5月の花集め☆


5月の花言葉を集めました。

5月花

『皐月』とも『五月』とも書く『さつき』。古語で耕作を意味する『さ』に『月』で「さつき」になったという説や、早苗を植える月ということで『早苗月(さなえづき)』からという説があります。漢字の「皐」には『神に捧げる稲』という意味もあります。

新緑に美しい花が咲き乱れる爽やかな季節は『菖蒲月』とも呼ばれます。


5月の花

5月30日の花<エキザカム>と花言葉

エキザカム(Persian violet) リンドウに似た花が、初夏~秋に次々と咲き、薄紫色の花びらの中心に集まった黄色い葯とのコントラストが愛を告白する少女のように爽やかで純粋なイメージの花☆ 夏から秋にかけて次々とつ …

コメントなし

5月29日の花<ニゲラ>と花言葉

ニゲラ(Nigella) 細い針金のような葉のなかに咲く、幻想的な夢の花☆ 江戸時代末期に日本に渡来し、名は種子が黒いことから、ラテン語の『niger(黒い)』の意味を持ち、和名は黒種草(クロタネソウ)と呼ばれます。 英 …

コメントなし

5月28日の花<アマリリス>と花言葉

アママリス(Amaryllis) おしゃべりをしているかのように賑やかに大輪の豪華な花は気持ちを高めてくれます☆ 春咲き(3月末~6月)と秋咲き(9月末~10月)に花を咲かす品種があるので、2シーズン楽しめそうです。 ギ …

コメントなし

5月27日の花<マトリカリア>と花言葉

マトリカリア(Feverfew) 小さな可愛い花が集まって楽しそうに咲く、解熱剤、頭痛や関節炎などに効くとことから古くからハーブとして用いられてきたカモミールの親戚☆ 現在、『マトリカリア』はヨモギギク属の夏白菊(ナツシ …

コメントなし

5月26日の花<オリーブ>と花言葉

オリーブ(Olive)  女神アテナが植えた幸せを呼ぶ平和のシンボルの花☆ 属名の学名『Olea(オレア)』は、ラテン語でオリーブの木と実を意味します。 旧約聖書の『創世記』では、神が人々の悪行に怒り、洪水で地上を滅ぼす …

コメントなし

5月25日の花<ラナンキュラス>と花言葉

ラナンキュラス(Ranunculus) 薄い繊細な花びらが幾重にも重なったボリューム感ある花が光輝を放つ、華やかな合格の花☆ 名は、葉の形がカエルの足に似ていることからラテン語の『rana (カエル)』から生まれました。 …

コメントなし

5月24日の花<ヘリオトロープ>と花言葉

ヘリオトロープ(Heliotrope) 春から初夏に紫や白の星形をした小さな花は、バニラのような甘い香りで、フランスでは『恋の草』ドイツでは『神の薬草』ペルーでは『愛の薬草』、日本では『香水草』とも呼ばれる香り高き花☆ …

コメントなし

5月23日の花<イロマツヨイクサ>と花言葉

イロマツヨイグサ 花色豊富でマツヨイ草に似た、英語名に春よさらばという意味を持つ夏を告げる花☆ 花言葉 変わらぬ愛・お慕いいたします マツヨイグサ(Evening primrose) ハート形の花弁が夜に美しく映えて美し …

コメントなし

5月22日の花<レモン>と花言葉

レモン(Lemon) 香り高い白い花を次々と咲かせて、秋にビタミンCたっぷりの実をたくさんつける刺激ある果実の熱情の花☆ 名は、原産地インドのヒンディー語『limbu』から、西洋に伝わる過程で変化し、スペインで『limo …

コメントなし

5月21日の花<カスミソウ>と花言葉

カスミソウ(Baby’s breath)  網の目のように細かく分かれた枝先に純白のふわふわした花はお菓子のように可憐でアレンジメントやブーケの脇役として人気の夢見心地の幸福を呼ぶ花☆ 和名の『霞草(カスミソウ)』は、細 …

コメントなし

5月20日の花<カタバミ>と花言葉

カタバミ(Wood sorrel)  春~秋にハート型の葉を3枚つけ、黄色の毒をもった生き物や魔女をよけるお守りとされ、繁殖力が強いことから『子孫繁栄』のシンボルともされた母のやさしさを思い出させる花☆ 花名の『片喰・傍 …

コメントなし

5月19日の花<ブライダルベール>と花言葉

ブライダルベール (Dotted bridal veil) 純白の小花がまるで幸せな花嫁のベールよう~北向きに置くと子宝に恵まれ、リビングやキッチンに置くと、運気が高まる『陽の気』を持つとされている幸福を運ぶ観葉植物☆ …

コメントなし

5月18日の花<ペチュニア>と花言葉

ペチュニア (Petunia) 初夏~秋の長い季節にかけて次々と咲かせ、彩り豊富で咲き方にもバラエティーがあり、花束やガーデニングを明るく彩る花壇の女王☆ 学名は、原産地ブラジルの先住民の言語(グアラニー語)でタバコを意 …

コメントなし

5月17日の花<フクシア>と花言葉

フクシア(Fuchsia) しなやかに伸びた枝に、下を向いて花を咲かせ、妖精がダンスを踊っているような花姿から『Lady’s-eardrop(貴婦人の耳飾り)』とも呼ばれるオシャレな花☆ 属名の学名は、ドイツの植物学者レ …

コメントなし

5月16日の花<イキシア>と花言葉

イキシア(African corn lily) 水仙に似たまっすぐに立つ花茎に色とりどりの花をたくさん咲かせる、南アフリカのとうもろこし畑に自生する団結の花☆ 名は、茎を傷つけるとねばねばした液がでてくることから、ギリシ …

コメントなし

5月15日の花<ドクダミ>と花言葉

ドクダミ(Chameleon plant) 白い部分は花でなく総苞片という葉で、10種類の病や傷に効き目があるので、『十薬(じゅうやく)』とも呼ばれる独特の香りのする野生の茶☆ 名は、毒を抑える効果があるため、『毒矯み』 …

コメントなし

5月14日の花<オダマキ>と花言葉

オダマキ(Columbine) 細く伸びた茎の先に大きな花が咲く、ライオンの力強さは、この葉を食べるからだと伝えられ、両手に葉をこすりつけると勇気がでるという勝利への決意の草花☆ 花名は、花姿が麻糸を巻くために使った『苧 …

コメントなし

5月13日の花<サツキ>と花言葉

サツキ(Satsuki azalea) 初夏の野山や渓流沿いの岩肌などの厳しい環境を好み、ピンクや紫色でフリル状の花を群れをなして一面に咲かすので、とても華やかで可愛い印象で、庭木、盆栽、などにも親しまれています☆ 名は …

コメントなし

5月11日の花<ナスタチウム>と花言葉

ナスタチウム(Nasturtium) 初夏から秋に咲く、丸い葉を盾、花を鎧に見立て、困難に打ち克つ勇敢な戦士を表した、エディブルフラワー(食用花)として美容効果が抜群の風の妖精が運んだ花☆ 名は、この花に辛味があるので、 …

コメントなし

5月10日の花<アゲラタム>と花言葉

アゲラタム(Floss flower) 鮮やかな葉っぱも美しく、アザミに似たふわふわの花を夏から秋にかけて咲かせ花壇を彩ってくれる永久の美を持つ花☆ 名は、開花期が長く、花色があせないことため、ギリシャ語『agerato …

コメントなし

5月9日の花<シロツメクサ>と花言葉

シロツメクサ(Clover) 春の公園や野原で子供達が白い花を摘んでは花冠を作ったりお料理したり、親しみ溢れる花の三つの葉は『希望・信仰・愛情』、四つの葉は『幸運』のシンボルと葉の枚数によっても花言葉が変わる、幸運を運ぶ …

コメントなし

5月8日の花<オトメギキョウ・ベルフラワー>と花言葉

オトメギキョウ・ベルフラワー(Dalmatian bellflower) 斜め上に花開き集まっておしゃべりを楽しんでいるかのような釣鐘状の桔梗に似た乙女のように可憐な花に感謝を込めて☆ 名は、花色や花姿が桔梗に似ていて、 …

コメントなし

5月7日の花<モクレン>と花言葉

モクレン(Magnolia) ほのかな香りを風にのせ、青空に向かう紫色の大きな花をつけ、自然を謳歌しているような、1億年以上前は存在していたと考えられる地球最古の庭木☆ 和名は、花がハス(蓮)に似ていることから『木蓮(モ …

コメントなし

5月6日の花<シラン>と花言葉

シラン(Hyacinth orchid) 翼を広げた鳥のような花姿でやや湿った岩の上や林に自生する、育てやすい蘭で園芸に人気ですが、野生種は準絶滅危惧種に指定されています☆ 和名は、紫色の美しい蘭を咲かすことからで、英名 …

コメントなし

5月5日の花<ハナショウブ>と花言葉

ハナショウブ(Japanese iris) 水辺や湿原に自生する青紫色の花の付け根に黄色い模様があり、古風な雰囲気を醸し出す、男の子の成長を祝う端午の節句に飾る花☆ 名は、菖蒲に葉っぱが似ていて、美しい花が咲くことから、 …

コメントなし

5月4日の花<ヤマブキ>と花言葉

ヤマブキ(Kerria) 谷底に落とした金貨がヤマブキの花になったという言い伝えもある、万葉集にも詠まれ、春の季語とされる金運の花☆ 名は、細くしなやかな枝がそよそよと風に揺れる様子から『山振り』が訛ったなどいろいろ諸説 …

コメントなし

5月3日の花<クレマチス>と花言葉

クレマチス(Clematis) 細長いつるを伸ばし、大きく鮮やかな花を咲かせ、つるがとても丈夫なことから、 『鉄線』とも呼ばれる『ツル性植物の女王』☆ 名は、ツルでまつわりつく性質より、ギリシア語『klema(ブドウなど …

コメントなし

5月2日の花<キンポウゲ>と花言葉

キンポウゲ(buttercup)  春から初夏に日当たりの良い山野の生息し、黄色い花が風に遊び、太陽にキラキラと輝く富を呼ぶ花☆ 和名の『金鳳花(きんぽうげ)』は、八重咲きの光沢がある黄色い花を金色の鳳(おおとり)に見立 …

コメントなし

5月1日の花<スズラン>と花言葉

スズラン(Lily of the valley) フランスでは、5月1日にスズランの花をプレゼントすると、受けとった人に幸福をもたらすといわれています☆ 花名は、花が鈴のように見えることから。 ヨーロッパでは古くから聖母 …

コメントなし

5月26日の花<サンダーソニア>と花言葉

サンダーソニア(Sandersonia) オレンジイエローの風鈴のようにぷっくりとふくらんだ釣鐘形の花を下向きに咲かす祝福の花☆ 名は、南アフリカの入植者で、1851年にこの植物を発見したジョン・サンダーソンの名から。 …

コメントなし

5月25日の花<ヒソップ>と花言葉

ヒソップ(Hyssop) 初夏から秋にかけて紫や白、ピンクなどの小花を茎先に穂状につけ、ミントのようなさわやかな香りが漂い、心と体を浄化してくれる花☆ 属名の学名『Hyssopus』は、ヘブライ語の『Ezob(聖なる草) …

コメントなし

5月23日の花<カルセオラリア>と花言葉

カルセオラリア(Pocketbook plant) 春から初夏に袋のようなユニークな花姿の黄色で赤い斑点がついた花や、黄色と赤色のツートンカラーなど、カラフルな花を咲かせるふくよかな福の花☆ 名は、花姿が袋型のため、ラテ …

コメントなし

5月21日の花<フジ>と花言葉

フジ(Japanese wisteria) 蝶のような小さな花が垂れ下がって咲く花姿には和の風情があり、振袖姿のあでやかな女性を連想させ、万葉集にも詠まれる花☆ 名は、風に吹かれて花が『吹き散る』が転じたという説や、 茎 …

コメントなし

5月19日の花<サツキ>と花言葉

サツキ(Satsuki azalea) 初夏の野山や渓流沿いの岩肌などの厳しい環境を好み、ピンクや紫色でフリル状の花を群れをなして一面に咲かすので、とても華やかで可愛い印象で、庭木、盆栽、などにも親しまれています☆ 名は …

コメントなし

5月15日の花<カンパニュラ>と花言葉

カンパニュラ(Canterbury bells) 初夏に今にもリンリンと鳴りだしそうな風鈴のような小さな花を咲かせる、感謝の花☆ 名は、釣鐘のような花姿からラテン語『campana(小さな鐘)』の意味を持ちます。 ギリシ …

コメントなし

5月13日の花<サンザシ>と花言葉

サンザシ(Hawthorn) 一年でもっとも楽しい季節の初夏に枝にトゲを持ち白い花を咲かし、秋には真っ赤な実をつける希望の花☆ 和名『山査子(さんざし)』は、山に実り、草木瓜(クサボケ)の実の山査に味が似ていることからで …

コメントなし

5月12日の花<ライラック>と花言葉

ライラック(Lilac) ハート型の葉に紫や白色の小さな花を穂のように咲かせ、甘くやさしい香りは リラックスや新陳代謝を高める効果を持つ、大切なお友達に贈りたい花☆ 名は、サンスクリット語で暗青色を意味する『ニラ(nil …

コメントなし

5月11日の花<リンゴ>と花言葉

リンゴ(Apple blossom) 春に約10日程の短い期間だけ、白い小さな花を咲かせ、秋には真っ赤でつややかな甘酸っぱい医者要らずの果実を実らせるアダムとイヴが食べた禁断の果実ともいわれる花☆ 名は、平安時代の辞書『 …

コメントなし

5月9日の花<クレマチス>と花言葉

クレマチス(Clematis) 細長いつるを伸ばし、大きく鮮やかな花を咲かせ、つるがとても丈夫なことから、 『鉄線』とも呼ばれる『ツル性植物の女王』☆ 名は、ツルでまつわりつく性質より、ギリシア語『klema(ブドウなど …

コメントなし

5月8日の花<シャクナゲ>と花言葉

シャクナゲ(Rhododendron) 春から初夏に、ヒマラヤなどの高山奥地に自生し、ふんわりとドーム状に華やかに咲く、古くは神に捧げる木で花木の女王☆ 和名の『石楠花(シャクナゲ)』は、漢名の『石南花(しゃくなんげ)』 …

コメントなし

5月4日の花<ストケシア>と花言葉

ストケシア(Stokesia) 夏の間にすっと伸びた花茎に切れ込みの入った花弁が繊細でふんわりした清楚な瑠璃色の花が涼しげにたくさん咲きます☆ 和名は、瑠璃色の花を咲かせることから名付けられ、英語は『Stokesia(ス …

コメントなし

5月3日の花<ミズバショウ>と花言葉

ミズバショウ(Asian skunk cabbage) 尾瀬の情景を歌った名曲『夏の思い出』にも登場する、水辺に生える清らかな白い植物☆ 名は、葉の形が芭蕉の葉に似ていて、水辺に生えることから。 大きな葉が牛の舌に見える …

コメントなし

5月2日の花<フロックス>と花言葉

フロックス(Phlox) 茎先にまとまってかわいらしい花を咲かせ、おしろいの匂いがすることから花魁草とも呼ばれる求婚の花☆ 名は、鮮やかな花色から、ギリシア語『phlogos(火炎)』の意味を持ちます。 和名は、おしろい …

コメントなし

5月1日の花<エーデルワイス>と花言葉

エーデルワイス(Edelweiss) 高所に佇む、星に似た姿の高貴な白い植物☆ 高地を好み、星のような形の苞葉には綿毛が密生して、その中心に小さく黄色い筒状の花があります。和名では西洋薄雪草(セイヨウウスユキソウ)と呼ば …

コメントなし

5月30日の花<ペラルゴニウム>と花言葉

ペラルゴニウム(Fancy geranium) 春~初夏に開花し、葉・花形ともに大きく、花色も多彩で明るい花を咲かせ、あでやかさと豪華さで幸福な気持ちにさせてくれる花☆ 属名は、種子に突起があり、コウノトリのくちばしに似 …

コメントなし

5月29日の花<スイカズラ>と花言葉

スイカズラ(Honeysuckle) 白い花が黄色に変化する花の甘い香りは幸せな恋を引き寄せる効果があり、中国では『金銀花』と呼ばれ、金銀財宝を表す縁起のよい花木☆ 和名は,子供たちが、花を口にくわえて甘い蜜を吸ったこと …

コメントなし

5月25日の花<パンジー>と花言葉

パンジー(Pansy) 主に三色の構成で三色すみれとも呼ばれる、人の顔にも見えることから人面草とも呼ばれる愛嬌ある花☆ 模様が人の顔に、うつむき加減が考え事をしているように見えることから人面草という別名もあります。 パン …

コメントなし

5月23日の花<マリーゴールド>と花言葉

マリーゴールド(Marigold) 春から秋の蒸し暑い夏でも花をたくさん咲かせる丈夫さを持ち、明るく鮮やかで、ボリューム感のある花びらは夏花壇を彩ってくれます☆ 名は、聖母マリアの祭日と呼ばれる日の頃に花を咲かせていたこ …

コメントなし

5月21日の花<ラークスパー>と花言葉

ラークスパー(Larkspur) 鳥の蹴り爪のように見えることから、自由気まま飛んでいけるような気持ちにしてくれる、快活で陽気な気分を与えてくれる花☆ 和名は、花姿がチドリの飛ぶ姿に似ていることから『千鳥草(チドリソウ) …

コメントなし

5月17日の花<ベロニカ>と花言葉

ベロニカ(Speedwell) 野草的な雰囲気の小さな花を茎の先に穂のように付ける、ナチュラルな庭の良く合う奇跡のような青色の花☆ 名は、聖女ベロニカとは、十字架を背負ったキリストの汗を拭った女性「セイント・ヴェロニカ( …

コメントなし

5月16日の花<アリウム>と花言葉

アリウム・ギガンチウム(Allium, Giant onion) 初夏に葉っぱのない茎を伸ばし、先端にポンポンのように丸く紫色の小さな花を集まって咲かす、強力な香りを持つ花☆ 名の『Allium』は、ネギ属特有のにおいを …

コメントなし

5月14日の花<フクシア>と花言葉

フクシア(Fuchsia) しなやかに伸びた枝に、下を向いて花を咲かせ、妖精がダンスを踊っているような花姿から『Lady’s-eardrop(貴婦人の耳飾り)』とも呼ばれるオシャレな花☆ 属名の学名は、ドイツの植物学者レ …

コメントなし

5月11日の花<ディモルフォセカ>と花言葉

ディモルフォセカ(Cape marigold) 早春から初夏の太陽をいっぱい浴びて花を次々と咲かせる豊かさの花☆ 明るいオレンジや黄色の花が太陽が当たると花が開き、日が沈むと花が閉じ、曇りの日には開きません。 和名のアフ …

コメントなし

5月9日母の日<カーネーション>の花言葉

カーネーション(Carnation) カーネーションの中でも優しい温もりを与えてくれる、気品あふれる花に感謝をのせて☆ アン・ジャービス(『母の仕事の日』、アメリカの南北戦争で敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するための …

コメントなし

5月2日の花<チューリップ白>と花言葉

チューリップ(Tulip) 並んだ姿は園児のようで微笑ましい、風水では、女性らしさを上げたい時は寝室にピンク、貯蓄運をアップさせたいなら北東に白のチューリップを☆ チューリップをヨーロッパにオーストリア大使が紹介した時、 …

コメントなし

5月28日の花<スズラン>と花言葉

スズラン(Lily of the valley) 白い鈴のような花は、聖母マリアの花とされ、受けとった人に幸福をもたらすといわれる喜びのしるし☆ 花名は、花が鈴のように見えることから。 ヨーロッパでは古くから聖母マリアの …

コメントなし

5月27日の花<エビネ>と花言葉

エビネ(Calanthe) 春に華麗なラン科の中でも、つつましく上品に咲く、地下に連なる茎がエビに見える渋い野生蘭☆ 名は、地下に連なる茎をエビに見立たものといわれます。 学名は、美しく上品な、ギリシア語の『calos( …

コメントなし

5月25日の花<アスパラガス>と花言葉

アスパラガス(Asparagus) 常緑の緑の茎から細い茎が四方にしだれ、白い釣鐘型の花をたくさんぶら下がって咲く、古代ギリシアの時代から栽培されてきた、疲労回復などの効果があるアスパラギン酸を持つ勝利の花☆ 名は、『a …

コメントなし

5月18日の花<ペロペロネ>と花言葉

ベロペロネ(Beloperone) 春から晩秋に花穂を覆っている苞の間から花が赤から黄色のグラデーションで出て咲く花姿はユニークでコエビの尻尾に似ていることから『コエビソウ』とも呼ばれる花☆ 名は、花のまわりの重なり合っ …

コメントなし

5月9日の花<キリ>と花言葉

キリ(Empress tree)  初夏に淡い紫色の香る花をいっぱい咲く、かつては女の子の誕生の際、木を植え、嫁入り道具を作った、霊鳥『鳳凰』も止まるとされる貨幣の紋章や家紋の高貴な花☆ 和名は、切ってもすぐに芽を出し成 …

コメントなし

5月6日の花<クチナシ>と花言葉

クチナシ(Cape jasmine) 初夏に光沢のある緑色と白い花びらのコントラストが美しく、初夏の風にリラックス効果のある甘い香りを放ち喜びをもたらしてくれます☆ 名は、果実が熟しても実が裂けないことから『口無し』から …

コメントなし

5月1日の花<ミツバツツジ>と花言葉

ミツバツツジ(Rhododendron dilatatum) 春に常緑性のツツジよりも一足先に細く伸びた枝先に、筒部の先が5つに深く裂けた上品な紅紫色の花が横向きに咲き、花後に3枚のひし形の葉が出る落葉性のツツジ☆ 和名 …

コメントなし

5月31日の花<ラグラス>と花言葉

ラグラス(Harestail grass) エノコログサと同じ仲間の太くて白いフワフサとした感じがウサギの尾のような可愛らしい花で『ウサギノオ』『ラビットテール』とも呼ばれます☆ 名は、ウサギの尾のような白くて可愛らしい …

コメントなし

5月28日の花<カキドオシ>と花言葉

カキドオシ(Chinese Alehoof) 日本各地に自生し、ラベンダー色の小さな唇形の花が次々と咲き、花が咲き終わると茎がつる状になって地を這うように長く伸びていく、のびやかさに自由を感ずる☆ 名は、花後に長く伸びた …

コメントなし

5月26日の花<テマリバナ>と花言葉

テマリバナ(Japanese Snowball) 咲き始めは薄い緑色で、徐々に白色に変わっていく変化を楽しめ秋には葉も紅葉する手毬のような丸くまとまった約束の花☆ 花の名は、花が集まって手毬のように咲くことから。 和名は …

コメントなし

5月22日の花<カモミール>と花言葉

カモミール(Chamomile) リンゴのような甘くやさしい香りでリラックスさせてくれる、可憐な花姿に反し踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つ強い生命力を持つ世界最古の神や太陽に捧げるハーブ☆ 名は、リンゴに似た香りがあるの …

コメントなし

5月20日の花<ミヤマカタバミ>と花言葉

ミヤマカタバミ(Wood sorrel) 山や林などに自生し、葉の隅が食べられたように欠けて見える、ハート型の葉と白~紫の花にうっすらと紫色のすじが愛らしい、母のように見守る花☆ 和名は、日が暮れると葉を閉じるので、葉の …

コメントなし

5月16日の花<ゼラニウム>と花言葉

ゼラニウム(Geranium) 1年中楽しめる花で葉に独特な香りがあり、青臭いにおいを虫が嫌うので虫よけや魔よけや厄よけの効果もある窓辺の花☆ 和名は、天竺『異国産の』と葵の葉に似ていることからで、属名の学名は、種子に突 …

コメントなし

5月12日の花<ツルベルキア>と花言葉

ツルベルキア(Black-eyed Susan vine) 晩春から秋まで、つるを伸ばし、葉はハート形で花は筒状の大きく開いたラッパ型、花の中心に人を惹きつける瞳のような黒点があることから『つる性の黒い瞳のスーザン』と呼 …

コメントなし

アゲラタム・オオカッコウアザミ(大霍香薊)の花言葉ーいろのえ

アゲラタム(Floss flower) 鮮やかな葉っぱも美しく、アザミに似たふわふわの花を夏から秋にかけて咲かせ花壇を彩ってくれる永久の美を持つ花☆ 名は、開花期が長く、花色があせないことため、ギリシャ語『agerato …

コメントなし

5月8日の花<カーネーション>と花言葉

カーネーション(Carnation) アメリカで尊敬する亡き母の好きな白いカーネーションを配ったことから広まった母の日に欠かせない神の花☆ アン・ジャービス(『母の仕事の日』、アメリカの南北戦争で敵味方問わず負傷兵の衛生 …

コメントなし

5月7日の花<ナスタチウム>と花言葉

ナスタチウム(Nasturtium) 初夏から秋に咲く、丸い葉を盾、花を鎧に見立て、困難に打ち克つ勇敢な戦士を表した、エディブルフラワー(食用花)として美容効果が抜群の風の妖精が運んだ花☆ 名は、この花に辛味があるので、 …

コメントなし

ハナショウブ(花菖蒲)の花言葉ーいろのえ

ハナショウブ(Japanese iris) 水辺や湿原に自生する青紫色の花の付け根に黄色い模様があり、古風な雰囲気を醸し出す、男の子の成長を祝う端午の節句に飾る花☆ 名は、菖蒲に葉っぱが似ていて、美しい花が咲くことから、 …

コメントなし

5月2日の花<フロックス>と花言葉

フロックス(Phlox) 茎先にまとまってかわいらしい花を咲かせ、おしろいの匂いがすることから花魁草とも呼ばれる求婚の花☆ 名は、鮮やかな花色から、ギリシア語『phlogos(火炎)』の意味を持ちます。 和名は、おしろい …

コメントなし
jaJapanese