スポンサーリンク
サンザシ(Hawthorn)
一年でもっとも楽しい季節の初夏に枝にトゲを持ち白い花を咲かし、秋には真っ赤な実をつける希望の花☆
和名『山査子(さんざし)』は、山に実り、草木瓜(クサボケ)の実の山査に味が似ていることからで、花は5~6月に咲き、9~10月に真っ赤な実をつけます。
英語は『ホーソーン(Hawthorn)』といいますが、5月に花を咲かせることから『Mayflower(5月の花)』とも呼ばれます。
属名の学名『Crataegus(クラタエグス)』は、材が堅いことから、ギリシア語『kratos(力)』と『agein(持つ)』の意味を持ちます。
キリストが処刑された時の『イバラの冠』はサンザシの枝でつくったといわれています。
小枝を持っていると船は嵐をさけることが出来、旅人は雷に打たれないともいわれたそうです。
サンザシの花言葉
希望・ただ一つの恋・成功を待つ・厳格
サンザシについて
科・属 | バラ科サンザシ属 |
和名 | 山査子(サンザシ) |
英名 | Chinese hawthorn, Japanese hawthorn |
学名 | Crataegus cuneata |
原産地 | 中国 |
開花期 | 5月~6月 |
花の詳細 Wikipedia
サンザシの誕生花日
5月13日
スポンサーリンク