローバー>と花言葉

クローバー(Clover) 公園や野原に咲き誇る花の三つの葉は『希望・信仰・愛情』、四つの葉は『幸運』のシンボルと葉の枚数によっても花言葉が変わる、幸運を運ぶ花☆ 名は、江戸時代にオランダから輸入されたガラス器や書物の梱 …

コメントなし

11月15日の花<ロベリア>と花言葉

ロベリア(Lobelia)  鮮やかな青紫色の蝶のような小花が株を覆うように咲き乱れ、いつも愛らしいけれど、毒性を持つ危険な反面もある花☆ 属名の学名『Lobelia』は、フランドルの医師、植物学者マティアス・デ・ロベル …

コメントなし

11月14日の花<アジアンタム>と花言葉

アジアンタム(Maidenhair fern) 小さく優美な葉がたくさん生い茂ることから、西の方角に置くと金運や商売運がアップするそうですよ☆ 名は、葉が水をはじくことから、ギリシア語の『a(無)』と『dianotos( …

コメントなし

11月13日の花<ナナカマド>と花言葉

ナナカマド(Mountain Ash)  夏に白い小さな花が房状に集まって咲き、秋には葉っぱも真っ赤に紅葉し、真っ赤な実は、鳥達の冬の貴重な食料になる安全の守りの木☆ 和名の『七竈(ナナカマド)』は、7回かまどで焼いても …

コメントなし

11月12日の花<レモン>と花言葉

レモン(Lemon) 香り高い白い花を次々と咲かせて、秋にビタミンCたっぷりの実をたくさんつける刺激ある果実の熱情の花☆ 名は、原産地インドのヒンディー語『limbu』から、西洋に伝わる過程で変化し、スペインで『limo …

コメントなし

11月11日の花<カラスウリ>と花言葉

カラスウリ(Japanese snake gourd) 日暮れから咲きはじめ、朝にはしぼみ日中にはあまり見られない、花びらの縁から純白のレースのようなたくさんの糸を伸ばす、秋にできる朱色の実をカラスが好んで食べる!?とい …

コメントなし

11月9日の花<グロリオサ>と花言葉

グロリオサ(Gloriosa) 蔓状で炎のような花姿は、狐の顔のように見えることから狐百合とも呼ばれる、華やかで勇ましく栄光に導く情熱的な花☆ 属名の『グロリオサ(Gloriosa )』は、、燃え立つような花姿と波打つよ …

コメントなし

11月8日の花<ヒイラギ>と花言葉

ヒイラギ(english holly)  秋になると甘く香る花をつけ、葉は肉厚で光沢と縁にギザギザを持つ、クリスマスの時期になると赤い実をつけクリスマスホーリーとも呼ばれる魔除けの花☆ 和名の『ヒイラギ(柊)』は、葉の縁 …

コメントなし

11月7日の花<シンビジウム>と花言葉

シンビジウム(Cymbidium)  ランの中でも、丈夫で育てやすい蘭の中でも原色が少なく、淡いやさしい落ち着いた色合いの飾らない雰囲気が魅力的な4大洋ランの一つ☆ 学名『Cymbidium(シンビジウム)』は、くちびる …

コメントなし

11月6日の花<ブバルディア>と花言葉

ブバルディア(Bouvardia) 蟹の目に似たユニークな花を咲かせ、十字架のように見えるので、ウエディングブーケに使われる大切な人に贈りたい親交の花☆ 属名の学名『Bouvardia(ブバルディア)』は、ルイ13世の侍 …

コメントなし

11月5日の花<ペンタス>と花言葉

ペンタス(Pentas)  お花の形が星のようなロマンティックで愛らしい希望がかなう花☆ 学名の『Pentas(ペンタス)』は、花びらの数から、ギリシア語『Pente(5)』の意味を持ちます。 和名の『草山丹花(クササン …

コメントなし

11月2日の花<ルピナス>と花言葉

ルピナス(Lupine) 花色豊富でフジを逆さにしたような古代ヨーロッパでは花を食べると心が明るくなるという説のある花☆ オオカミのように荒れ地でも生育する強靭さを持つことから、ラテン語でオオカミ『ループス(lupus) …

コメントなし

11月1日の花<カリン>と花言葉

カリン(Chinese quince)春に淡いピンク色の花を咲かせ、秋には黄色く甘い香りの実をたくさん実らす、弘法大師が中国から苗を持ち帰った花☆ 和名は、木目がフタバガキ科の『花櫚(かりん)』に似ていることからで、英語 …

コメントなし

11月28日の花<ベゴニア>と花言葉

ベゴニア(Begonia)  多肉質の葉っぱが左右非対称なハート形の葉を持つ、種類も多く一年中楽しめる幸せな日々を彩る花☆ 属名の学名『Begonia(ベゴニア)』は、ルイ14世に紹介した、植物学者シャルル・プリュミエが …

コメントなし

11月28日の花<オンシジューム>と花言葉

オンシジューム(Dancing lady orchid) ひらひらとドレスを広げて優雅に踊る女性のような花をたくさん咲かせ、可憐で華やかな花☆ 属名の学名『Oncidium(オンシジューム)』は、花びら基部にこぶ状の隆起 …

コメントなし

11月26日の花<ホタルブクロ>と花言葉

ホタルブクロ(Spotted bellflower) 山地や丘陵に自生し、釣鐘型でとてもかわいらしい花は子供達が蛍を入れて遊んだといわれる山野草☆ 和名は、子どもが袋のような形をした花のなかにホタルを入れて遊んだことから …

コメントなし

11月25日の花<ノースボール>と花言葉

ノースポール(north pole) 株全体を降り積もる雪がおおうように咲かせる花姿が北極を連想させ、冬の訪れを感じさせてくれるロマンチックな花☆ 花名の『north pole(北極)』は、白い花が株全体をおおうほど咲き …

コメントなし

11月21日の花<イチョウ>と花言葉

イチョウ(Ginkgo)  春に新葉を出し、秋が深まるとオレンジ色の実を落として黄葉する、神社やお寺のご神木として植えられる秋の風物詩☆ 名は、葉の形がアヒルの足に見えることから、漢名『鴨脚(yajiao、ヤーチャオ)』 …

コメントなし

11月20日の花<カーネーション>と花言葉

カーネーション(Carnation) アメリカで尊敬する亡き母の好きな白いカーネーションを配ったことから広まった母の日に欠かせない神の花☆ アン・ジャービス(『母の仕事の日』、アメリカの南北戦争で敵味方問わず負傷兵の衛生 …

コメントなし

11月19日の花<アルストロメリア>と花言葉

アルストロメリア(Alstroemeria) 茎のつけ根でクルリとねじれて裏返ろうとする葉を持ち、花びらの鮮やかな色や斑点模様がエキゾチックで花持ちがよく、華やかな雰囲気から切り花に人気な持続の花☆ 属名の学名『Alst …

コメントなし

11月14日の花<デルフィニウム>と花言葉

デルフィニウム(Delphinium) やわらかく重なりあった花びらの青色が清明で蕾がイルカのよう、 幸せになれるおまじないのサムシングブルーとしてブーケや花束に使われます☆ 学名は、つぼみの形がイルカに似ていることから …

コメントなし

11月13日の花<アンスリウム>と花言葉

アンスリウム(Anthurium) 赤やピンクのツヤのあるハート形の大きな仏炎苞がユニークでトロピカルな恋にもだえる心のように情熱的な花☆ 名は、仏炎苞の中心に小さな花がたくさん集まり、動物の尾のよう突き出ていることから …

コメントなし

11月11日の花<アジアンタム>と花言葉

アジアンタム(Maidenhair fern) 小さく優美な葉がたくさん生い茂ることから、西の方角に置くと金運や商売運がアップするそうですよ☆ 名は、葉が水をはじくことから、ギリシア語の『a(無)』と『dianotos( …

コメントなし

11月9日の花<サザンカ>と花言葉

サザンカ(Sasanqua) 寒さが強まる初冬に椿に似た花からは良い香りがし、果実から油が採取できる、寂しい冬の庭を彩ってくれる困難に強い花☆ 和名は、椿に似ており、漢名のツバキ科の植物を指す『山茶(さんさ)』が訛って、 …

コメントなし

11月8日の花<ステルンベルギア>と花言葉

ステルンベルギア(Autumn daffodil) 南ヨーロッパからアジアの地中海沿岸にかけ自生する、秋も深まる頃にクロッカスに似た鮮やかな黄色の花をつける星の輝きのような花☆ 属名の学名『Sternbergia(ステル …

コメントなし

11月28日の花<クリ>と花言葉

クリ(Japanese Chestnut)  クリーム色をした強い香りの細長い小さな花穂を持ち、トゲのある実が割れると縄文時代の遺跡からも見つかるほど、昔から食べられてきた実があらわれる秋の味覚の花☆ 和名の『栗(くり) …

コメントなし

11月26日の花<シーマニア>と花言葉

シーマニア(Bolivian sunset) 5つに裂けた赤やオレンジ、黄色の長い筒状花が横を向いて、長い期間鮮やかな花をたくさん咲かせる、仲良くおしゃべりしているような花姿は愛らしく元気を与えてくれる花☆ 属名の学名『 …

コメントなし

11月24日の花<ピラカンサ>と花言葉

ピラカンサ(Firethorn)  春には小さな花を咲かせ、秋には燃えるように真っ赤に熟した赤い実をつけ、濃い緑色の常緑の葉が四季を通じて緑を保つので庭木や生け垣、鉢植えとして人気の花☆ 属名の『ピラカンサ(Pyraca …

コメントなし

11月22日の花<ワビスケ>と花言葉

ワビスケ(camellia wabisuke)  一重咲きのツバキの一種で、花が小型で開ききらず、筒型に咲く花姿が慎ましい印象で茶室に飾られる茶花として有名な千利休が愛した花☆ 和名の『侘助(わびすけ)』は、千利休の『侘 …

コメントなし

11月21日の花<ハマギク>と花言葉

ハマギク(Nippon daisy) 秋に太い茎の先に清楚で美しい純白の花をつけ、茎は木質で、光沢のある縁には波状の鋸歯のある葉を持つ、塩分や強い風に耐えて咲く野菊では最も大形の花☆ 和名の『浜菊(ハマギク)』は、関東か …

コメントなし

11月19日の花<ペリストロフェ>と花言葉

ペリストロフェ(Peristrophe) とても小さな花の基部がねじれたり、花が大きく二つに分かれる不思議な花姿で観葉植物として人気ある山草☆ 学名の『Peristrophe』は、花冠の基部が細いねじれた筒状になっている …

コメントなし

11月18日の花<ウメバチソウ>と花言葉

ウメバチソウ(Grass of Parnassus) 秋の湿原に梅の花に似た白色の清楚で可憐な花にハート型の葉が一枚つく、菅原道真の家紋『梅鉢』から名付けられた花☆ 名の『梅鉢草(ウメバチソウ)』は、花姿が、学問の神様、 …

コメントなし

11月17日の花<コリウス>と花言葉

コリウス(Coleus) 淡い紫色の小花を咲かす、シソに似た葉姿に赤や黄色の鮮やかな葉色が魅力的で、1年中美しい葉っぱをつける健康的なカラーリーフ☆ 名は、穂状の花が刀の鞘に似ていることから、ギリシャ語『Koleos、c …

コメントなし

11月16日の花<サザンカ>と花言葉

サザンカ(Sasanqua) 寒さが強まる初冬に椿に似た花からは良い香りがし、果実から油が採取できる、寂しい冬の庭を彩ってくれる困難に強い花☆ 和名は、椿に似ており、漢名のツバキ科の植物を指す『山茶(さんさ)』が訛って、 …

コメントなし

11月15日の花<モレア>と花言葉

モレア(Iris moraea)  晩秋から冬に繊細な葉と茎を持ち、アヤメのような花姿の3枚の外花被の基部に黄色い蜜標が入る花が次々と咲く可憐な花☆ 学名の『Moraea』は、イギリスの植物学者『ロバート・ムーア(Rob …

コメントなし

11月12日の花<グミ>と花言葉

グミ(Silverberry)  春にクリーム色の筒状の花が下向きに咲き、熟すと枝に細長い真っ赤な実をつける宝石のような実☆ 和名の『茱萸(グミ)』は、『グイ(棘)』と『実』の略からや、『口に含む(ククム)』と『実』が転 …

コメントなし

11月10日の花<ブッドレア>と花言葉

ブッドレア(Butterfly bush)  夏~秋にライラックに似た美しい花を咲かせ、甘い蜂蜜のような香りにたくさんのチョウが飛来することから、英名では、蝶のための茂みという意味を持ちます☆ 属名の学名の『ブッドレア( …

コメントなし

11月9日の花<マネッチア>と花言葉

マネッチア(Firecracker vine)  晩秋から冬にかけ、ろうそくの小さな炎のような花が口をパクパクさせておしゃべりしているように見える賑やかな花☆ 属名の『マネッチア(Manettia)』は、18世紀のイタリ …

コメントなし

11月7日の花<ユリオプスデージー>と花言葉

ユリオプスデージー(Gray-leaved euryops)  鮮やかな黄色い花が次々と咲き、あたりを明るく照らす茎や葉が薄い灰色でシルバーリーフとしても愛される冬の花☆ 名の『euryops daisy』は、花がデージ …

コメントなし

11月6日の花<カサブランカ>と花言葉

カサブランカ(casa blanca) ほのかにスパイシーな強い甘い香りが独特で、華やかかつ気品があり大輪の純白の見事な美しさはさすが『ユリの女王』☆ 名の『casa blanca』は、大きく白い花で、スペイン語『cas …

コメントなし

11月5日の花<デンドロビウム>と花言葉

デンドロビウム(Dendrobium)  高い木の枝の上に根を張り育つ着生ラン、色彩豊かで華やかな可愛らしい上品な花☆ 花名の『デンドロビウム(Dendrobium)』は、木の上に根を張って生きることから、ギリシア語『d …

コメントなし

11月4日の花<クロサンドラ>と花言葉

クロサンドラ(firecracker flower) オレンジ色のろうそくの炎がちらつくようにのぞかせ、つやのある濃緑色の苞を飾ってきらびやかに咲く友情の花☆ 英名は、かんしゃく玉、爆竹を意味する『firecracker …

コメントなし

11月3日の花<レッドパウダーパフ>と花言葉

レッドパウダーパフ(Red Powederpuff)  赤い化粧パフのような半球形の花を咲かせるふわふわした花☆ 名の『レッド・パウダーパフ(Red Powederpuff) 』は、赤い化粧パフのような半球形の花を咲かす …

コメントなし

11月2日の花<ハナキリン>と花言葉

ハナキリン(Crown of thorns) 色鮮やかな小さな花が唇にみえ、上を向いて咲かせる姿がキスをねだっているような愛らしい多肉植物☆ 和名の『花麒麟(ハナキリン)』は、サボテンの木麒麟(モクキリン)に姿が似ており …

コメントなし

11月1日の花<フウセントウワタ>と花言葉

フウセントウワタ(swan plant)  五芒星のような白色の花を咲かせた後、淡い緑色の風船のようなユニークなトゲトゲの形の実をつけ、晩秋に熟して割れ綿毛のタネがふわふわと風に飛散する、夢のいっぱい詰まった花☆ 和名は …

コメントなし
jaJapanese