6月の花集め☆


6月の花言葉を集めました。

6月の花

『水無月(みなづき)』は、陰暦の6月のことで、田植えに沢山の水が必要な月という意味を持ちます。

梅雨(つゆ)や衣替え、雨に濡れたあじさいの青がひときわ美しい季節です。


6月の花

6月30月の花<スカビオサ>と花言葉

スカビオサ(Scabiosa) 夏の終わりから秋に、日本の固有種で山地の草原に生育し、かわいらしい青い花を咲かす秋の風情が感じられ花☆    名は、松虫が鳴く頃に咲くことから、『松虫草(マツムシソウ)』と名付けられました …

コメントなし

6月29月の花<ペラルゴニウム>と花言葉

ペラルゴニウム(Fancy geranium) 春~初夏に開花し、葉・花形ともに大きく、花色も多彩で明るい花を咲かせ、あでやかさと豪華さで幸福な気持ちにさせてくれる花☆ 属名は、種子に突起があり、コウノトリのくちばしに似 …

コメントなし

6月28日の花<トルコキキョウ>と花言葉

トルコキキョウ(Lisianthus) さわやかな気品と可愛らしさをあわせ持ち、フリルのかかった花びらが華やかなブライダルフラワーとしても人気のある希望の花☆ 属名の学名の『Eustoma』は、釣り鐘状の花の付け根から口 …

コメントなし

6月27日の花<トケイソウ>と花言葉

トケイソウ(Passion flower) 長く伸ばしたつるの先に花を付け、開ききると時計の文字盤のような模様が現れる独特な大型の聖なる花☆ 名は、花姿が時計の文字盤に見えることからで、属名『パッシフローラ(Passif …

コメントなし

6月26日の花<ペンタス>と花言葉

ペンタス(Pentas) お花の形が星のようなロマンティックで愛らしい希望がかなう花☆ 学名の『Pentas(ペンタス)』は、花びらの数から、ギリシア語『Pente(5)』の意味を持ちます。 和名の『草山丹花(クササンタ …

コメントなし

6月25日の花<ヒルガオ>と花言葉

ヒルガオ(Bindweed)  他の木にしっかりとツルを絡ませ、朝に開花し昼間も咲き続ける絆の花☆ 和名の『昼顔(ヒルガオ)』は、昼にはしぼむアサガオに対し、朝に開花して昼間も咲き続けることから。 学名の『Calyste …

コメントなし

6月24月の花<バーベナ>と花言葉

バーベナ(Verbena) 真夏の炎天下でも休まずに咲き続け、小花が集まって傘のような輪の形に連なる、予言や呪術の力を高める効果で媚薬として古代から用いられていた魔女の薬草☆ 名は、ヘブライ語『herbabona(よい植 …

コメントなし

6月23日の花<ミヤコワスレ>と花言葉

ミヤコワスレ(Gymnaster) 佐渡へ流された順徳天皇が野菊に似た清楚な花を見ると都への思いを忘れられると話された。庭の下草やお茶の席に飾られる和の雰囲気溢れる花☆ 名は、1221年に後鳥羽上皇が鎌倉幕府を倒そうと兵 …

コメントなし

6月22日の花<スイカズラ>と花言葉

スイカズラ(Honeysuckle) 白い花が黄色に変化する花の甘い香りは幸せな恋を引き寄せる効果があり、中国では『金銀花』と呼ばれ、金銀財宝を表す縁起のよい花木☆ 和名は,子供たちが、花を口にくわえて甘い蜜を吸ったこと …

コメントなし

6月21日の花<ツキミソウ>と花言葉

ツキミソウ(Evening primrose) 月が現れる時間帯に咲き、白からピンクへと移り変わる神秘の花☆ 名の『月見草(ツキミソウ)』は、月が現れる夜に咲くことから。 英語は、マツヨイグサ属の、夜咲きを『Evenin …

コメントなし

6月20日の花<サンスベリア>と花言葉

サンスベリア(Sansevieria) 濃淡のある葉っぱが美しい、縁起物の葉、花は、珍しく咲くことから不吉といわれたようですが、咲かすのは難しい、甘い甘い香り抜群の花☆ 和名は、虎の尾っぽを連想させることから『虎の尾(ト …

コメントなし

6月19日の花<アザミ>と花言葉

アザミ(Thistle) 野山に咲く綿毛のついた紫やピンクの愛らしい花を折ろうとするとトゲが刺さって驚きあきれる。美しさについ触れてしまいたくなる野草☆ 名は、花を折ろうとするとトゲが刺さって『驚きあきれる』、古語『あざ …

コメントなし

6月18月の花<フランネルフラワー>と花言葉

フランネルフラワー(flannel flower) オーストラリアの乾燥した砂地に分布する、花びらのような10枚のガク中心から小さい花が密集して咲かす花姿は美しく、柔らかい毛織物のフランネルのような手触りの花☆ 名は、花 …

コメントなし

6月17日の花<バラ>と花言葉

バラ(Rose) 女神ヴィーナスの涙から生まれたといわれる、古くから想い人へ気持ちを伝えるのに贈られた愛や美を象徴する花☆ 学名は、古代ギリシア語『rhodon(ロドン)バラの意』やケルト語『rhodd(ロッド)赤を意味 …

コメントなし

6月16月の花<ベロニカ>と花言葉

ベロニカ(Speedwell) 野草的な雰囲気の小さな花を茎の先に穂のように付ける、ナチュラルな庭の良く合う奇跡のような青色の花☆ 名は、聖女ベロニカとは、十字架を背負ったキリストの汗を拭った女性「セイント・ヴェロニカ( …

コメントなし

6月15月の花<タチアオイ>と花言葉

タチアオイ(Hollyhock) 高く伸びた茎に咲く花姿が気高く威厳に満ち、梅雨入り頃から茎の下の方から徐々に開花し、てっぺんの方の花が咲くと、梅雨が明けるといわれる聖地の花☆ 名の『アオイ(葵)』はアオイ科に含まれる植 …

コメントなし

6月14日の花<ブルースター>と花言葉

ブルースター(Tweedia) 空色の星のような花は、紫色から、次第に青みが増し、咲き終わる頃にはピンク色に変化し、花後は綿毛がついた黒褐色のタネが出来る、幸福を呼ぶ花☆ 花名は、スカイブルーの5枚の花びらが青い星のよう …

コメントなし

6月13日の花<ブライダルベール>と花言葉

ブライダルベール (Dotted bridal veil) 純白の小花がまるで幸せな花嫁のベールよう~北向きに置くと子宝に恵まれ、リビングやキッチンに置くと、運気が高まる『陽の気』を持つとされている幸福を運ぶ観葉植物☆ …

コメントなし

6月12日の花<ジンジャー>と花言葉

ジンジャー(Ginger lily) 夕方に百合に似た心地よい気分にさせる香りの良い花を咲かす食用とは厳密には違う、豊かな心にしてくれる花☆ ショウガ科で百合に似ていることから『生姜(ginger)』と『百合(lily) …

コメントなし

6月11日の花<アガパンサス>と花言葉

アガパンサス(Agapanthus) 梅雨の時期に細長く伸びた茎の先から放射状に淡青紫色の涼しげで凛とした知性を感じさせる、ヨーロッパでは古くから親しまれている愛の花☆ 花名の『Agapanthus(アガパンサス)』は、 …

コメントなし

6月10月の花<アカンサス>と花言葉

アカンサス(Acanthus) 初夏に花穂を伸ばし、花を下から上へと咲かせます。美しい葉はギリシャ建築やルネッサンス建築に至るまで装飾のモチーフとして使われた芸術の花☆ 名は、葉先が鋭くとがった種があるため、ギリシア語『 …

コメントなし

6月9日の花<スイートピー>と花言葉

スイートピー(Sweet pea) マメ科ならではの上へ上へと伸びる蔓に甘い香りがするパステルカラーの蝶がヒラヒラと今にも飛び立ちそうな別れと出会いの花☆ 名は、ほのかな甘い香りを放つため、スイートな香りのよい豆の意味を …

コメントなし

6月8日の花<タイサンボク>と花言葉

タイサンボク(Southern magnolia) 初夏に立派な樹木と爽やかな香りを放つ樹木の中では最大の美しい白い花を咲かす、希望に満ちあふれる花☆ 和名の『泰山木(タイサンボク)』は、大きな花や葉をつけ大木になること …

コメントなし

6月7日の花<クチナシ>と花言葉

クチナシ(Cape jasmine) 初夏に光沢のある緑色と白い花びらのコントラストが美しく、初夏の風にリラックス効果のある甘い香りを放ち喜びをもたらしてくれます☆ 名は、果実が熟しても実が裂けないことから『口無し』から …

コメントなし

6月6日の花<アストランティア>と花言葉

アストランティア(Great masterwort) 花びらに見える部は萼で星の形をしており、小花が半球型に広がって咲き、まるで線香花火のようで切り花としても人気の願いを伝えたくなる花☆ 名は、ギリシャ語『aster(ア …

コメントなし

6月5日の花<ホタルブクロ>と花言葉

ホタルブクロ(Spotted bellflower) 山地や丘陵に自生し、釣鐘型でとてもかわいらしい花は子供達が蛍を入れて遊んだといわれる山野草☆ 和名は、子どもが袋のような形をした花のなかにホタルを入れて遊んだことから …

コメントなし

6月4日の花<ウツギ>と花言葉

ウツギ(Deutzia) 卯月の頃に白い花が枝を覆うように垂れ下がって咲く花姿が美しい、幹や枝の中が空洞になっている、畑の境界の目印として植えられていた垣根の花☆ 和名の『空木(ウツギ)』は、幹や枝の中が空洞になっている …

コメントなし

6月3日の花<アマ>と花言葉

アマ(Flax) 初夏~夏にかけて美しいブルーの花を咲かせ、茎はリネン、花は染料に、種は食用や薬用にと万能なハーブに感謝を込めて☆ 名は、ラテン語『Amania』からなど諸説があります。 学名は、ラテン語『 linum( …

コメントなし

6月2日の花<ニーレンベルギア>と花言葉

ニーレンベルギア(Cup flower) 初夏から秋にかけて花びらの先が5枚に割れた淡い青紫色や白色のカップ状の花を株一面に咲かせ、夏の花壇を爽やかに和ませてくれます☆ 属名は、スペインの植物学者『ニエレンベルグ(Joh …

コメントなし

6月1日の花<アジサイ>と花言葉

アジサイ(Hydrangea)  晩春から夏に、小さい花が豪華に集まって球になったボリューム感たっぷりの装飾花(萼)を淡い黄緑色から白,ピンクから青、紫碧色と乙女の愛のように変化する梅雨の代名詞の花☆ 名の『紫陽花(アジ …

コメントなし

6月30日の花<テッポウユリ>と花言葉

テッポウユリ(Easter lily) 九州南部から沖縄にかけて生育する、白色が美しくラッパ銃に似た大きな花をいくつも横向きに咲かせる、堂々と威厳に満ちた香り高き花☆ 九州南部から沖縄にかけて分布するユリ科ユリ属の品種で …

コメントなし

6月29日の花<ディモルフォセカ>と花言葉

ディモルフォセカ(Cape marigold) 早春から初夏の太陽をいっぱい浴びて花を次々と咲かせる豊かさの花☆ 明るいオレンジや黄色の花が太陽が当たると花が開き、日が沈むと花が閉じ、曇りの日には開きません。 和名のアフ …

コメントなし

6月27日の花<ホタルブクロ>と花言葉

ホタルブクロ(Spotted bellflower) 山地や丘陵に自生し、釣鐘型でとてもかわいらしい花は子供達が蛍を入れて遊んだといわれる山野草☆ 和名は、子どもが袋のような形をした花のなかにホタルを入れて遊んだことから …

コメントなし

6月26月の花<ガザニア>と花言葉

ガザニア(Gazania) 春~秋に華やかで輝くばかりに美しく見ている人に元気を与えてくれる夏の花で勲章に似ていることから『勲章菊』とも呼ばれます☆ 名は、古代ギリシアの書物をラテン語に翻訳したセオドルス・ガザ氏から。 …

コメントなし

6月22日の花<キングサリ>と花言葉

キングサリ(Laburnum) 小さな蝶々のような花が房状に咲き連なった花姿で、黄金の藤棚は圧巻。 藤のようで藤の仲間ではない金の鎖の木☆ 名は、金色の小さい花が20-30cmほどの房状になっていて、連なって咲く様子を …

コメントなし

6月20月の花<オトメギキョウ>と花言葉

オトメギキョウ(Dalmatian bellflower) 斜め上に花開き集まっておしゃべりを楽しんでいるかのような釣鐘状の桔梗に似た乙女のように可憐な花に感謝を込めて☆ 名は、花色や花姿が桔梗に似ていて、草丈や花が小さ …

コメントなし

6月18日の花<ナスタチウム>と花言葉

ナスタチウム(Nasturtium) 初夏から秋に咲く、丸い葉を盾、花を鎧に見立て、困難に打ち克つ勇敢な戦士を表した、エディブルフラワー(食用花)として美容効果が抜群の風の妖精が運んだ花☆ 名は、この花に辛味があるので、 …

コメントなし

6月17月の花<キバナコスモス>と花言葉

キバナコスモス(Golden cosmos) 夏から秋の間ずっと花を咲かせ楽しませてくれる、仲間のコスモスと違い、夏場の暑さに強く、繁殖力が旺盛で力強い野生的な魅力のある明るい花☆ 名は、コスモスの仲間で、黄色とオレンジ …

コメントなし

6月13月の花<トケイソウ>と花言葉

トケイソウ(Passion flower) 長く伸ばしたつるの先に花を付け、開ききると時計の文字盤のような模様が現れる独特な大型の聖なる花☆ 名は、花姿が時計の文字盤に見えることからで、属名『パッシフローラ(Passif …

コメントなし

6月12日の花<ライラック>と花言葉

ライラック(Lilac) ハート型の葉に紫や白色の小さな花を穂のように咲かせ、甘くやさしい香りは リラックスや新陳代謝を高める効果を持つ、大切なお友達に贈りたい花☆ 名は、サンスクリット語で暗青色を意味する『ニラ(nil …

コメントなし

6月10日の花<ビジョナデシコ>と花言葉

美女撫子(Sweet William) 撫でたくなるような小さな花が愛らしい、撫子のなかでもオシャレな勇敢な花☆ 名は、小さな子を可愛いと撫でる様子にちなんでつけられ、小花が集まって丸い房の形状に咲き、ナデシコの中でも美 …

コメントなし

6月8日の花<ジャスミン>と花言葉

ジャスミン(Jasmine) 神からの贈り物ともいわれる甘美な花の香りは、美肌効果や女性ホルモンのバランスを整える効果があり、クレオパトラも愛用していたともいわれます☆ 名は、『神からの贈り物』という意味のペルシャ語『ヤ …

コメントなし

6月5日の花<ダリア>と花言葉

ダリア(Dahlia) 彩り、草丈、花びらの大きさ、咲き方の種類が多く、優雅で華麗なナポレオン一世の皇后が愛でた花☆ 英語の『Dahlia』は、スウェーデンの植物学者アンデシュ・ダール(Anders Dahl)の名前から …

コメントなし

6月2日の花<アジサイ>と花言葉

アジサイ(Hydrangea)  晩春から夏に、小さい花が豪華に集まって球になったボリューム感たっぷりの装飾花(萼)を淡い黄緑色から白,ピンクから青、紫碧色と乙女の愛のように変化する梅雨の代名詞の花☆ 名の『紫陽花(アジ …

コメントなし

6月30日の花<ヘリオトロープ>と花言葉

ヘリオトロープ(Heliotrope) 春から初夏に紫や白の星形をした小さな花は、バニラのような甘い香りで、フランスでは『恋の草』ドイツでは『神の薬草』ペルーでは『愛の薬草』、日本では『香水草』とも呼ばれる香り高き花☆ …

コメントなし

6月27日の花<アガパンサス>と花言葉

アガパンサス(Agapanthus) 梅雨の時期に細長く伸びた茎の先から放射状に淡青紫色の涼しげで凛とした知性を感じさせる、ヨーロッパでは古くから親しまれている愛の花☆ 花名の『Agapanthus(アガパンサス)』は、 …

コメントなし

6月22日の花<ダイアモンドリリー・ネリネ>と花言葉

ダイアモンドリリー・ネリネ(Nerine)  光をうけてきらきら輝きをまとうカールした花びらがリボンのようで華やかな箱入り娘☆ 属名の学名『Nerine(ネリネ)』は、ギリシア神話に登場する水の妖精ネーレーイスの名から。 …

コメントなし

6月18日の花<ビヨウヤナギ>と花言葉

ビヨウヤナギ(Chinese hypericum) 梅雨が明ける頃まで金色に光り輝くおしべの長い花を枝先に垂れ下がるように咲かす姿が美しい気高い花☆ 和名の『美容柳(ビヨウヤナギ)』は、枝先がやや垂れ下がり、花が美しく、 …

コメントなし

6月16日の花<チュベローズ>と花言葉

チュベローズ(Tuberose) すっと伸びた茎の先に縦に連なるように咲く乳白色の花は甘いフローラル系の香りを放ち、夜になると更に香りが強くなるので『夜来香』の別名を持つ魅惑の花☆ 学名の『tuberosa』は、ラテン語 …

コメントなし

6月14日の花<グラジオラス>と花言葉

グラジオラス(Gladiolus) まっすぐ伸びた茎に、整列して花を咲かせる花色が豊富な球根植物で、葉姿が剣に似ており、華やかさと強さを持ち合わせる恋人たちの合図の花☆ 属名の学名『Gladiolus(グラジオラス)』は …

コメントなし

6月12日の花<カンパニュラ>と花言葉

カンパニュラ(Canterbury bells) 初夏に今にもリンリンと鳴りだしそうな風鈴のような小さな花を咲かせる、感謝の花☆ 名は、釣鐘のような花姿からラテン語『campana(小さな鐘)』の意味を持ちます。 ギリシ …

コメントなし

6月11日の花<カワラナデシコ>と花言葉

カワラナデシコ(Fringed pink) 夏~秋に日当たりのよい河原に綺麗なピンク色の糸状の花を咲かせ、和を感じさせる素朴さと親しみやすさで万葉集や俳句でも詠まれる野草☆ 和名は、日当たりのよい河原に自生する撫子なので …

コメントなし

6月9日の花<ガウラ>と花言葉

ガウラ(White gaura) 長く伸びた茎に舞い踊る蝶のような美しい花は、白蝶草とも呼ばれる、暑さや寒さに強く、他の花に負けずに咲く舞姫☆ 和名の『白蝶草(ハクチョウソウ)』は、蝶が舞っているような白い美しい花の形か …

コメントなし

6月6日の花<アイリス>と花言葉

アイリス(Iris) まっすぐ伸びる凛とした、空にかかる虹のように希望を与える花が吉報を運んでくれるかもしれません☆ 名は、ギリシャ神話の女神イリスからちなんだ名前です。 イリスは七色に輝く首飾りを与えられ、虹を渡って神 …

コメントなし

6月4日の花<ニッコウキスゲ>と花言葉

ニッコウキスゲ(Broad dwarf day lily) 栃木県日光地方に多く自生する上品なユリによく似た山吹色の花☆ 和名は、花が自生する戦場ヶ原を中禅寺の庭に見立てたことから禅庭花といわれ、栃木県日光地方に多く自生 …

コメントなし

6月29日の花<ジャーマンアイリス>と花言葉

ジャーマンアイリス(Iris germanica)  多彩な花弁がドレスのフリルのように優雅なレインボーフラワーは、虹を渡って届ける恋の便りの使者☆ 名は、学名の『Iris germanica』は、ギリシャ神話の虹の女神 …

コメントなし

6月22月の花<ガマズミ>と花言葉

ガマズミ(Japanese bush cranberry) 日本の山野にアジサイに似た美しい花を咲かせ、秋には紅葉し、濃紅色で華やかな人目を引く美しい赤い実は山の神の贈り物として大切にされてきました☆ 和名は、実に酸味が …

コメントなし

6月21月の花<マツヨイグサ>と花言葉

マツヨイグサ(Evening primrose) ハート形の花弁が夜に美しく映えて美しい、夕方に咲いて朝の陽がさすと赤くなってしぼむはかない花☆ 名は、待つように夕方に花が咲き始めることから。 英語は、夜咲き種(待宵草、 …

コメントなし

6月19日の花<イキシア>と花言葉

イキシア(African corn lily) 水仙に似たまっすぐに立つ花茎に色とりどりの花をたくさん咲かせる、南アフリカのとうもろこし畑に自生する団結の花☆ 名は、茎を傷つけるとねばねばした液がでてくることから、ギリシ …

コメントなし

6月18日の花<タチアオイ>と花言葉

タチアオイ(Hollyhock) 高く伸びた茎に咲く花姿が気高く威厳に満ち、梅雨入り頃から茎の下の方から徐々に開花し、てっぺんの方の花が咲くと、梅雨が明けるといわれる聖地の花☆ 名の『アオイ(葵)』はアオイ科に含まれる植 …

コメントなし

6月15日の花<ヤマボウシ>と花言葉

ヤマボウシ(Kousa dogwood)  初夏に真っ白い花が咲き、幹は固いことから、木槌や水車の歯車などに古くから用いられ、果肉はマンゴーのような甘みの友情の花☆ 属名の学名『Cornus(コーナス)』は、材質が堅いこ …

コメントなし

6月14日の花<ハルシャギク>と花言葉

ハルシャギク(Coreopsis) 晩春から初夏に、蛇の目模様が魅力的な切れ込みのある黄色と赤褐色の鮮やかな花が咲き、陽気な気分にしてくれます☆ 和名は、原産地は北アメリカなのですがヨーロッパを経由してペルシャ方面に伝わ …

コメントなし

6月13日の花<ツンベルギア>と花言葉

ツンベルギア(Black-eyed Susan vine) 晩春から秋まで、鮮やかな花色と黒い花芯のコントラストが美しく、つる性の黒い瞳のスーザンと呼ばれる花☆ 和名の『矢筈葛(ヤハズカズラ)』は、つる性で葉の形がハート …

コメントなし

6月7日の花<ホワイトレースフラワー>と花言葉

ホワイトレースフラワー(Bishop’s weed) 繊細な小花が集まり優美なレースのような感謝の花☆0件のコメントが承認待ちです 和名は、猛毒を含むドクゼリと外見が似ていることから『毒芹擬き(ドクゼリモドキ)』と呼ばれ …

コメントなし

6月6日の花<ペンステモン>と花言葉

ペンステモン(Beardtongue) 細長い葉をつけた細い花茎に筒形で唇形の穂状の可憐な花が群がり咲く、釣鐘柳の別名も持つ、見とれてしまいそうな花☆ 名の『Penstemon(ペンステモン)』は、4つの雄しべと仮雄しべ …

コメントなし

6月5日の花<マリーゴールド>と花言葉

マリーゴールド(Marigold) 春から秋の蒸し暑い夏でも花をたくさん咲かせる丈夫さを持ち、明るく鮮やかで、ボリューム感のある花びらは夏花壇を彩ってくれます☆ 名は、聖母マリアの祭日と呼ばれる日の頃に花を咲かせていたこ …

コメントなし

6月1日の花<マトリカリア>と花言葉

マトリカリア(Feverfew) 小さな可愛い花が集まって楽しそうに咲く、解熱剤、頭痛や関節炎などに効くとことから古くからハーブとして用いられてきたカモミールの親戚☆ 現在、『マトリカリア』はヨモギギク属の夏白菊(ナツシ …

コメントなし

6月28月の花<ツルハナナス>と花言葉

ツルハナナス(Poteto vine) 晩春から晩秋にかけ、つるの先にゆらゆらと垂れ下がるように、薄紫の星形の花が咲き、咲き進むにつれ白く変化する涼しげで美しい花☆ 名は、つる性でナスの花に似ていることから。 英名は、つ …

コメントなし

6月27月の花<サンダーソニア>と花言葉

サンダーソニア(Sandersonia) オレンジイエローの風鈴のようにぷっくりとふくらんだ釣鐘形の花を下向きに咲かす祝福の花☆ 名は、南アフリカの入植者で、1851年にこの植物を発見したジョン・サンダーソンの名から。 …

コメントなし

6月25月の花<モントブチレア>と花言葉

モントブチレア(Montbretia) 夏から秋に剣状の葉から細い茎を伸ばし、オレンジの花を下から順に咲かす、うつむき加減でひかえめな気品ある日本の夏の花☆ 和名は、「ヒオウギ(檜扇)」と葉がスイセンに似ていることから。 …

コメントなし

6月19月の花<アリウム・ギガンチウム>と花言葉

アリウム・ギガンチウム(Allium, Giant onion) 初夏に葉っぱのない茎を伸ばし、先端にポンポンのように丸く紫色の小さな花を集まって咲かす、強力な香りを持つ花☆ 名の『Allium』は、ネギ属特有のにおいを …

コメントなし

6月14月の花<ブーゲンビリア>と花言葉

ブーゲンビリア(Bougainvillea) 春から秋口までリゾート地にいるような南国風のバリエーション豊富で薄紙のような質感の花を咲かせ、鮮やかな花色は気持ちを高揚させる魂の花☆ 名は、1768年にブラジルでこの植物を …

コメントなし

6月12月の花<ベロペロネ>と花言葉

ベロペロネ(Beloperone) 春から晩秋に花穂を覆っている苞の間から花が赤から黄色のグラデーションで出て咲く花姿はユニークでコエビの尻尾に似ていることから『コエビソウ』とも呼ばれる花☆ 名は、花のまわりの重なり合っ …

コメントなし

6月11月の花<ベニバナ>と花言葉

ベニバナ(Safflower) あざみにも似たポンポンのような花が咲きはじめは黄色で生長につれて赤く変化する、花から採取した染料や種からとった紅花油、花を乾燥させて漢方薬と万能な夏の太陽を思わせる花☆ 和名は、紅色の染料 …

コメントなし

6月4日の花<マツバギク>と花言葉

マツバギク(Trailing ice plant) 初夏の頃、光沢のある原色の花を日の光を受けて美しく咲かせ、雨天や曇天、夜間には閉じる、南アフリカの砂漠などが原産の多肉質の勲章の花☆ 和名は、松のような形の細い葉とキク …

コメントなし
jaJapanese