10月の花集め☆


10月の花言葉を集めました。

 

10月の和風月名は、『神無月(かんなづき)』。

全国の神々が出雲大社に集まるため、土地土地の神が留守になっていなくなる。。
という信仰から。

平安時代後期の歌学書『奥義妙(おうぎしょう)』には、
『天の下のもろもろの神、出雲国に行きて、この国に神なきゆゑにかみなし月といふを誤れり』と記載されています。


10月の花

10月31日の花<カラー>と花言葉

カラー(Calla lily) 真っ白でくるりと巻いたラッパのような上品なシンプルさが花嫁を引き立たせることから、ウェディングブーケで人気の華麗な美しさを持つ花☆ 名は、ギリシア語『カロス(美しい)』の意味を持ち、白く大 …

コメントなし

10月30日の花<シーマニア>と花言葉

シーマニア(Bolivian sunset) 5つに裂けた赤やオレンジ、黄色の長い筒状花が横を向いて、長い期間鮮やかな花をたくさん咲かせる、仲良くおしゃべりしているような花姿は愛らしく元気を与えてくれる花☆ 属名の学名『 …

コメントなし

10月29日の花<アングレカム>と花言葉

アングレカム(Angraecum) 土ではなく木や石の上に根を張って成長する、星を思わせる花姿が愛らしい祈りを捧げたくなる花☆ 属名の学名『Angraecum(アングレカム)』は、「着生植物」を意味からマレー語『angu …

コメントなし

10月27日の花<ランタナ>と花言葉

ランタナ(Lantana) 夏~秋に鮮やかな小花が半球形に群れるように咲き、花の色が徐々に変わる七変化の花☆ 英語は、ラテン語『lentare(曲がる)』から。 和名は、徐々に花の色が変化するので『七変化(しちへんげ)』 …

コメントなし

10月26日の花<デンドロビウム>と花言葉

デンドロビウム(Dendrobium)  高い木の枝の上に根を張り育つ着生ラン、色彩豊かで華やかな可愛らしい上品な花☆ 花名の『デンドロビウム(Dendrobium)』は、木の上に根を張って生きることから、ギリシア語『d …

コメントなし

10月24日の花<アゲラタム>と花言葉

アゲラタム(Floss flower) 鮮やかな葉っぱも美しく、アザミに似たふわふわの花を夏から秋にかけて咲かせ花壇を彩ってくれる永久の美を持つ花☆ 名は、開花期が長く、花色があせないことため、ギリシャ語『agerato …

コメントなし

10月22日の花<クレマチス>と花言葉

クレマチス(Clematis) 細長いつるを伸ばし、大きく鮮やかな花を咲かせ、つるがとても丈夫なことから、 『鉄線』とも呼ばれる『ツル性植物の女王』☆ 名は、ツルでまつわりつく性質より、ギリシア語『klema(ブドウなど …

コメントなし

10月21日の花<アザミ>と花言葉

アザミ(Thistle) 野山に咲く綿毛のついた紫やピンクの愛らしい花を折ろうとするとトゲが刺さって驚きあきれる。美しさについ触れてしまいたくなる野草☆ 名は、花を折ろうとするとトゲが刺さって『驚きあきれる』、古語『あざ …

コメントなし

10月20日の花<ノボタン>と花言葉

ノボタン(Gliry bush) 秋~初冬に薄紅紫色の大きな花が枝先に咲く、雄しべの黄色とのコントラストが美しい、謙虚な輝きを持つ花☆ 『野牡丹(ノボタン)』は、牡丹のように美しい花が野に咲くことから名付けられました。ボ …

コメントなし

10月19日の花<グロサリオ>と花言葉

グロリオサ(Gloriosa) 蔓状で炎のような花姿は、狐の顔のように見えることから狐百合とも呼ばれる、華やかで勇ましく栄光に導く情熱的な花☆ 属名の『グロリオサ(Gloriosa )』は、、燃え立つような花姿と波打つよ …

コメントなし

10月18日の花<ベゴニア>と花言葉

ベゴニア(Begonia)  多肉質の葉っぱが左右非対称なハート形の葉を持つ、種類も多く一年中楽しめる幸せな日々を彩る花☆ 属名の学名『Begonia(ベゴニア)』は、ルイ14世に紹介した、植物学者シャルル・プリュミエが …

コメントなし

10月17日の花<ムラサキシキブ>と花言葉

ムラサキシキブ(Japanese beautyberry)  葉っぱの緑色が美しく、秋には光沢がある紫色の実を付ける、才女としての逸話が多い紫式部に例えられる聡明な花☆ 和名は、濃い紫色の実をたくさん付けることから、『紫 …

コメントなし

10月16日の花<シオン>と花言葉

シオン(Tatarian aster) 紫色の花が本格的な秋の気配を感じさせる、十五夜の頃に開花することから十五夜草とも呼ばれる追憶の花☆ 名の学名『Aster(アスター)』は、放射状に伸びる花びらから、ギリシア語『as …

コメントなし

10月15日の花<バジル>と花言葉

バジル(Basil) 夏から秋に、しわのよった卵形の葉をつけた茎先から花穂を伸ばす、香りが甘くさわやかな涙で清められた愛の象徴のハーブ☆ 名は、貴族が薬や香水に用いられたことから、ギリシャ語『 Basileus(王様)』 …

コメントなし

10月14日の花<コスモス>と花言葉

コスモス(Cosmos) 細い茎に大きめの花が秋風に揺れる姿には風情があり、規則正しく並ぶ様子が愛らしい、コロンブスがメキシコからスペインに持ち帰った花☆ 属名の学名『Cosmos(コスモス)』は、花びらが整然と並ぶ美し …

コメントなし

10月12日の花<シュウメイギク>と花言葉

シュウメイギク(Japanese anemone) 人里や野山にひっそりと菊に似た明るい花を咲かす秋の風物詩で、アネモネの仲間から日本のアネモネともいわれる花☆ 名は、秋の季節にキクに似た明るい花を咲かせることから『秋明 …

コメントなし

10月11日の花<バラ・蔓バラ>と花言葉

バラ・蔓バラ(Rose) 壁やフェンスなどに蔓を伸ばして成長する花姿は美しい☆ 学名は、古代ギリシア語『rhodon(ロドン)バラの意』やケルト語『rhodd(ロッド)赤を意味する』から。 和名は、トゲのある低木の『いば …

コメントなし

10月10日の花<クジャクソウ>と花言葉

クジャクソウ(frost aster) 長い茎がたくさん枝分かれし、多くの花が咲き、孔雀の羽のような華やかさに心奪われそう☆ 和名の『孔雀草(くじゃくそう)』は、花が咲いた様が、孔雀の羽のような華やかさであったことから。 …

コメントなし

10月9日の花<ホトトギス>と花言葉

ホトトギス(Toad lily) 岩場などの湿った環境を好み、夏の終わりから秋にかけて斑点模様の花を咲かせ、格調高い花は茶花や生け花で親しまれてきた山野草☆ 和名は、花の紫の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることか …

コメントなし

10月8日の花<ガウラ>と花言葉

ガウラ(White gaura) 長く伸びた茎に舞い踊る蝶のような美しい花は、白蝶草とも呼ばれる、暑さや寒さに強く、他の花に負けずに咲く舞姫☆ 和名の『白蝶草(ハクチョウソウ)』は、蝶が舞っているような白い美しい花の形か …

コメントなし

10月6日の花<キンモクセイ>と花言葉

キンモクセイ(Fragrant olive) 秋に漂う甘く芳しい香りにオレンジ色の小花と濃い緑色のコントラストが美しい、秋雨が降ると芳香を惜しむことなく、潔く花を散らせる気高い花☆ 属名の学名『Osmanthus(オスマ …

コメントなし

10月5日の花<パイナップルリリー>と花言葉

パイナップルリリー(pineapple lily) まるでパイナップルの実のような花姿で、個々の花は星型で愛らしく、葉は常緑の完全無欠の花☆ 英語は、ユリ科で花姿がパイナップルに似ていることから『pineapple li …

コメントなし

10月4日の花<ホワイトレースフラワー>と花言葉

ホワイトレースフラワー(Bishop’s weed) 繊細な小花が集まり優美なレースのような感謝の花☆0件のコメントが承認待ちです 和名は、猛毒を含むドクゼリと外見が似ていることから『毒芹擬き(ドクゼリモドキ)』と呼ばれ …

コメントなし

10月3日の花<カエデ>と花言葉

カエデ(Maple)  鮮やかな紅、オレンジ色が秋の深まりを感じさせてくれます☆ 名の『カエデ(楓)』は、葉に水かきのような切れ込みが、『蛙手(カエルデ)』カエルの手に似ていることから。 学名『Acer(アケル)』は、ラ …

コメントなし

10月2日の花<コリウス>と花言葉

コリウス(Coleus) 淡い紫色の小花を咲かす、シソに似た葉姿に赤や黄色の鮮やかな葉色が魅力的で、1年中美しい葉っぱをつける健康的なカラーリーフ☆ 名は、穂状の花が刀の鞘に似ていることから、ギリシャ語『Koleos、c …

コメントなし

10月31日の花<キキョウ>と花言葉

キキョウ(Balloon flower) 青紫色をした星形の花びらと紙風船がふくらんだような形の蕾が愛らしい秋の風物詩で秋の七草のひとつの山野草は風水で、仕事運をアップするとされる花☆ 名の『キキョウ』は、漢名の桔梗の音 …

コメントなし

10月30日の花<ペチュニア>と花言葉

ペチュニア (Petunia) 初夏~秋の長い季節にかけて次々と咲かせ、彩り豊富で咲き方にもバラエティーがあり、花束やガーデニングを明るく彩る花壇の女王☆ 学名は、原産地ブラジルの先住民の言語(グアラニー語)でタバコを意 …

コメントなし

10月29日の花<ストレプトカーパス>と花言葉

ストレプトカーパス(Cape primrose) 春と秋に、淡い青紫色の花を横向きに咲いた花が風にゆれる様子が何かささやいているような花☆ 属名の学名『Streptocarpus』は、実が細くらせん状にねじれ、熟すとほつ …

コメントなし

10月28日の花<ムクゲ>と花言葉

ムクゲ(フヨウ)(Rose of Sharon)  早朝に開花し、夕方にはしぼみ新たな花が次々と咲き続ける、日本中の街路樹や花壇に馴染み深い植物☆ 花名は、漢名『木槿』の音読みの『もくきん』が訛り、『木槿(むくげ)』とな …

コメントなし

10月27日の花<バラ>と花言葉

バラ(Rose) 女神ヴィーナスの涙から生まれたといわれる、古くから想い人へ気持ちを伝えるのに贈られた愛や美を象徴する花☆ 学名は、古代ギリシア語『rhodon(ロドン)バラの意』やケルト語『rhodd(ロッド)赤を意味 …

コメントなし

10月26日の花<イチョウ>と花言葉

イチョウ(Ginkgo)  春に新葉を出し、秋が深まるとオレンジ色の実を落として黄葉する、神社やお寺のご神木として植えられる秋の風物詩☆ 名は、葉の形がアヒルの足に見えることから、漢名『鴨脚(yajiao、ヤーチャオ)』 …

コメントなし

10月25日の花<ガイラルディア>と花言葉

ガイラルディア(Gaillardia) 初夏から秋まで、黄と赤が鮮やかで花の中心が盛り上がる、一重か八重の花びらが華やかで天真爛漫の花言葉がピッタリな花☆ 学名の『Gaillardia(ガイラルディア)』は、フランス人生 …

コメントなし

10月24日の花<キングプロテア>と花言葉

キングプロテア(King protea) 初夏から夏にかけてボリュームがあり華やかで見応えのある大きな花を咲かせ、エキゾチックな南国の雰囲気の王者の風格がある花☆ 花名の『プロテウス(proteus)』は、変種の多いこと …

コメントなし

10月23日の花<ルリマツリ>と花言葉

ルリマツリ(Blue plumbago)  初夏から秋にかけて空色のすずしげな花を咲かせる、ジャスミンに似たいつも明るく清々しい花☆ 和名の『ルリマツリ(瑠璃茉莉)』は、瑠璃色でジャスミンの仲間『マツリカ』に似ていること …

コメントなし

10月21日の花<チトニア>と花言葉

チトニア(Mexican Sunflower) 初夏から秋にかけて朱色がかった赤色やオレンジ色や黄色などの情熱的な色の花を上を向きに咲かせ、花びらの裏側は黄色の幸福の花☆ 英語の『Mexican sunflower』は、 …

コメントなし

10月20日の花<リンドウ>と花言葉

リンドウ(Gentian)  青紫の筒状の花を秋の晴れたときだけ空に向かって咲かす、親しみ深い秋山草☆ 名は、中国で根が胆汁のようにとても苦いことからと最上級を表す『竜』で『竜胆(リンドウ)』と名付けられたなど諸説ありま …

コメントなし

10月19日の花<コルチカム・犬サフラン>と花言葉

コルチカム・犬サフラン(Meadow saffron)  秋に過ぎ去った夏の日々を惜しむように、サフランに似た花を咲かす危険な美☆ 属名の学名『Colchicum(コルチカム)』は、黒海沿岸の古都『Colchis』にたく …

コメントなし

10月18日の花<メランポジウム>と花言葉

メランポジウム(Gold medallion flower)  春から晩秋まで、鮮やかな黄色のかわいい花を次々と咲かせ、緑葉とのコントラストが美しい元気をくれる花☆ 名の『メランポジウム(Melampodium)』は、茎 …

コメントなし

10月17日の花<コチョウラン>と花言葉

コチョウラン(Phalaenopsis) 白い大きな蝶が舞うような花姿が、豪華で高貴な幸福を呼び込む花☆ 和名は、蘭の一種で、白く大きな花姿が、蝶が舞うようにみえることから『胡蝶蘭(コチョウラン)』と呼ばれます。 学名の …

コメントなし

10月16日の花<マリーゴールド>と花言葉

マリーゴールド(Marigold) 春から秋の蒸し暑い夏でも花をたくさん咲かせる丈夫さを持ち、明るく鮮やかで、ボリューム感のある花びらは夏花壇を彩ってくれます☆ 名は、聖母マリアの祭日と呼ばれる日の頃に花を咲かせていたこ …

コメントなし

10月13日の花<ダイアモンドリリー・ネリネ>と花言葉

ネリネ(Nerine)  光をうけてきらきら輝きをまとうカールした花びらがリボンのようで華やかな箱入り娘☆ 属名の学名『Nerine(ネリネ)』は、ギリシア神話に登場する水の妖精ネーレーイスの名から。 別名の『Diamo …

コメントなし

10月12日の花<ガーベラ>と花言葉

ガーベラ(Gerbera) 丸く明るく健康的な花は、気持ちに元気を与え、希望に導いてくれる花☆ 英語の『gerbera』は、19世紀末に南アフリカで発見したドイツ人植物学者の『Traugott Gerber』に敬意を表し …

コメントなし

10月11日の花<テッポウユリ>と花言葉

テッポウユリ(Easter lily) 九州南部から沖縄にかけて生育する、白色が美しくラッパ銃に似た大きな花をいくつも横向きに咲かせる、堂々と威厳に満ちた香り高き花☆ 九州南部から沖縄にかけて分布するユリ科ユリ属の品種で …

コメントなし

10月10日の花<シオン>と花言葉

シオン(Tatarian aster) 紫色の花が本格的な秋の気配を感じさせる、十五夜の頃に開花することから十五夜草とも呼ばれる追憶の花☆ 名の学名『Aster(アスター)』は、放射状に伸びる花びらから、ギリシア語『as …

コメントなし

10月9日の花<オンシジューム>と花言葉

オンシジューム(Dancing lady orchid) ひらひらとドレスを広げて優雅に踊る女性のような花をたくさん咲かせ、可憐で華やかな花☆ 属名の学名『Oncidium(オンシジューム)』は、花びら基部にこぶ状の隆起 …

コメントなし

10月7日の花<カトレア>と花言葉

カトレア(Cattleya) 洋ランの中でもひときわ大きく華やかで気品のある花姿と香りが良く格調高い雰囲気でフォーマルフラワーとしても人気のある蘭の女王☆ 属名の学名『Cattleya(カトレア)』は、初めて栽培した『W …

コメントなし

10月6日の花<オミナエシ>と花言葉

オミナエシ(yellow partinia)  秋風に揺れる黄色の繊細で端正で美しい花姿は、万葉集にも詠まれた秋の七草の一つ☆ 和名は、粟(あわ)に似た花で、粟は『女飯(おみなめし)』と呼ばれ、転訛して『女郎花(おみなえ …

コメントなし

10月5日の花<キバナコスモス>と花言葉

キバナコスモス(Golden cosmos) 夏から秋の間ずっと花を咲かせ楽しませてくれる、仲間のコスモスと違い、夏場の暑さに強く、繁殖力が旺盛で力強い野生的な魅力のある明るい花☆ 名は、コスモスの仲間で、黄色とオレンジ …

コメントなし

10月4日の花<カリン>と花言葉

カリン(Chinese quince) 春に淡いピンク色の花を咲かせ、秋には黄色く甘い香りの実をたくさん実らす、弘法大師が中国から苗を持ち帰った花☆ 和名は、木目がフタバガキ科の『花櫚(かりん)』に似ていることからで、英 …

コメントなし

10月2日の花<アンズ>と花言葉

アンズ(Apricot blossom) 春に桜よりも少し早く美しい花を咲かせ、初夏につける実はジャムやシロップ漬けなどで美味しく楽しめます☆ 英名は、ラテン語で『日が当たり熟す』という意味があります。 杏は、奈良時代に …

コメントなし

10月1日の花<キンモクセイ>と花言葉

キンモクセイ(Fragrant olive) 秋に漂う甘く芳しい香りにオレンジ色の小花と濃い緑色のコントラストが美しい、秋雨が降ると芳香を惜しむことなく、潔く花を散らせる気高い花☆ 属名の学名『Osmanthus(オスマ …

コメントなし

10月30日の花<ベニバナ>と花言葉

ベニバナ(Safflower) あざみにも似たポンポンのような花が咲きはじめは黄色で生長につれて赤く変化する、花から採取した染料や種からとった紅花油、花を乾燥させて漢方薬と万能な夏の太陽を思わせる花☆ 和名は、紅色の染料 …

コメントなし

10月24日の花<ウメ>と花言葉

ウメ(Plum blossom) 冬から春へと変わる時期に高貴な花の見頃を迎える、平安時代頃までは花見といえば『梅』だった。。美と長寿の花☆ 和名の『梅(ウメ)』は、中国語『梅(メイ)』が訛った説、花の美しさから『愛目( …

コメントなし

10月21日の花<モミジアオイ>と花言葉

モミジアオイ(Scarlet rose mallow) 初夏から初秋にかけて、しっとりした品格のある鮮紅色の花弁の間にすきまのある大きな5弁花が横向きに朝開花し夕方にしぼむ温和な一日花☆ 和名は、アオイの仲間で、葉がモミ …

コメントなし

10月19日の花<ハナキリン>と花言葉

ハナキリン(Crown of thorns) 色鮮やかな小さな花が唇にみえ、上を向いて咲かせる姿がキスをねだっているような愛らしい多肉植物☆ 和名の『花麒麟(ハナキリン)』は、サボテンの木麒麟(モクキリン)に姿が似ており …

コメントなし

10月15日の花<クレオメ>と花言葉

クレオメ(Spider flower) 蝶が風に舞ったような可憐な花を頂上から咲かせ、翌日の昼頃にはしおれてしまう儚さも愛おしい花☆ 日本には、明治時代初期に伝わった、熱帯アメリカ原産の上の方から咲き始め、翌日の昼頃には …

コメントなし

10月14日の花<カトレア>と花言葉

カトレア(Cattleya) 洋ランの中でもひときわ大きく華やかで気品のある花姿と香りが良く格調高い雰囲気でフォーマルフラワーとしても人気のある蘭の女王☆ 属名の学名『Cattleya(カトレア)』は、初めて栽培した『W …

コメントなし

10月13日の花<クルクマ>と花言葉

クルクマ(Siam tulip) 春になると球根から茎を伸ばし、蓮に似た上品で幻想的な白や紫の鮮やかな花を1ヶ月ほどの長い間咲かせる、乙女の香り!?ウコンの仲間☆ 英語の『Curcuma』は、根の色が黄色なので、アラビア …

コメントなし

10月12日の花<グロリオサ>と花言葉

グロリオサ(Gloriosa) 蔓状で炎のような花姿は、狐の顔のように見えることから狐百合とも呼ばれる、華やかで勇ましく栄光に導く情熱的な花☆ 属名の『グロリオサ(Gloriosa )』は、、燃え立つような花姿と波打つよ …

コメントなし

10月11日の花<テッポウユリ>と花言葉

テッポウユリ(Easter lily) 九州南部から沖縄にかけて生育する、白色が美しくラッパ銃に似た大きな花をいくつも横向きに咲かせる、堂々と威厳に満ちた香り高き花☆ 九州南部から沖縄にかけて分布するユリ科ユリ属の品種で …

コメントなし

10月10日の花<ブバルディア>と花言葉

ブバルディア(Bouvardia) 蟹の目に似たユニークな花を咲かせ、十字架のように見えるので、ウエディングブーケに使われる大切な人に贈りたい親交の花☆ 属名の学名『Bouvardia(ブバルディア)』は、ルイ13世の侍 …

コメントなし

10月8日の花<ダイアモンドリリー・ネリネ>と花言葉

ダイアモンドリリー・ネリネ(Nerine)  光をうけてきらきら輝きをまとうカールした花びらがリボンのようで華やかな箱入り娘☆ 属名の学名『Nerine(ネリネ)』は、ギリシア神話に登場する水の妖精ネーレーイスの名から。 …

コメントなし

10月6日の花<ローズマリー>と花言葉

ローズマリー(Rosemary) 長期間強い香りが続き、海のしずくという意味を持つ、記憶力を高める神秘的なハーブ☆ 名の『Rosemary(ローズマリー)』は、ラテン語『ローズ(しずく)』と『マリナス(海の)』から。 聖 …

コメントなし

10月3日の花<ミセバヤ>と花言葉

ミセバヤ(October daphne) 秋が深った頃の深山に長くしだれた茎先に繊細な小花を玉のように咲かせる、万葉の昔から親しまれてきた花☆ 学名の『Hylotelephium』は、ギリシャ語『森の中でも生える植物』意 …

コメントなし

10月2日の花<フウセントウワタ>と花言葉

フウセントウワタ(swan plant)  五芒星のような白色の花を咲かせた後、淡い緑色の風船のようなユニークなトゲトゲの形の実をつけ、晩秋に熟して割れ綿毛のタネがふわふわと風に飛散する、夢のいっぱい詰まった花☆ 和名は …

コメントなし

10月1日の花<ガーベラ>と花言葉

ガーベラ(Gerbera) 丸く明るく健康的な花は、気持ちに元気を与え、希望に導いてくれる花☆ 英語の『gerbera』は、19世紀末に南アフリカで発見したドイツ人植物学者の『Traugott Gerber』に敬意を表し …

コメントなし

10月29日の花<ゲッカビジン>と花言葉

ゲッカビジン(A Queen of the Night) 夜に甘い芳香を放ちながら、純白の花を開き始め、翌朝までにしぼんでしまう一夜かぎりの艶麗な美女のような多肉植物☆ 和名は、昭和天皇が台湾を訪問された際、花の名前を質 …

コメントなし

10月28日の花<アフリカンマリーゴールド>と花言葉

アフリカンマリーゴールド(African Marigold) いくつかの種類のあるマリーゴールドの中の草丈が高く大輪のアフリカンマリーゴールドは逆境に強い花☆ マリーゴールドには、いくつかの種類があり、 草丈が低く枝分か …

コメントなし

10月27日の花<ナナカマド>と花言葉

ナナカマド(Mountain Ash)  夏に白い小さな花が房状に集まって咲き、秋には葉っぱも真っ赤に紅葉し、真っ赤な実は、鳥達の冬の貴重な食料になる安全の守りの木☆ 和名の『七竈(ナナカマド)』は、7回かまどで焼いても …

コメントなし

10月25日の花<アベリア>と花言葉

アベリア(Glossy abelia) 夏から秋にかけて、長期に渡り、鐘形の小さい花の香りが豊かで、蜂や蝶も蜜を吸いに集まってくる強運の花☆ 和名は、がく片に実が残る花姿が羽子板遊びのはねに似ていることから『花衝羽根空木 …

コメントなし

10月22日の花<コスモス>と花言葉

コスモス(Cosmos) 細い茎に大きめの花が秋風に揺れる姿には風情があり、規則正しく並ぶ様子が愛らしい、コロンブスがメキシコからスペインに持ち帰った花☆ 属名の学名『Cosmos(コスモス)』は、花びらが整然と並ぶ美し …

コメントなし

10月20日の花<エキザカム>と花言葉

エキザカム(Persian violet) リンドウに似た花が、初夏~秋に次々と咲き、薄紫色の花びらの中心に集まった黄色い葯とのコントラストが愛を告白する少女のように爽やかで純粋なイメージの花☆ 夏から秋にかけて次々とつ …

コメントなし

10月12日の花<テッポウユリ>と花言葉

テッポウユリ(Easter lily)九州南部から沖縄にかけて生育する、白色が美しくラッパ銃に似た大きな花をいくつも横向きに咲かせる、堂々と威厳に満ちた香り高き花☆ 九州南部から沖縄にかけて分布するユリ科ユリ属の品種で、 …

コメントなし

10月11日の花<ブラキカム>と花言葉

ブラキカム(Brachyscome) 春から秋の終わり頃までコスモスをコンパクトにしたような柔らかで優しくい花が次々と咲く、ピンクや青紫の可憐な花☆ 日本の園芸名は『ブラキスコメ(Brachyscome)』で種子についた …

コメントなし

10月6日の花<ヤブラン>と花言葉

ヤブラン(Big blue lilyturf)  樹木の下や草陰にひっそりと群生し葉の間に隠れるようにして咲くひかえめな花が上品なランといってもラン科でない忍耐の花☆ 属名の学名『Liriope(リリオペ)』は、ギリシア …

コメントなし

10月5日の花<クレオメ>と花言葉

クレオメ(Spider flower) 蝶が風に舞ったような可憐な花を頂上から咲かせ、翌日の昼頃にはしおれてしまう儚さも愛おしい花☆ 日本には、明治時代初期に伝わった、熱帯アメリカ原産の上の方から咲き始め、翌日の昼頃には …

コメントなし

10月4日の花<オニユリ>と花言葉

オニユリ(Tiger lily) 山や河川敷で見かけるオレンジ色の鮮やかな花を咲かせるが花弁を反り返らせてうつむくように咲く褐色の斑点が魅力的な愉快な花☆ 和名の『鬼百合(オニユリ)』は、花姿が赤鬼を思わせることから名付 …

コメントなし

10月3日の花<ホワイトレースフラワー>と花言葉

ホワイトレースフラワー(Bishop’s weed) 繊細な小花が集まり優美なレースのような感謝の花☆0件のコメントが承認待ちです 和名は、猛毒を含むドクゼリと外見が似ていることから『毒芹擬き(ドクゼリモドキ)』と呼ばれ …

コメントなし

10月1日の花<モミジアオイ>と花言葉

モミジアオイ(Scarlet rose mallow) 初夏から初秋にかけて、しっとりした品格のある鮮紅色の花弁の間にすきまのある大きな5弁花が横向きに朝開花し夕方にしぼむ温和な一日花☆ 和名は、アオイの仲間で、葉がモミ …

コメントなし

10月30日の花<ワレモコウ>と花言葉

  ワレモコウ(Great Burnet) 秋の山野などに自生し、風に揺らぐ細長い茎先に赤い小花のようなガクが卵形に集まり、上から下に向かって順に開く移り行く日々を思わせる花☆ 和名は、花の色を決めるときに、花自身が『わ …

コメントなし

10月27日の花<チョコレートコスモス>と花言葉

チョコレートコスモス(Chocolate Cosmos) チョコレート色の一重咲きの花を咲かし、ほんのりとチョコのような甘い香りをさせる、ちょっぴり寒さに弱い恋の思い出を蘇らせる花☆ 名の『チョコレートコスモス(Choc …

コメントなし

10月26日の花<ボタンツル>と花言葉

ボタンツル(Clematis apiifolia ) 晩夏から秋の山地や原野に同じ仲間のセンニンソウの花に似た、伸ばした蔓に葉が3出葉と、白い十字形の小さな花がたくさんのおしべを突き出してふんわりと固まって咲く心地よい空 …

コメントなし

10月24日の花<パボニア・インテルメディア>と花言葉

パボニア・インテルメディア(Pavonia intemedia) 春から晩秋まで、濃い緑の葉に映える不思議な濃い紫色のつぼみが真っ赤な細い苞に大切に包まれ、ハイビスカスのように紫色の花が花柱を長く突きだして咲くエキゾチッ …

コメントなし

10月22日の花<ジニア・リネアリス>と花言葉

ジニア・リネアリス(Zinnia linearis) 夏~秋に長期間咲き続ける百日草の別種の背丈の低い一重の花と細い葉が特徴の友情の花☆ 属名の学名『Zinnia(ジニア)』は、ドイツの植物学者であるヨハン・ゴットフリー …

コメントなし

10月16日の花<ヤブラン>と花言葉

ヤブラン(Big blue lilyturf)  樹木の下や草陰にひっそりと群生し葉の間に隠れるようにして咲くひかえめな花が上品なランといってもラン科でない忍耐の花☆ 属名の学名『Liriope(リリオペ)』は、ギリシア …

コメントなし

10月15日の花<フジバカマ>と花言葉

フジバカマ(joe-pye weed) 夏の終わりから秋にかけ、雄しべが糸のように出る、花色が藤に花姿が袴に似た秋の七草のひとつ☆ 和名は、花色が藤に似て、花姿が袴に似ていることから『藤袴(ふじばかま)』と名付けられまし …

コメントなし

10月11日の花<クッションマム>と花言葉

クッションマム(Cushionmum)  小花がドーム型に盛り上がる洋菊の仲間です☆ 草丈30センチくらいの洋菊で、仲間には『スプレーマム』、『ポットマム』などあります。 『スプレーマム』 『ポットマム』 クッションマム …

コメントなし

10月10日の花<センニチコウ>と花言葉

センニチコウ(Globe amaranth) 春から秋にと1000日間!?長く咲く、切り花にしても色があせにくいため、仏花やガーデニングやドライフラワーに人気の不朽の花☆ 名の『千日紅(センニチコウ)』は、百日咲き続ける …

コメントなし

10月8日の花<シュウメイギク>と花言葉

シュウメイギク(Japanese anemone) 人里や野山にひっそりと菊に似た明るい花を咲かす秋の風物詩で、アネモネの仲間から日本のアネモネともいわれる花☆ 名は、秋の季節にキクに似た明るい花を咲かせることから『秋明 …

コメントなし

10月7日の花<キングプロテア>と花言葉

キングプロテア(King protea) 初夏から夏にかけてボリュームがあり華やかで見応えのある大きな花を咲かせ、エキゾチックな南国の雰囲気の王者の風格がある花☆ 花名の『プロテウス(proteus)』は、変種の多いこと …

コメントなし

10月6日の花<ホテイアオイ>と花言葉

ホテイアオイ(Water hyacinth) 白い花びらに入る紫色の模様が清らかで美しいメダカと相性のよい水草☆ 和名の『布袋葵(ホテイアオイ)』は、浮き袋の役目をしているふくらんだ葉柄が七福神の布袋様のほてい腹に似てい …

コメントなし

10月4日の花<ポットマム>と花言葉

ポットマム(florist’s chrysanthemum)  ピンポン玉のようにまんまるのポンポン咲きの家庭でも鉢植で手軽に育てられる菊☆ 名は、手軽に鉢植えで育てられるほど小さいマム(菊)という意味を持つ …

コメントなし

10月2日の花<キンモクセイ>と花言葉

キンモクセイ(Fragrant olive) 秋に漂う甘く芳しい香りにオレンジ色の小花と濃い緑色のコントラストが美しい、秋雨が降ると芳香を惜しむことなく、潔く花を散らせる気高い花☆ 属名の学名『Osmanthus(オスマ …

コメントなし
jaJapanese