スポンサーリンク
アンズ(Apricot blossom)
春に桜よりも少し早く美しい花を咲かせ、初夏につける実はジャムやシロップ漬けなどで美味しく楽しめます☆
英名は、ラテン語で『日が当たり熟す』という意味があります。
杏は、奈良時代に中国から伝わり、薬膳料理として使われていました。
ジャムや干し杏、あんず飴や杏仁豆腐など香り良くとても美味しい。
五枚の花びらを持ち、白色、淡い紅色で開花時に葉がないのが特徴です。
アンズの花言葉
臆病な愛・乙女のはにかみ・疑い・疑惑
アンズについて
科・属 | バラ科サクラ属 |
和名 | 杏子 / 杏 |
英名 | Apricot |
学名 | Prunus armeniaca |
原産地 | ヒマラヤ西部~フェルガナ盆地 |
開花期 | 3月~4月 |
ピンクや白の花がとても美しく乙女のようですね☆
スポンサーリンク