1月の花集め☆


1月の花言葉を集めました。

1月の和風月名は、『睦月(むつき)』です。

『睦び』とは、親しくすること、親睦を深める月。
稲の実をはじめて水に浸す月で『実月(むつき)』からや
旧暦で初めての春の月『初春月(はつはるつき)』という別名もあります。


1月の花

3月10日の花<デイジー>と花言葉

デイジー(Daisy) 日の光を浴びて目覚め、新しい1日をスタートさせる、少女のように無邪気で愛らしい希望の花☆ 日本に明治初期に渡来し、小さく愛らしい花姿から『雛菊(ヒナギク)』と名づけられ、 花期が長いことから『延命 …

コメントなし

1月31日の花<オジギソウ>と花言葉

オジギソウ(Sensitive plant) 触るとお辞儀をしているように閉じる、触らずにはいられない繊細で特殊な不思議な葉☆ 南アメリカ原産で、日本にはオランダ船によって江戸時代に持ち込まれたそうです。 和名は、触ると …

コメントなし

1月30日の花<ムスカリ>と花言葉

ムスカリ(Grape hyacinth) 春の花壇を彩るブドウのような青紫の小花が愛らしい、明るい未来を呼ぶ花☆ ムスカリの名前の由来は、 ギリシャ語の musk(じゃ香) からなのですが、一般のムスカリは香りません。 …

コメントなし

1月29日の花<金柑>と花言葉

金柑(Kumquat cumquat) 寒い季節には欠かせない柑橘系☆体調に気を付けてくださいませ。 キンカンには風邪の予防や喉の傷みを緩和する効能があります。 風邪のときにキンカンの甘露煮を食べた記憶はないですか? 金 …

コメントなし

1月28日の花<ネモフィラ>と花言葉

ネモフィラ(Baby blue eyes) 爽やかな空色の赤ちゃんの澄んだ青い瞳のような成功の花☆ 空色、青紫色の覆輪の中心が白く、中心部に黒い点が5つあり、 英名は『Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)』と …

コメントなし

1月27日の花<プルメリア>と花言葉

プルメリア(Plumeria) Aloha~☆っと言いたくなるような花、常夏の太陽の光をいっぱい浴びて咲く、白と黄色の愛らしい香り高き花☆ ハワイには、 満月の夜明けに朝霧に包まれたままのプルメリアを集めてレイを作り、好 …

コメントなし

1月26日の花<アマリリス>と花言葉

アマリリス(Amaryllis) おしゃべりをしているかのように賑やかに大輪の豪華な花は気持ちを高めてくれます☆ 春咲き(3月末~6月)と秋咲き(9月末~10月)に花を咲かす品種があるので、2シーズン楽しめそうです。 ギ …

コメントなし

1月25日の花<ハコベ>と花言葉

ハコベ(Chickweed) 星が輝くような花姿が愛らしい、小鳥が好んでエサにすることからヒヨコの草とも呼ばれる春の七草のひとつ☆ 和名『小繁縷(ハコベ・ハコベラ)は、茎葉を広げた姿を現す『葉配り』や万葉集に歌われた『波 …

コメントなし

1月24日の花<オモト>と花言葉

オモト(Rohdea japonica Roth) 四季を通して緑を絶やさず、葉を落とさないことから、不老長寿のめでたい植物☆ 『万年青(オモト)』は、1年を通して青々とした葉を持つ、常緑多年草であることから。 老母(常 …

コメントなし

1月23日の花<マンリョウ>と花言葉

マンリョウ (Coral bush) 赤い実をたわわに実らし、寒い季節に彩りを与えてくれる縁起木☆ 日本、東アジアに生育するの常緑低木。葉は濃緑のつやがあり、縁がギザギザで葉に斑のあるものもあります。 マンリョウの花言葉 …

コメントなし

1月22日の花<グズマニア>と花言葉

グズマニア(Guzmania)  四方に広がる細長い葉が美しい、パイナップルの仲間でトロピカルな熱帯の鮮やかな色彩を持つ観葉植物☆ 属名の学名『Guzmania(グズマニア)』は、18世紀のスペインの自然科学者アナスタシ …

コメントなし

1月21日の花<ロウバイ>と花言葉

ロウバイ(Wintersweet)  厳しい冬の寒さに負けず、ロウ細工のような光沢のある半透明の黄色い花を甘い香りを放ちながら、他の花々の先陣を切って花開く、春を呼び込む花☆ 和名の『蝋梅(ロウバイ)』は、黄色い梅だと思 …

コメントなし

1月20日の花<ラナンキュラス>と花言葉

ラナンキュラス(Ranunculus) 幾重にも重なった華やかな花が魅力的な花金鳳花とも呼ばれる合格の花☆ 名は、葉の形がカエルの足に似ていることからラテン語の『rana (カエル)』から生まれました。 英名は、ペルシャ …

コメントなし

1月19日の花<ユキヤナギ>と花言葉

ユキヤナギ(Thunberg spirea) 細い枝に白い小花が降り積もったように咲き、散った花が米を撒いたように見えることから小米花とも呼ばれる愛らしい花☆ 名は、細い枝いっぱいにたくさんの白い花を咲かせる花姿が降り積 …

コメントなし

1月18日の花<プリムラ>と花言葉

プリムラ(Primula) 冬から春の冷たく寒い季節でも、鮮やかな色の花を他の花より先に咲かす鍵の花☆ プリムラの花言葉 プリムラの種類別花言葉 プリムラについて 花の詳細 Wikipedia

コメントなし

1月17日の花<コチョウラン>と花言葉

コチョウラン(Phalaenopsis) 白い大きな蝶が舞うような花姿が、豪華で高貴な幸福を呼び込む花☆ 和名は、蘭の一種で、白く大きな花姿が、蝶が舞うようにみえることから『胡蝶蘭(コチョウラン)』と呼ばれます。 学名の …

コメントなし

1月16日の花<キンギョソウ>と花言葉

キンギョソウ(Snapdragon) ふわふわとした金魚のような花がパクパクおしゃべりで楽しそう。しかし、種さやはドクロ💀の姿でちょっぴりホラー☆ 名は、花が金魚の形・口に似ていることから。 英名は、『かみつきドラゴン』 …

コメントなし

1月15日の花<オンシジューム>と花言葉

オンシジューム(Dancing lady orchid) ひらひらとドレスを広げて優雅に踊る女性のような花をたくさん咲かせ、可憐で華やかな花☆ 属名の学名『Oncidium(オンシジューム)』は、花びら基部にこぶ状の隆起 …

コメントなし

1月14日の花<シクラメン>と花言葉

シクラメン(Cyclamen) とある貴婦人が、『これはかがり火のような花ですね』と言ったことから篝火花(カガリビバナ)とも呼ばれる親しみある花☆ 属名の学名『Cyclamen(シクラメン)』は、球根の丸い姿から、ギリシ …

コメントなし

1月13日の花<スイセン>と花言葉

スイセン(Narcissus) 冬から早春に、すっと伸びた花茎の先に、清楚な花を咲かす、甘い香りで春の訪れを知らせてくれるナルシストな花☆ 属名の学名『Narcissus(ナルシサス)』は、水鏡に映った自分の姿に恋をして …

コメントなし

1月11日の花<カーネーション(ピンク)>と花言葉

カーネーション(ピンク)(Carnation) カーネーションの中でも優しい温もりを与えてくれる、気品あふれる花に感謝をのせて☆ アン・ジャービス(『母の仕事の日』、アメリカの南北戦争で敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善 …

コメントなし

1月10日の花<フリージア>と花言葉

フリージア(Freesia)  秋に球根を植えると春から夏にかけて明るく、甘酸っぱいフルーティな香りを放ちながら咲く親愛の花☆ 名の『Freesia(フリージア)』は、南アフリカで発見したデンマークの植物学者エクロンが, …

コメントなし

1月9日の花<スミレ>と花言葉

スミレ(Violet)  深い紫色の控えめで奥ゆかしい花は墨つぼに似ていることから名付けられた、謙虚さと誠実さを兼ね備えたつつましい喜びの花☆ 和名は、花が墨つぼの形に似ていたことから、『墨入れ』がスミレに転じたそうです …

コメントなし

1月8日の花<マンサク>と花言葉

マンサク(Japanese witch hazel) いち早く春の訪れを知らせる、枝いっぱいにパッとはじけたようなユニークな形の黄金色の花姿に縁起をかつぐ豊年満作を呼び込む魔力を持つ花☆ 和名の『満作、万作(マンサク)』 …

コメントなし

1月7日の花<スノードロップ>と花言葉

スノードロップ(Snowdrop) 積もった雪の下で、雪が溶けるのを待っている釣鐘形の白いスズランのような春を告げる花は待雪草(マツユキソウ)とも呼ばれます☆ 和名は、地面に積もった雪の下で雪が溶けるのを待つ花姿から『待 …

コメントなし

1月6日の花<デンドロビウム>と花言葉

デンドロビウム(Dendrobium)  高い木の枝の上に根を張り育つ着生ラン、色彩豊かで華やかな可愛らしい上品な花☆ 花名の『デンドロビウム(Dendrobium)』は、木の上に根を張って生きることから、ギリシア語『d …

コメントなし

1月5日の花<ミスミソウ>と花言葉

ミスミソウ(Hepatica) 厳しい寒さに耐え、雪の下から顔をのぞかせ、春を告げる早春の古くから愛されてきた山草☆ 和名の『三角草(ミスミソウ)』は、葉の形が三角形になっていることからで、早春に他の草花より早く雪を割る …

コメントなし

1月4日の花<ヒヤシンス(シロ)>と花言葉

ヒヤシンス(Hyacinth) 雪が溶け始める頃に、甘く強い香りを放ち、小さな花弁がたくさん集まった丸い花姿は可憐で、香りには疲労回復やリラックス効果があり、白は純粋、無垢で心を静めてくれます☆ 属名の学名『Hyacin …

コメントなし

1月3日の花<サフラン>と花言葉

サフラン(saffron crocus)香辛料から黄色を連想する、紫の上品な花は花の女神フローラのやさしさの詰まった花☆ ギリシア神話では、秋の夕暮れの牧場で花の女神フローラが牧場の精に 「仔羊たちが秋の花たちとの別れを …

コメントなし

1月2日の花<ツバキ>と花言葉

ツバキ(Camellia) 冬から春に日本人の誇りを表現したかのような控えめな美しさは、『万葉集』の頃から日本人に親しまれ、至上の愛らしさを持つ花☆ 和名の『椿(つばき)』は、つやのある葉を持つことから『艶葉木(つやはき …

コメントなし

1月1日の花<フクジュソウ>と花言葉

フクジュソウ(Amur adonis) 冬から春にかけて、輝くお椀型の黄色の花を咲かす、幸福と長寿を招く、新春を祝う元日草とも呼ばれる花☆ 和名は、正月に新年を祝う花で縁起が良いことから『福寿草(フクジュソウ)』と名付け …

コメントなし

1月31日の花ー<チューリップ(赤)>と花言葉

チューリップ(Tulip) 並んだ姿は園児のようで微笑ましい、風水では、女性らしさを上げたい時は寝室にピンク、貯蓄運をアップさせたいなら北東に白のチューリップを☆   チューリップをヨーロッパにオーストリア大使が紹介した …

コメントなし

1月28日の花<ハツユキソウ>と花言葉

ハツユキソウ(Snow on the mountain) 夏から秋にかけて、雪が山に舞い降りたような白い斑が魅力的な葉を持つ花☆ 名は、葉が雪の降り積もったように白い斑があることからで、ポインセチアにも似ていることから『 …

コメントなし

1月23日の花<スノーフレーク>と花言葉

スノーフレーク(Summer snowflake) スズランのような釣鐘形の白い花を下向きに咲かせます。 緑のワンポイントが可愛い☆ スノーフレークの花言葉 純粋・純潔・汚れなき心・皆をひきつける魅力 スノーフレークにつ …

コメントなし

1月22日の花<リカステ>と花言葉

リカステ(Lyc) 大きな偽球茎に大きな葉をつける、シュンランに似た大きな花は朗らかな雰囲気を運びます☆ 学名の『リカステ(Lycaste)』は『モリノヨウセイ(森の妖精)』の別名の持っています。 リカステの花言葉 清ら …

コメントなし

1月21日の花<ローズマリー>と花言葉

ローズマリー(Rosemary) 長期間強い香りが続き、海のしずくという意味を持つ、記憶力を高める神秘的なハーブ☆ 名の『Rosemary(ローズマリー)』は、ラテン語『ローズ(しずく)』と『マリナス(海の)』から。 聖 …

コメントなし

1月19日の花<シュンラン>と花言葉

シュンラン(Riverstream orchid)  雑木林などに自生する野生ランで、花色が地味で素朴な印象の小さな花で、ジジババの異名を持つ控えめな美の花☆ 和名の『春蘭(しゅんらん)』は、春に咲く蘭からで、花の上部が …

コメントなし

1月18日の花<パフィオペディルム>と花言葉

パフィオペディルム(Ladys slippers)  ラン科のスリッパに似た花姿が独特で、唇弁が袋状になっており、エキゾチックな色合いが人気な不思議な雰囲気のオシャレな花☆ 学名の『Paphiopedilum(ヴィーナス …

コメントなし

1月17日の花<スイカズラ>と花言葉

スイカズラ(Honeysuckle) 白い花が黄色に変化する花の甘い香りは幸せな恋を引き寄せる効果があり、中国では『金銀花』と呼ばれ、金銀財宝を表す縁起のよい花木☆ 和名は,子供たちが、花を口にくわえて甘い蜜を吸ったこと …

コメントなし

1月13日の花<カトレア>と花言葉

カトレア(Cattleya) 洋ランの中でもひときわ大きく華やかで気品のある花姿と香りが良く格調高い雰囲気でフォーマルフラワーとしても人気のある蘭の女王☆ 属名の学名『Cattleya(カトレア)』は、初めて栽培した『W …

コメントなし

1月12日の花<キンセンカ>と花言葉

キンセンカ(Calendula) 冬から初夏まで、日の光でオレンジや黄色などの花が次々と輝くように開き、日が暮れると眠るように閉じる、古代エジプトでは若返りの妙薬ともいわれた盃のような花☆ 花名の『金盞花(キンセンカ)』 …

コメントなし

1月9日の花<ハコベ>と花言葉

ハコベ(Chickweed) 星が輝くような花姿が愛らしい、小鳥が好んでエサにすることからヒヨコの草とも呼ばれる春の七草のひとつ☆ 和名『小繁縷(ハコベ・ハコベラ)は、茎葉を広げた姿を現す『葉配り』や万葉集に歌われた『波 …

コメントなし

1月8日の花<モクレン>と花言葉

モクレン(Magnolia) 春風にほのかな香りをのせ、青空に向かう紫色の大きな花をつけ、自然を謳歌しているような、1億年以上前は存在していたと考えられる地球最古の庭木☆ 和名は、花がハス(蓮)に似ていることから『木蓮( …

コメントなし

1月3日の花<スイセン>と花言葉

スイセン(Narcissus) 冬から早春に、すっと伸びた花茎の先に、清楚な花を咲かす、甘い香りで春の訪れを知らせてくれるナルシストな花☆ 属名の学名『Narcissus(ナルシサス)』は、水鏡に映った自分の姿に恋をして …

コメントなし

1月29日の花<ルピナス>と花言葉

ルピナス(Lupine) 花色豊富でフジを逆さにしたような古代ヨーロッパでは花を食べると心が明るくなるという説のある花☆ オオカミのように荒れ地でも生育する強靭さを持つことから、ラテン語でオオカミ『ループス(lupus) …

コメントなし

1月24日の花<ヒヤシンス>と花言葉

ヒヤシンス(Hyacinth) 雪が溶け始める頃に、小さな小花が集まって花開く、甘く強い香りは疲労回復やリラックス効果がある、風を信じる子供で『風信子(ヒヤシンス)』☆ 属名の学名『Hyacinthus(ヒヤシンサス)』 …

コメントなし

1月21日の花<スイートピー>と花言葉

スイートピー(Sweet pea) マメ科ならではの上へ上へと伸びる蔓に甘い香りがするパステルカラーの蝶がヒラヒラと今にも飛び立ちそうな別れと出会いの花☆ 名は、ほのかな甘い香りを放つため、スイートな香りのよい豆の意味を …

コメントなし

1月18日の花<レンギョウ>と花言葉

レンギョウ(Forsythia) 早春に鮮やかなトリが羽ばたくような黄色い花を枝いっぱいに咲かせ 、金の鈴とも呼ばれる希望の花☆ 和名は、『連』は枝に実が沢山連なること、『翹』は、キジが尾や羽を広げて飛ぶ様子から、『連翹 …

コメントなし

1月17日の花<マーガレット>と花言葉

マーガレット(Marguerite) 白、淡いブルーと黄色のコントラストが愛らしい、ギリシア神話の女性の守護神アルテミスに捧げる恋占いの花☆ 名は、白い花から、ギリシア語『マルガリーテス(margarites)』の真珠の …

コメントなし

1月11日の花<コチョウラン>と花言葉

コチョウラン(Phalaenopsis) 白い大きな蝶が舞うような花姿が、豪華で高貴な幸福を呼び込む花☆ 和名は、蘭の一種で、白く大きな花姿が、蝶が舞うようにみえることから『胡蝶蘭(コチョウラン)』と呼ばれます。 学名の …

コメントなし

1月9日の花<ヒトリシズカ>と花言葉

ヒトリシズカ(Chloranthus japonica) 源義経の愛した静御前が舞う姿に似た、清楚な白く美しい春の山野草☆ 名は、源義経の愛した静御前が舞う姿に花姿が似ていたことから。 静御前は頼朝に命じられて鶴岡八幡宮 …

コメントなし

1月7日の花<アッツザクラ>と花言葉

アッツザクラ(Spring star flower) 春になると、見た目が桜のような、ピンクや白の一重や八重の可憐な花を咲かせる、桜・桜草とは全く違う種類の愛いっぱいの花☆ 名は、アメリカ合衆国アラスカ州、第二次世界大戦 …

コメントなし

1月3日の花<クロッカス>と花言葉

クロッカス(Crocus)  早春に紫や黄、白の花を咲かせることから、古くから春の訪れを知らせてくれる花、バレンタインに捧げる花ともいわれます☆ 属名の学名『Crocus(クロッカス)』は、長く糸状に伸びるめしべをもつこ …

コメントなし

1月2日の花<スイセン>と花言葉

スイセン(Narcissus) 冬から早春に、すっと伸びた花茎の先に、清楚な花を咲かす、甘い香りで春の訪れを知らせてくれるナルシストな花☆ 属名の学名『Narcissus(ナルシサス)』は、水鏡に映った自分の姿に恋をして …

コメントなし

1月31日の花<マンサク>と花言葉

マンサク(Japanese witch hazel) いち早く春の訪れを知らせる、枝いっぱいにパッとはじけたようなユニークな形の黄金色の花姿に縁起をかつぐ豊年満作を呼び込む魔力を持つ花☆ 和名の『満作、万作(マンサク)』 …

コメントなし

1月29日の花<チューベローズ>と花言葉

チュベローズ(Tuberose) すっと伸びた茎の先に縦に連なるように咲く乳白色の花は甘いフローラル系の香りを放ち、夜になると更に香りが強くなるので『夜来香』の別名を持つ魅惑の花☆ 学名の『tuberosa』は、ラテン語 …

コメントなし

1月25日の花<フクシア>と花言葉

フクシア(Fuchsia) しなやかに伸びた枝に、下を向いて花を咲かせ、妖精がダンスを踊っているような花姿から『Lady’s-eardrop(貴婦人の耳飾り)』とも呼ばれるオシャレな花☆ 属名の学名は、ドイツの植物学者レ …

コメントなし

1月22日の花<アネモネ>と花言葉

アネモネ(Anemone) 早春の風が吹き始める頃に咲く、美しくはかないアネモネ、風という意味を持つ花☆ 名は、ギリシア語で『anemos(風)』という意味を持ちます。 西風の神ゼピュロスは、女神フローラの娘のアネモネを …

コメントなし

1月14日の花<シンビジウム>と花言葉

シンビジウム(Cymbidium) ランの中でも、丈夫で育てやすい蘭の中でも原色が少なく、淡いやさしい落ち着いた色合いの飾らない雰囲気が魅力的な4大洋ランの一つ☆ 学名『Cymbidium(シンビジウム)』は、くちびる状 …

コメントなし

1月9日の花<ノースポール>と花言葉

ノースポール(north pole) 株全体を降り積もる雪がおおうように咲かせる花姿が北極を連想させ、冬の訪れを感じさせてくれるロマンチックな花ですが、香りが臭い (;^_^A☆ 花名の『north pole(北極)』は …

コメントなし

1月7日の花<ウメ>と花言葉

ウメ(Plum blossom) 冬から春へと変わる時期に高貴な花の見頃を迎える、平安時代頃までは花見といえば『梅』だった。。美と長寿の花☆ 和名の『梅(ウメ)』は、中国語『梅(メイ)』が訛った説、花の美しさから『愛目( …

コメントなし

1月6日の花<スミレ(ピンク)>と花言葉

スミレ(Violet)  深い紫色の控えめで奥ゆかしい花は墨つぼに似ていることから名付けられた、謙虚さと誠実さを兼ね備えたつつましい喜びの花☆ 和名は、花が墨つぼの形に似ていたことから、『墨入れ』がスミレに転じたそうです …

コメントなし

1月31日の花<クロッカス>と花言葉

クロッカス(Crocus)  早春に紫や黄、白の花を咲かせることから、古くから春の訪れを知らせてくれる花、バレンタインに捧げる花ともいわれます☆ 属名の学名『Crocus(クロッカス)』は、長く糸状に伸びるめしべをもつこ …

コメントなし

1月29日の花<コケ>と花言葉

コケ(Moss) 樹木や岩石をおおう様子は母が子を守っているような、日本の国歌にも登場する母性愛を感じる地上最古の植物で、うさぎ苔は、可愛い花を咲かせる苔の一種☆ 名は、樹木につく毛から『木毛(こけ)』や細かい毛から『小 …

コメントなし

1月28日の花<カタクリ>と花言葉

カタクリ(Katakuri) 春にいちはやく花を咲かせ古くから親しまれきた、淡紫紅の反りかえった春の妖精と呼ばれる山野草☆ この植物の球根から抽出したデンプンの粉が片栗粉です。 7~8年ほどかけて種が球根となるユリ科カタ …

コメントなし

1月27日の花<ヘリオトロープ>と花言葉

ヘリオトロープ(Heliotrope) 春から初夏に星形をしたバニラのような甘い香りの小さな花を密集して咲かせる香り高き愛の花☆ 学名は、太陽に向かって花を開く性質のため、ギリシア語『helios(太陽)』『trope( …

コメントなし

1月26日の花<カロライナジャスミン>と花言葉

カロライナジャスミン(Carolina jasmine) 春に長く伸びたつるに鮮黄色のラッパ型のジャスミンのような花が甘い香りを放ちながら、次々と枝いっぱいに咲き、冬には濃緑色の葉が黄から赤褐色に紅葉し、四季を楽しませて …

コメントなし

1月25日の花<ツバキ(シロ)>と花言葉

ツバキ(Camellia) 冬から春に日本人の誇りを表現したかのような控えめな美しさは、『万葉集』の頃から日本人に親しまれ、至上の愛らしさを持つ花☆ 和名の『椿(つばき)』は、つやのある葉を持つことから『艶葉木(つやはき …

コメントなし

1月24日の花<タネツケバナ>と花言葉

タネツケバナ(bitter cress) 他の草に負けずに田園一面を真っ白におおうほど白い十字花を咲かし、苗代にまくイネの種籾を水に漬ける時期を知らせる勝利の野草☆ 和名は、稲を育てる時の種籾(たねもみ)を水に漬ける時期 …

コメントなし

1月23日の花<アッツザクラ>と花言葉

アッツザクラ(Spring star flower) 春になると、見た目が桜のような、ピンクや白の一重や八重の可憐な花を咲かせる、桜・桜草とは全く違う種類の愛いっぱいの花☆ 名は、アメリカ合衆国アラスカ州、第二次世界大戦 …

コメントなし

1月21日の花<ユキヤナギ>と花言葉

ユキヤナギ(Thunberg spirea) 細い枝に白い小花が降り積もったように咲き、散った花が米を撒いたように見えることから小米花とも呼ばれる愛らしい花☆ 名は、細い枝いっぱいにたくさんの白い花を咲かせる花姿が降り積 …

コメントなし

1月13日の花<クロウエア>と花言葉

クロウエア(Crowea) 晩夏から翌春にかけて、柑橘系の香りのピンクや白の星形の花を咲かす、清楚な雰囲気の南十字星(サザンクロス)の花が願いを叶えてくれますように☆ 花の名の『Crowea(クロウエア)』は、18世紀の …

コメントなし

1月10日の花<ツゲ>と花言葉

ツゲ(Boxwood) 早春に、枝先や光沢のある葉のわきに、淡黄色の小さな花弁のない花をつせ、古くから櫛や将棋の駒などの細工物に使われてきた、庭木や街路樹としてよく用いられる堅固な樹木☆ 花名の『(黄楊、柘植(ツゲ)』は …

コメントなし

1月7日の花<セリ>と花言葉

セリ(Water dropwort)  夏の田や湿地に、強い香りのある純白で清楚な小さな花を傘状にたくさん咲かす、春の七草のひとつで早春に柔らかな若葉を七草粥で頂き無病息災を願う花☆ 和名の『芹(セリ)』は、競り合うよう …

コメントなし

1月3日の花<マツ>と花言葉

マツ(Pine) 枝の先端には針のような葉っぱが束になってつき、花の後、松ぼっくりと呼ばれる実をつけ、冬でも枯れずに長く生きることから長寿の象徴で縁起物としてお正月に飾られる樹木☆ 学名と属名の『Pinus(パイナス)』 …

コメントなし

1月28日の花<スノーフレーク>と花言葉

スノーフレーク(Summer snowflake) スズランのような釣鐘形の白い花を下向きに咲かせます。 緑のワンポイントが可愛い☆ スノーフレークの花言葉 純粋・純潔・汚れなき心・皆をひきつける魅力 スノーフレークにつ …

コメントなし

1月の代表花<カーネーション>と花言葉

カーネーション(Carnation) カーネーションが1月の代表花とは意外ではありますが☆ 古代ギリシア時代から香料として栽培され、聖母マリアが流した涙のあとから生えたとも言い伝えられています。 カーネーションの花言葉 …

コメントなし
jaJapanese