2月の花集め☆


2月の花言葉を集めました。

2月月の初旬には、暦の上では春が始まる立春が訪れますが、一年のうちで最も寒いのが2月です。


2月の花

2月29日の花<アルメリア>と花言葉

アルメリア(Thrift) 浜辺に自生し、細い茎の先端にかんざしのような丸く小花を咲かす浜簪(ハマカンザシ)とも呼ばれる思いやりの花☆ 浜辺に咲く花姿がかんざしに似ていることから、『浜簪(ハマカンザシ)』といわれ、細くて …

コメントなし

2月28日の花<ヘリクリサム>と花言葉

ヘリクリサム(Strawflower) 金色の太陽の意味を持ち光沢があり輝く、いつまでも喜ばしてくれる花☆ 名は、ギリシア語で『helios(太陽)』と『chrysos(金色)』の意味を持ちます。キラキラ輝く金色の花に合 …

コメントなし

2月27日の花<オーニソガラム>と花言葉

オーニソガラム(Star of Bethlehem) 晩春に、汚れのない清楚な白い星形の花はキリスト誕生の夜に光り輝いたベツレヘムの星☆ 名は、花芯の子房が飛び出し、花姿が飛んでいる鳥に似ていることから、ギリシャ語『Or …

コメントなし

2月26日の花<ローダンセ>と花言葉

ローダンセ(Mangles sunray) 乾燥させても美しい色を保つ色褪せない友情の花☆ 花は日差しに反応して開き、夜や雨の日は閉じます。 乾燥に強いため主に乾燥地帯に咲き、ドライフラワーみたいなカサカサした触り心地の …

コメントなし

2月25日の花<カランコエ>と花言葉

カランコエ(Kalanchoe) 肉厚な葉と釣鐘状の星形の小さな花のたくましいさから弁慶に例えられた幸福を告げる多肉植物☆ 小さな釣鐘状の星形の花が集まって咲き、幸せを告げるベルを連想させることから『幸福を告げる』という …

コメントなし

2月24日の花<ツルニチニチソウ>と花言葉

ツルニチニチソウ(Greater periwinkle) つる性の毎日花を咲かす、不死や魔力の力をを持っているとされ、幸福と繁栄をもたらしてくれる魔女のスミレ☆ 名は、つる性で毎日新しい花を咲かせることから。 ヨーロッパ …

コメントなし

2月23日の花<ポピー>と花言葉

ポピー(Corn poppy) 細い茎の先に透き通るような薄い花びらが風に揺れる姿がとても愛らしい☆ 属名は、ラテン語で『papa(粥)』を意味し、幼児を眠らせるため、 お粥に入眠や麻痺の作用のあるケシ属の乳汁を加えてい …

コメントなし

2月22日の花<ムクゲ(フヨウ)>と花言葉

ムクゲ(フヨウ)(Rose of Sharon)  早朝に開花し、夕方にはしぼみ新たな花が次々と咲き続ける、日本中の街路樹や花壇に馴染み深い植物☆ 花名は、漢名『木槿』の音読みの『もくきん』が訛り、『木槿(むくげ)』とな …

コメントなし

2月21日の花<スミレ>と花言葉

スミレ(Violet)  深い紫色の控えめで奥ゆかしい花は墨つぼに似ていることから名付けられた、謙虚さと誠実さを兼ね備えたつつましい喜びの花☆ 和名は、花が墨つぼの形に似ていたことから、『墨入れ』がスミレに転じたそうです …

コメントなし

2月20日の花<カルミア>と花言葉

カルミア(Mountain laurel) 日傘のような愛らしい花と金平糖のような色濃い蕾が優美な希望の花木☆ 花姿が花笠のように見えることから、花笠石楠花『ハナガサシャクナゲ』という別名もあります。 春に金平糖のような …

コメントなし

2月19日の花<モクレン>と花言葉

モクレン(Magnolia) 春風にほのかな香りをのせ、青空に向かう紫色の大きな花をつけ、自然を謳歌しているような、1億年以上前は存在していたと考えられる地球最古の庭木☆ 和名は、花がハス(蓮)に似ていることから『木蓮( …

コメントなし

2月18日の花<リュウキンカ>と花言葉

リュウキンカ 立金花(Marsh marigold) 沼地や湿地に生息する富と幸福を運んでくれる黄金の花☆ 沼地や湿地に生息する多年草です。 茎の先に黄金色の花を付けることから立金花『リュウキンカ』と 名づけられました。 …

コメントなし

2月17日の花<スノーフレーク>と花言葉

スノーフレーク(Summer snowflake) スズランのような釣鐘形の白い花を下向きに咲かせます。 緑のワンポイントが可愛い☆ スノーフレークの花言葉 純粋・純潔・汚れなき心・皆をひきつける魅力 スノーフレークにつ …

コメントなし

2月16日の花<ゲッケイジュ>と花言葉

ゲッケイジュ(laurel) ギリシア神話アポロンの聖樹☆ 名は、月にカツラの木が生えているという伝説から、神聖で高貴なものという意味。 古代ギリシアでは、月桂冠を勝利と栄光のシンボルとして勝者や優秀な者たちに贈りました …

コメントなし

2月14日の花<ミモザアカシア>と花言葉

ミモザアカシア(Mimosa acacia) 金色に輝くポンポンのような花が咲き乱れ、春を告げる秘密の愛の花☆ イタリアでは、毎年3月8日に国際女性デー(International Women’s Day)とし、『ミモザ …

コメントなし

2月13日の花<エーデルワイス>と花言葉

エーデルワイス(Edelweiss) 高所に佇む、星に似た姿の高貴な白い植物☆ 高地を好み、星のような形の苞葉には綿毛が密生して、その中心に小さく黄色い筒状の花があります。和名では西洋薄雪草(セイヨウウスユキソウ)と呼ば …

コメントなし

2月12日の花<レンギョウ>と花言葉

レンギョウ(Forsythia) 早春にキジが尾や羽を広げて飛ぶような花姿の黄色の花を枝いっぱいに咲かせ 、黄金の鐘とも呼ばれる豊かな希望の花☆ 和名は、『連』は枝に実が沢山連なること、『翹』は、キジが尾や羽を広げて飛ぶ …

コメントなし

2月11日の花<ガーベラ>と花言葉

ガーベラ(Gerbera) 丸く明るく健康的な花は、気持ちに元気を与え、希望に導いてくれる花☆ 英語の『gerbera』は、19世紀末に南アフリカで発見したドイツ人植物学者の『Traugott Gerber』に敬意を表し …

コメントなし

2月10日の花<ジンチュウゲ>と花言葉

沈丁花(Daphne) 風に乗ってよい香りを放つアロマや香水としても人気の三大香木☆ 名は、香木の沈香に似ていることと、十字型の花がスパイスに使われる丁子(クローブ)に似ていることから。 英名のDaphneは、アポローン …

コメントなし

2月9日の花<ストック>と花言葉

ストック(Stock) 甘い香り漂う、花持ちがよく華やかで凛とした愛情の絆の花☆ 名は、茎という意味で、太く丈夫であることに由来するといわれます。 むかし昔、ある国のお姫様が、敵国の王子と恋に落ちたことを王に知られ、 姫 …

コメントなし

2月8日の花<シャクヤク>と花言葉

シャクヤク(Chinese peony) 絹のように薄く大きな花びらが幾重にも重なるしなやかでたおやかな花☆ 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花 シャクヤクは美しい女性が立っている姿のようで、ボタンは美しい女性が座 …

コメントなし

2月7日の花<タンポポ>と花言葉

タンポポ(dandelion) タン ♪ ポポ ♪ 鼓の音が名の由来の可愛い恋占いの黄色い花☆ 名は、鼓をたたく音の「タン」「ポポ」という擬音語から名づけられたといわれ、英名のダンディライオン『dandelion』は、ザ …

コメントなし

2月6日の花<ナノハナ>と花言葉

菜の花(Field mustard) 葉、蕾の黄緑と鮮やかな黄色の花が春らしく、気持ちを明るくしてくれます☆ 名は、『菜』は食用を表し、”菜の花”とは食用の花という意味で、茹でると甘みが増し、 おひたしやパスタ和え物や天 …

コメントなし

2月5日の花<オキナグサ>と花言葉

オキナグサ(Nodding anemone) 早春に、暗赤紫色の花が清純な乙女が恥じらうかのようにうつむき加減に咲き、花後、長い冠毛が風に揺れる姿は白髪の翁(老人)へと変わる味わい深い山野草☆ 名は、花後にめしべが長く伸 …

コメントなし

2月4日の花<ボケ>と花言葉

ボケ(Japanese quince) 春に赤や白の花を咲かす、織田信長の家紋に使われていた妖精の輝きを持つ花☆ ボケには、日本原産のクサボケ、中国のマボケとボケの3種があります。 和名は、果実が木になる瓜のようなので『 …

コメントなし

2月3日の花<セツブンソウ>と花言葉

節分草(Evanthis pinnatifida) 恵方の方角に神様がいるという、節分の頃に開花する花が幸運を呼び込みますように☆ 豆まきは、中国の風習で、季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、その邪気(鬼)を …

コメントなし

2月2日の花<パンジー>と花言葉

パンジー(Pansy) 主に三色の構成で三色すみれとも呼ばれる、人の顔にも見えることから人面草とも呼ばれる愛嬌ある花☆ 模様が人の顔に、うつむき加減が考え事をしているように見えることから人面草という別名もあります。 パン …

コメントなし

2月1日の花<ウメ>と花言葉

ウメ(Plum blossom) 冬から春へと変わる時期に高貴な花の見頃を迎える、平安時代頃までは花見といえば『梅』だった。。美と長寿の花☆ 和名の『梅(ウメ)』は、中国語『梅(メイ)』が訛った説、花の美しさから『愛目( …

コメントなし

2月24日の花<アマリリス>と花言葉

アママリス(Amaryllis) おしゃべりをしているかのように賑やかに大輪の豪華な花は気持ちを高めてくれます☆ 春咲き(3月末~6月)と秋咲き(9月末~10月)に花を咲かす品種があるので、2シーズン楽しめそうです。 ギ …

コメントなし

2月23日の花<コブシ>と花言葉

コブシ(Kobushi magnolia) 早春の野山に咲く、昔はこの花が咲く時期に田打ちが始まったことから 『田打ち桜』とも呼ばれる芳香のある白い花☆ 名は、デコボコした果実の形が握りこぶしに似ていることから付けられま …

コメントなし

2月21日の花<ネモフィラ>と花言葉

ネモフィラ(Baby blue eyes) 爽やかな空色の赤ちゃんの澄んだ青い瞳のような成功の花☆ 空色、青紫色の覆輪の中心が白く、中心部に黒い点が5つあり、 英名は『Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)』と …

コメントなし

2月17日の花<ボケ>と花言葉

ボケ(Japanese quince) 春に赤や白の花を咲かせ、実は香りが良くジャムや果実酒で楽しませてくれる花木☆ ボケには、日本原産のクサボケ、中国のマボケとボケの3種があります。 和名は、果実が木になる瓜のようなの …

コメントなし

2月16日の花<セントポーリア>と花言葉

セントポーリア(African violet) スミレに似た、小さく愛らしい花を室内の蛍光灯でも咲かせる室内鉢花の女王☆ 室内の蛍光灯でも十分に育てることが出来るので室内鉢花の女王といわれ、 スミレに似ていることから A …

コメントなし

2月15日の花<ミツマタ>と花言葉

ミツマタ(Paper bush)  早春に、小花が球状に集まり、香りを漂わせながら咲く、3本に分かれた枝を両親と子の肉親の絆にたとえられた東洋の紙の低木☆ 和名の『三叉(ミツマタ)』は、黄褐色の枝が必ず3つに分岐すること …

コメントなし

2月11日の花<オオイヌノフグリ>と花言葉

オオイヌノフグリ(Persian speedwell) 冬から春まで、葉に散りばめられたように群れて咲く、空色のとてもとても小いさな花は星の瞳とも呼ばれます☆ 和名の『犬の陰嚢(いぬのふぐり)』は、ふたつに合わさった果実 …

コメントなし

2月9日の花<ギンバイカ>と花言葉

銀梅花(Myrtle) 梅に似た銀色のような白色の香り高き、愛の女神に捧げる祝いの花☆ 南欧では、愛の女神に捧げる花として花嫁のブーケや髪飾りに 用いられることから祝の木と言われたそうです。 銀梅花の花言葉 愛・愛のささ …

コメントなし

2月8日の花<キンセンカ>と花言葉

キンセンカ(Calendula) 冬から初夏まで、日の光でオレンジや黄色などの花が次々と輝くように開き、日が暮れると眠るように閉じる、古代エジプトでは若返りの妙薬ともいわれた盃のような花☆ 花名の『金盞花(キンセンカ)』 …

コメントなし

2月5日の花<勿忘草>と花言葉

勿忘草(forget me not) 輝かしい小花を咲かせる友情(愛)の花☆ 昔、若い騎士ルドルフと恋人ベルタがドナウ川河畔を散策していました。 岸辺に美しい花を見つけ、ルドルフはベルタに花を贈ろうと岸に降り、 誤って川 …

コメントなし

2月1日の花<サクラソウ>と花言葉

サクラソウ(Japanese primrose)  春の早い時期にかわいいハート形の花びらの花を咲かす、江戸時代から庶民に愛されてきた花☆

コメントなし

2月28日の花<ミスミソウ>と花言葉

ミスミソウ(Hepatica) 厳しい寒さに耐え、雪の下から顔をのぞかせ、春を告げる早春の古くから愛されてきた山草☆ 和名の『三角草(ミスミソウ)』は、葉の形が三角形になっていることからで、早春に他の草花より早く雪を割る …

コメントなし

2月26日の花<フクジュソウ>と花言葉

フクジュソウ(Amur adonis) 冬から春にかけて、輝くお椀型の黄色の花を咲かす、幸福と長寿を招く、新春を祝う元日草とも呼ばれる花☆ 和名は、正月に新年を祝う花で縁起が良いことから『福寿草(フクジュソウ)』と名付け …

コメントなし

2月24日の花<ニッコウキスゲ>と花言葉

ニッコウキスゲ(Broad dwarf day lily) 栃木県日光地方に多く自生する上品なユリによく似た山吹色の花☆ 和名は、花が自生する戦場ヶ原を中禅寺の庭に見立てたことから禅庭花といわれ、栃木県日光地方に多く自生 …

コメントなし

2月21日の花<サンシュユ>と花言葉

サンシュユ(Japanese cornel) 江戸時代に薬用植物として渡来したヨーグルトができる木☆ 秋に熟す実がグミに似ていることから『山のグミ』 秋に赤い実をつけることから『秋サンゴ』 早春に葉っぱより先に黄色い花を …

コメントなし

2月19日の花<タンポポ>と花言葉

タンポポ(dandelion) タン ♪ ポポ ♪ 鼓の音が名の由来の可愛い恋占いの黄色い花☆ 名は、鼓をたたく音の「タン」「ポポ」という擬音語から名づけられたといわれ、英名のダンディライオン『dandelion』は、ザ …

コメントなし

2月18日の花<アルストロメリア>と花言葉

アルストロメリア(Alstroemeria) 春から夏に、茎のつけ根でクルリとねじれて裏返ろうとする葉を持ち、花びらの鮮やかな色や斑点模様がエキゾチックで花持ちがよく、華やかな雰囲気から切り花に人気な持続の花☆ 属名の学 …

コメントなし

2月14日の花<カモミール>と花言葉

カモミール(Chamomile) リンゴのような甘くやさしい香りでリラックスさせてくれる、可憐な花姿に反し踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つ強い生命力を持つ世界最古の神や太陽に捧げるハーブ☆ 名は、リンゴに似た香りがあるの …

コメントなし

2月7日の花<ワスレナグサ>と花言葉

勿忘草(forget me not) 春に白や青紫、ピンクなどの可愛らしく、輝かしい小花を咲かせる友情(愛)の花☆ 和名の『勿忘草(ワスレナグサ)』は、英語表記はMyosotisですが、一般では『forget me no …

コメントなし

2月28日の花<シンビジウム>と花言葉

シンビジウム(Cymbidium)  ランの中でも、丈夫で育てやすい蘭の中でも原色が少なく、淡いやさしい落ち着いた色合いの飾らない雰囲気が魅力的な4大洋ランの一つ☆ 学名『Cymbidium(シンビジウム)』は、くちびる …

コメントなし

2月24日の花<ハナビシソウ>と花言葉

ハナビシソウ(California poppy) 春に伸びた花茎の先に、鮮明なオレンジ色の薄い花がつき、一面が黄金色のカーペットを敷いたように咲き誇る富と成功を呼ぶインディアンのハーブ☆ 和名の『花菱草(ハナビシソウ)』 …

コメントなし

2月23日の花<アンズ>と花言葉

アンズ(Apricot blossom) 春に桜よりも少し早く美しい花を咲かせ、初夏につける実はジャムやシロップ漬けなどで美味しく楽しめます☆ 英名は、ラテン語で『日が当たり熟す』という意味があります。 杏は、奈良時代に …

コメントなし

2月22日の花<ハナニラ>と花言葉

ハナニラ(Spring starflower) 春の太陽に向かって薄い青味を帯びた神秘的な星形の花を咲かせる、花が願いを叶えてくれるかも!?☆ 名は、葉にニラ臭があることからで、食用のニラは別属(ネギ属)です。 ネガティ …

コメントなし

2月17日の花<ミモザアカシア>と花言葉

ミモザアカシア(Mimosa acacia) 金色に輝くポンポンのような花が咲き乱れ、春を告げる秘密の愛の花☆ イタリアでは、毎年3月8日に国際女性デー(International Women’s Day)とし、『ミモザ …

コメントなし

2月16日の花<スイートピー>と花言葉

スイートピー(Sweet pea) マメ科ならではの上へ上へと伸びる蔓に甘い香りがするパステルカラーの蝶がヒラヒラと今にも飛び立ちそうな別れと出会いの花☆ 名は、ほのかな甘い香りを放つため、スイートな香りのよい豆の意味を …

コメントなし

2月12日の花<ポピー>と花言葉

ポピー(Corn poppy) 細い茎の先に透き通るような薄い花びらが風に揺れる姿がとても愛らしい☆ 属名は、ラテン語で『papa(粥)』を意味し、幼児を眠らせるため、 お粥に入眠や麻痺の作用のあるケシ属の乳汁を加えてい …

コメントなし

2月10日の花<エリカ>と花言葉

エリカ(Heath) 荒野で育つ、細長い見た目の花が密集して花を咲かせる、昔、同属のカルーナの枝がホウキに使用された魔女のホウキの花☆ 英語の『heath』は、イギリスやアイルランドなどの荒れ地を意味し,ドイツでは『He …

コメントなし

2月9日の花<クチベニズイセン>と花言葉

クチベニズイセン(Poeticus narcissi)  春に、すっと伸びた花茎の先に、香りよく、赤く縁取られ紅色をさしたようなオシャレな花を咲かす詩人の心を魅了した花☆ 和名は、副花冠の紅い縁取りが口紅を差したように見 …

コメントなし

2月8日の花<ホトケノザ>と花言葉

ホトケノザ(Henbit)  春の空き地や河川敷などに蓮の葉のような形の葉を持つ紫色の甘い蜜の味のする小さな花が咲く、春の七草の仏の座は、キク科の小鬼田平子(コオニタビラコ)を指します☆ 属名の学名『Lamium(ラミウ …

コメントなし

2月2日の花<スノードロップ>と花言葉

スノードロップ(Snowdrop) 積もった雪の下で、雪が溶けるのを待っている釣鐘形の白いスズランのような春を告げる花は待雪草(マツユキソウ)とも呼ばれます☆ 和名は、地面に積もった雪の下で雪が溶けるのを待つ花姿から『待 …

コメントなし

2月26日の花<ムスカリ>と花言葉

ムスリカ(Grape hyacinth) 春の花壇を彩るブドウのような青紫の小花が愛らしい、明るい未来を呼ぶ花☆ ムスカリの名前の由来は、 ギリシャ語の musk(じゃ香) からなのですが、一般のムスカリは香りません。 …

コメントなし

2月23日の花<ジンチュウゲ>と花言葉

沈丁花(Daphne) 風に乗ってよい香りを放つ十字型の花、アロマや香水としても人気の栄光の香木☆ 名は、香木の沈香に似ていることと、十字型の花がスパイスに使われる丁子(クローブ)に似ていることから。 英名のDaphne …

コメントなし

2月22日の花<ムクゲ>と花言葉

ムクゲ(Rose of Sharon)  早朝に開花し、夕方にはしぼみ新たな花が次々と咲き続ける、日本中の街路樹や花壇に馴染み深い植物☆ 花名は、漢名『木槿』の音読みの『もくきん』が訛り、『木槿(むくげ)』となりました。 …

コメントなし

2月17日の花<ソラマメ>と花言葉

ソラマメ(broad bean) 薄い紫の黒い斑紋のある蝶形の花を次々と咲かせ、花後にさやが空に向かって斜め上に伸びる、古代エジプトから食されてきた永遠の楽しみ☆ 和名の『空豆(そらまめ)』は、豆のさやが空に向かって伸び …

コメントなし

2月13日の花<ローダンセ>と花言葉

ローダンセ(Mangles sunray) 乾燥地帯に咲き、ドライフラワーみたいなカサカサした触り心地の色褪せない友情の花☆ 花は日差しに反応して開き、夜や雨の日は閉じます。 乾燥に強いため主に乾燥地帯に咲き、ドライフラ …

コメントなし

2月10日の花<ヒマラヤユキノシタ>と花言葉

ヒマラヤユキノシタ(Himalayan creeping saxifrage) 早春に淡いピンクや白のかんざしのように可憐な花を咲かせる、どんな環境にも合わせられ、冷たい雪の下でも葉が枯れることのない強さを持つ忍耐の花☆ …

コメントなし

2月6日の花<イングリッシュブルーベル>と花言葉

イングリッシュブルーベル (Bluebell) 釣り鐘形の花びらの先端が外側に丸くカールした花がうつむき加減に咲き、森一面を青の絨毯のように染める妖精の花☆ 英語は、青い釣り鐘形の花姿から『Bluebell(青い鐘)』と …

コメントなし

2月27日の花<ミルトニア>と花言葉

ミルトニア(Pansy orchid) パンジーにも似た、パンジーオーキッドとも呼ばれる大きな美しい愛の訪れを知らす蘭☆ ミルトニアの花は、パンジーに似ているので、パンジーオーキッドと呼ばれています。 春~初夏に花を咲か …

コメントなし

2月26日の花<水芭蕉>と花言葉

水芭蕉(Asian skunk cabbage) 尾瀬の情景を歌った名曲『夏の思い出』にも登場する、水辺に生える清らかな白い植物☆ 名は、葉の形が芭蕉の葉に似ていて、水辺に生えることから。 大きな葉が牛の舌に見えることか …

コメントなし

2月15日の花<サンシュユ>と花言葉

サンシュユ(Japanese cornel) 江戸時代に薬用植物として渡来したヨーグルトができる木☆ 秋に熟す実がグミに似ていることから『山のグミ』 秋に赤い実をつけることから『秋サンゴ』 早春に葉っぱより先に黄色い花を …

コメントなし

2月14日の花<サキシフラガ>と花言葉

サキシフラガ(Saxifraga) 雲が行きかうほど高い山の上などに咲くバイタリティーに満ちた愛らしい告白の花☆ 和名の雲間草は、雲が行きかうほどの高い山の上に咲くことから。 繊細な花姿ですが、高山の岩を割って生き、たく …

コメントなし

2月12日の花<スプレー菊>と花言葉

スプレー菊(Spray mum) 和菊にオシャレ度がアップした気高く気品ある花☆ スプレー咲きの菊でスプレーマムとも呼ばれます。 秋に1本の茎に対して放射状にたくさんの花を咲かせるアメリカ生まれのおしゃれな洋ギクです。 …

コメントなし

2月11日の花<ディモルフォセカ>と花言葉

ディモルフォセカ(Cape marigold) 早春から初夏の太陽をいっぱい浴びて花を次々と咲かせる豊かさの花☆ 明るいオレンジや黄色の花が太陽が当たると花が開き、日が沈むと花が閉じ、曇りの日には開きません。 和名のアフ …

コメントなし

2月8日の花<花忍>と花言葉

花忍(Jacob’s ladder) 青紫の雄しべの黄色がポイントの阿蘇の草原にしか自生しない貴重な植物☆ 名の由来は、花が生え、葉がシノブというシダ植物に似ていることから。 英名のJacob’s …

コメントなし

2月7日の花<銀梅花>と花言葉

銀梅花(Myrtle) 銀色のような白色の梅に似た、香り高き花☆ 南欧では、愛の女神に捧げる花として花嫁のブーケや髪飾りに 用いられることから祝の木と言われたそうです。 銀梅花の花言葉 愛・愛のささやき 銀梅花について …

コメントなし

2月6日の花<芍薬>と花言葉

芍薬(Chinese peony) 大輪の華麗な花が美しい☆ 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花 シャクヤクは美しい女性が立っている姿のようで、ボタンは美しい女性が座っている姿のようで、ユリは美しい女性が歩くような …

コメントなし

2月4日の花<一人静>と花言葉

一人静(Chloranthus japonica) 清楚な白く美しい春の山野草☆ 名は、源義経の愛した静御前が舞う姿に花姿が似ていたことから。 静御前は頼朝に命じられて鶴岡八幡宮の回廊で舞いを舞うことになり、義経恋慕の歌 …

コメントなし

2月1日の花<梅>と花言葉

うめ(Plum blossom) 冬から春への移り変わりを感じさせてくれる花☆ 菅原道真(845~903年)が、九州・筑前国の大宰府へ左遷されることになったとき、道真が大事に愛でたウメの木が道真の後を追い、一夜のうちに大 …

コメントなし
jaJapanese