12月の花集め☆


12月の花言葉を集めました。

12月の和風月名は、『師走(しわす)』です。

師匠といえども趨走(すうそう、走り回る)する月。

秋から冬へとの移り変わりを花がしらせてくれます。


12月の花

12月31日の花<ナンテン>と花言葉

ナンテン(heavenly bamboo) 初夏に白い花が咲き、晩秋から初冬にかけ真っ赤に色づく果実を実らせる、『難転(難を転ずる)』に通じることから、縁起の良い木☆ 英語は、古くから神聖な木とされたことから、『heav …

コメントなし

12月29日の花<オドントグロッサム>と花言葉

オドントグロッサム(Odontoglossum) 西洋蘭の仲間で、アンデスの雲霧林の霧や雨にしっとりと濡れて咲く花は星型のように見える格別な美しさを持つ花☆ 和名は、花姿が星のような形をしていることから『彗星蘭(スイセイ …

コメントなし

12月27日の花<イチゴ>と花言葉

イチゴ(Strawberry) 親株から多数の小ヅルを伸ばして実をつける姿から幸福な家庭をイメージさせる、美容や老化防止の効果を持つ喜びの花☆ 名は、日本書紀の『伊致寐姑(いちびこ)』や新撰字鏡の『一比古(いちびこ)』が …

コメントなし

12月26日の花<ブバルディア>と花言葉

ブバルディア(Bouvardia) 蟹の目に似たユニークな花を咲かせ、十字架のように見えるので、ウエディングブーケに使われる大切な人に贈りたい親交の花☆ 属名の学名『Bouvardia(ブバルディア)』は、ルイ13世の侍 …

コメントなし

12月25日の花<ポインセチア>と花言葉

ポインセチア(Poinsettia) 真っ赤に燃える火のような花色と緑の苞(ほう)、樹液の白の3色を持ち、クリスマスの頃に咲く祝福の花☆ 和名の『猩々木(しょうじょうぼく)』は、大酒飲みで顔が赤い伝説の猩々(ショウジョウ …

コメントなし

12月23日の花<ユズ>と花言葉

ユズ(Yuzu) 深い緑色に白い花が美しい、さわやかな香りの黄色い実はユズ湯でほっこり☆ 名は、中国語『柚(ユ)』の『実(ズ)』のユウヅィから。 昔からゆず湯に入れば風邪をひかないといわれます。 血行促進効果、風邪予防、 …

コメントなし

12月22日の花<セントポーリア>と花言葉

セントポーリア(African violet) スミレに似た、小さく愛らしい花を室内の蛍光灯でも咲かせる室内鉢花の女王☆ 室内の蛍光灯でも十分に育てることが出来るので室内鉢花の女王といわれ、 スミレに似ていることから A …

コメントなし

12月21日の花<カサブランカ>と花言葉

カサブランカ(casa blanca) ほのかにスパイシーな強い甘い香りが独特で、華やかかつ気品があり大輪の純白の見事な美しさはさすが『ユリの女王』☆ 名の『casa blanca』は、大きく白い花で、スペイン語『cas …

コメントなし

12月20日の花<クリスマスローズ>と花言葉

クリスマスローズ(Christmas rose)  寒さに負けずクリスマスの時期にバラのような美しい花が咲く、香りが病人から悪臭を除くと信じられた『冬の女王』とも呼ばれる癒しの花☆ 名のクリスマスローズは、クリスマスの時 …

コメントなし

12月19日の花<カスミソウ>と花言葉

カスミソウ(Baby’s breath)  網の目のように細かく分かれた枝先に純白のふわふわした花はお菓子のように可憐でアレンジメントやブーケの脇役として人気の夢見心地の幸福を呼ぶ花☆ 和名の『霞草(カスミソウ)』は、細 …

コメントなし

12月18日の花<モミ>と花言葉

モミ(Japanese fir、Momi fir) 神聖な木でクリスマスツリーの木☆ 四季を通じて緑の葉を付けるモミは、希望と堅実さの象徴として崇拝されました。 ドイツのとある所で、モミの木に住む小人が木に留まり村に良事 …

コメントなし

12月17日の花<フリージア>と花言葉

フリージア(Freesia)  秋に球根を植えると春から夏にかけて明るく、甘酸っぱいフルーティな香りを放ちながら咲く親愛の花☆ 名の『Freesia(フリージア)』は、南アフリカで発見したデンマークの植物学者エクロンが, …

コメントなし

12月16日の花<エンゼルランプ>と花言葉

エンゼルランプ(Kalanchoe uniflora) 早春から暖かい赤いベルが冬の終わりに春を告げるかのように咲く~幸福を運んでくれる花☆ 名は、鐘形の赤い花が下向きに咲き、天使が持つランプのような可愛い花姿から。 エ …

コメントなし

12月15日の花<オキザリス・カタバミ>と花言葉

オキザリス・カタバミ(Wood sorrel)  春~秋にハート型の葉を3枚つけ、黄色の毒をもった生き物や魔女をよけるお守りとされ、繁殖力が強いことから『子孫繁栄』のシンボルともされた母のやさしさを思い出させる花☆ 花名 …

コメントなし

12月14日の花<ジンチュウゲ>と花言葉

沈丁花(Daphne) 風に乗ってよい香りを放つ十字型の花、アロマや香水としても人気の栄光の香木☆ 名は、香木の沈香に似ていることと、十字型の花がスパイスに使われる丁子(クローブ)に似ていることから。 英名のDaphne …

コメントなし

12月13日の花<カトレア>と花言葉

カトレア(Cattleya) 洋ランの中でもひときわ大きく華やかで気品のある花姿と香りが良く格調高い雰囲気でフォーマルフラワーとしても人気のある蘭の女王☆ 属名の学名『Cattleya(カトレア)』は、初めて栽培した『W …

コメントなし

12月12日の花<ハルジオン>と花言葉

ハルジオン(Philadelphia fleabane)  空き地や道端に群生し、ツボミの状態では下向きな花姿がしおらしい、生命力溢れる親しみある花☆ 和名は、秋に咲く紫苑に似ており、春に咲くシオンから、『春紫苑(ハルジ …

コメントなし

12月11日の花<カランコエ>と花言葉

カランコエ(Kalanchoe) 肉厚な葉と釣鐘状の星形の小さな花のたくましいさから弁慶に例えられた幸福を告げる多肉植物☆ 小さな釣鐘状の星形の花が集まって咲き、幸せを告げるベルを連想させることから『幸福を告げる』という …

コメントなし

12月10日の花<フユサンゴ>と花言葉

フユサンゴ(Jerusalem cherry) 真ん丸の実が、緑→黄→オレンジ→赤へと変化を楽しめる。神秘的な輝きは何か良いことが起こりそうですね☆ 名は、サンゴのような光沢のある鮮やかな赤い実をたくさんつける花姿から。 …

コメントなし

12月9日の花<ポインセチア>と花言葉

ポインセチア(Poinsettia) 真っ赤に燃える火のような花色と緑の苞(ほう)、樹液の白の3色を持ち、クリスマスの頃に咲く祝福の花☆ 和名の『猩々木(しょうじょうぼく)』は、大酒飲みで顔が赤い伝説の猩々(ショウジョウ …

コメントなし

12月8日の花<ウインターコスモス>と花言葉

ウインターコスモス(Bur Marigold) コスモスの咲き終わる頃、5枚から8枚の花びらを持つ、白をベースに黄色やピンクのグラデーションが美しい、冬も元気な可憐な花☆ 名は、秋から冬に咲き、コスモスに似ていることから …

コメントなし

12月7日の花<ヒイラギ>と花言葉

ヒイラギ(english holly)  秋になると甘く香る花をつけ、葉は肉厚で光沢と縁にギザギザを持つ、クリスマスの時期になると赤い実をつけクリスマスホーリーとも呼ばれる魔除けの花☆ 和名の『ヒイラギ(柊)』は、葉の縁 …

コメントなし

12月6日の花<シンビジウム>と花言葉

シンビジウム(Cymbidium)  ランの中でも、丈夫で育てやすい蘭の中でも原色が少なく、淡いやさしい落ち着いた色合いの飾らない雰囲気が魅力的な4大洋ランの一つ☆ 学名『Cymbidium(シンビジウム)』は、くちびる …

コメントなし

12月5日の花<ユキノシタ>と花言葉

ユキノシタ(Strawberry Saxifrage)  雪の下に緑の葉を広げ、夏に控えめな白い花を咲かせる、葉の縁はギザギザの葉脈にそって白い斑が入るハート型で生命力に富み和の趣のある山野草☆ 和名の『雪の下(ユキノシ …

コメントなし

12月4日の花<サザンカ>と花言葉

サザンカ(Sasanqua) 寒さが強まる初冬に椿に似た花からは良い香りがし、果実から油が採取できる、寂しい冬の庭を彩ってくれる困難に強い花☆ 和名は、椿に似ており、漢名のツバキ科の植物を指す『山茶(さんさ)』が訛って、 …

コメントなし

12月3日の花<ラベンダー>と花言葉

ラベンダー(Lavender) 鮮やかな紫色の花の香りには、鎮静・鎮痛、リラックス効果があり、人には優しく、ゴキブリをも退治するハーブの女王☆ 学名『Lavandula(ラベンダー)』は、古代ギリシャでは、洗濯や入浴の際 …

コメントなし

12月2日の花<シネラリア・サイネリア>と花言葉

シネラリア、サイネリア(Cineraria)  冬から春にかけて明るく華やかに咲き、鉢花として親しまれる喜びの花☆ 名の『シネラリア(Cineraria)』は、ラテン語『セネックス(老人)』から。 代表的な種類は、『サイ …

コメントなし

12月1日の花<ドナセナ>と花言葉

ドナセナ(Dracena) 細く尖った葉を上向きに伸ばし、鋭い陽の気を放つ、家の前に置いておくと良い事があるというハワイの言い伝えもある幸福の木☆ 属名の学名『Dracaena(ドラセナ)』は、ドラゴンブラッドと呼ばれる …

コメントなし

12月31日の花<センリョウ>と花言葉

センリョウ(Senryo) 花の少ない冬に美しい実をつけ、日本で古くからお正月に欠かせない縁起木☆ 名の『センリョウ(千両)』は、『仙蓼(センリョウ)』から江戸時代に移り変わりました。 同じ赤い実をつける『マンリョウ(万 …

コメントなし

12月30日の花<ロウバイ>と花言葉

ロウバイ(Wintersweet)  厳しい冬の寒さに負けず、ロウ細工のような光沢のある半透明の黄色い花を甘い香りを放ちながら、他の花々の先陣を切って花開く、春を呼び込む花☆ 和名の『蝋梅(ロウバイ)』は、黄色い梅だと思 …

コメントなし

12月29日の花<ハボタン>と花言葉

ハボタン(Flowering kale) キャベツのような見た目で、牡丹の花のように美しく葉っぱが色づき、 お正月の門松や生け花に使われる縁起のよい植物☆ 和名は、葉姿が、牡丹の花のように美しいことから、『葉牡丹(はぼた …

コメントなし

12月28日の花<ザクロ>と花言葉

ザクロ(Pomegranate) 初夏に鮮やかなオレンジ色の花が咲き、実り、秋に熟して果皮が自然にさけ、甘酸っぱくさわやかな真っ赤なルビーのような粒が輝く、子孫繁栄や豊穣のシンボルで『女性の果実』とも呼ばれる花☆ 和名の …

コメントなし

12月27日の花<ウメ>と花言葉

ウメ(Plum blossom) 冬から春へと変わる時期に高貴な花の見頃を迎える、平安時代頃までは花見といえば『梅』だった。。美と長寿の花☆ 和名の『梅(ウメ)』は、中国語『梅(メイ)』が訛った説、花の美しさから『愛目( …

コメントなし

12月24日の花<ヤドリギ>と花言葉

ヤドリギ(mistletoe) ほかの樹木の枝や幹に寄生し、氷雪の中でも葉の緑を保ち黄色い花を咲かせる、神聖なパワーをもつ縁起のよいクリスマスの恋人たちの木☆ 和名の『宿り木(やどりぎ)』は、木に寄生する植物で、木に宿る …

コメントなし

12月22日の花<ジニア・リネアリス>と花言葉

ジニア・リネアリス(Zinnia linearis) 夏~秋に長期間咲き続ける百日草の別種の背丈の低い一重の花と細い葉が特徴の友情の花☆ 属名の学名『Zinnia(ジニア)』は、ドイツの植物学者であるヨハン・ゴットフリー …

コメントなし

12月20日の花<パイナップルリリー>と花言葉

パイナップルリリー(pineapple lily) まるでパイナップルの実のような花姿で、個々の花は星型で愛らしく、葉は常緑の完全無欠の花☆ 英語は、ユリ科で花姿がパイナップルに似ていることから『pineapple li …

コメントなし

12月19日の花<グズマニア>と花言葉

グズマニア(Guzmania)  四方に広がる細長い葉が美しい、パイナップルの仲間でトロピカルな熱帯の鮮やかな色彩を持つ観葉植物☆ 属名の学名『Guzmania(グズマニア)』は、18世紀のスペインの自然科学者アナスタシ …

コメントなし

12月18日の花<グロリオサ>と花言葉

グロリオサ(Gloriosa) 蔓状で炎のような花姿は、狐の顔のように見えることから狐百合とも呼ばれる、華やかで勇ましく栄光に導く情熱的な花☆ 属名の『グロリオサ(Gloriosa )』は、、燃え立つような花姿と波打つよ …

コメントなし

12月17日の花<センリョウ>と花言葉

センリョウ(Senryo) 花の少ない冬に美しい実をつけ、日本で古くからお正月に欠かせない縁起木☆ 名の『センリョウ(千両)』は、『仙蓼(センリョウ)』から江戸時代に移り変わりました。 同じ赤い実をつける『マンリョウ(万 …

コメントなし

12月16日の花<ストレリチア>と花言葉

ストレリチア(Bird of Paradise)  極彩色のくちばしのように見える苞がエキゾチックな風水では人のいる部屋に飾ると運気を高めるとされる極楽鳥花☆ 属名の『Strelitzia(ストレリチア)』は、植物愛好家 …

コメントなし

12月14日の花<クリスマスエリカ>と花言葉

クリスマスエリカ(Erica formosa) 3輪1組の小さい鈴のような花を雪が積もったように咲かす、スズランエリカをツリー状に仕立てた、白のエリカは幸福を運ぶそうです☆ 花名は、花がスズランの花に似ていることから、『 …

コメントなし

12月12日の花<ハナキリン>と花言葉

ハナキリン(Crown of thorns) 色鮮やかな小さな花が唇にみえ、上を向いて咲かせる姿がキスをねだっているような愛らしい多肉植物☆ 和名の『花麒麟(ハナキリン)』は、サボテンの木麒麟(モクキリン)に姿が似ており …

コメントなし

12月11日の花<ディアスキア>と花言葉

ディアスキア(twinspur) 鮮やかな色合いが可愛い、花付きが良く長い期間楽しませてくれるボリューミーな花☆ 名の『Diascia』は、ギリシャ語『dis(2つ)』と『askos(袋)』からで、距(きょ)と呼ばれる2 …

コメントなし

12月10日の花<シャコバサボテン>と花言葉

シャコバサボテン(Christmas cactus)  クリスマスの頃に縁にギザギザのある平たい葉が連なって四方にしだれた茎先に、美しい花を咲かせるサボテン☆ 名の『シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン)』は、ひとつの茎節に …

コメントなし

12月9日の花<プリムラ>と花言葉

プリムラ(Primula) 冬から春の冷たく寒い季節でも、鮮やかな色の花を他の花より先に咲かす鍵の花☆ プリムラの花言葉 プリムラの種類別花言葉 プリムラについて 花の詳細 Wikipedia

コメントなし

12月7日の花<シクラメン>と花言葉

シクラメン(Cyclamen) とある貴婦人が、『これはかがり火のような花ですね』と言ったことから篝火花(カガリビバナ)とも呼ばれる親しみある花☆ 属名の学名『Cyclamen(シクラメン)』は、球根の丸い姿から、ギリシ …

コメントなし

12月4日の花<アベリア>と花言葉

アベリア(Glossy abelia) 夏から秋にかけて、長期に渡り、鐘形の小さい花の香りが豊かで、蜂や蝶も蜜を吸いに集まってくる強運の花☆ 和名は、がく片に実が残る花姿が羽子板遊びのはねに似ていることから『花衝羽根空木 …

コメントなし

12月3日の花<ヒヤシンス>と花言葉

ヒヤシンス(Hyacinth) 雪が溶け始める頃に、甘く強い香りを放ち、小さな花弁がたくさん集まった丸い花姿は可憐で、香りには疲労回復やリラックス効果があり、白は純粋、無垢で心を静めてくれます☆ 属名の学名『Hyacin …

コメントなし

12月1日の花<キク>と花言葉

キク(Chrysanthemum)  日本の秋を代表する花で品位や品格の象徴として古くから尊ばれてきた、不老長寿や繁栄をもたらす力を持つ花☆ 和名の『菊(キク)』は、行き詰まるという意味の『窮まる(きわまる)』を語源とし …

コメントなし

12月31日の花<ハボタン>と花言葉

ハボタン(Flowering kale) キャベツのような見た目で、牡丹の花のように美しく葉っぱが色づき、 お正月の門松や生け花に使われる縁起のよい植物☆ 和名は、葉姿が、牡丹の花のように美しいことから、『葉牡丹(はぼた …

コメントなし

12月28日の花<ツバキ>と花言葉

ツバキ(Camellia) 冬から春に日本人の誇りを表現したかのような控えめな美しさは、『万葉集』の頃から日本人に親しまれ、至上の愛らしさを持つ花☆ 和名の『椿(つばき)』は、つやのある葉を持つことから『艶葉木(つやはき …

コメントなし

12月26日の花<クリスマスローズ>と花言葉

クリスマスローズ(Christmas rose)  寒さに負けずクリスマスの時期にバラのような美しい花が咲く、香りが病人から悪臭を除くと信じられた『冬の女王』とも呼ばれる癒しの花☆ 名のクリスマスローズは、クリスマスの時 …

コメントなし

12月25日の花<バラ>と花言葉

バラ(Rose) 女神ヴィーナスの涙から生まれた愛や美を象徴する花がクリスマスに華やぎを与えてくれます☆ 学名は、古代ギリシア語『rhodon(ロドン)バラの意』やケルト語『rhodd(ロッド)赤を意味する』から。 和名 …

コメントなし

12月24日の花<ピラカンサ>と花言葉

ピラカンサ(Firethorn)  春には小さな花を咲かせ、秋には燃えるように真っ赤に熟した赤い実をつけ、濃い緑色の常緑の葉が四季を通じて緑を保つので庭木や生け垣、鉢植えとして人気の花☆ 属名の『ピラカンサ(Pyraca …

コメントなし

12月21日の花<プラタナス>と花言葉

プラタナス(Sycamore) 大きく広がった葉と実が鈴のような鈴懸の木とも呼ばれ、哲学者プラトンがプラタナスの木の茂った森で哲学を説いたとか☆ 学名『Platanus(プラタナス)』は、葉の幅が広いことから、ギリシア語 …

コメントなし

12月19日の花<スノーフレーク>と花言葉

スノーフレーク(Summer snowflake) スズランのような釣鐘形の白い花を下向きに咲かせます。 緑のワンポイントが可愛い☆ スノーフレークの花言葉 純粋・純潔・汚れなき心・皆をひきつける魅力 スノーフレークにつ …

コメントなし

12月14日の花<ブルースター>と花言葉

ブルースター(Tweedia) 空色の星のような花は、紫色から、次第に青みが増し、咲き終わる頃にはピンク色に変化し、花後は綿毛がついた黒褐色のタネが出来る、幸福を呼ぶ花☆ 花名は、スカイブルーの5枚の花びらが青い星のよう …

コメントなし

12月12日の花<デンドロビウム>と花言葉

デンドロビウム(Dendrobium)  高い木の枝の上に根を張り育つ着生ラン、色彩豊かで華やかな可愛らしい上品な花☆ 花名の『デンドロビウム(Dendrobium)』は、木の上に根を張って生きることから、ギリシア語『d …

コメントなし

12月10日の花<ストレプトカーパス>と花言葉

ストレプトカーパス(Cape primrose) 春と秋に、淡い青紫色の花を横向きに咲いた花が風にゆれる様子が何かささやいているような花☆ 属名の学名『Streptocarpus』は、実が細くらせん状にねじれ、熟すとほつ …

コメントなし

12月5日の花<ナンテン>と花言葉

ナンテン(heavenly bamboo) 初夏に白い花が咲き、晩秋から初冬にかけ真っ赤に色づく果実を実らせる、『難転(難を転ずる)』に通じることから、縁起の良い木☆ 英語は、古くから神聖な木とされたことから、『heav …

コメントなし

12月1日の花<アンスリウム>と花言葉

アンスリウム(Anthurium) 赤やピンクのツヤのあるハート形の大きな仏炎苞がユニークでトロピカルな恋にもだえる心のように情熱的な花☆ 名は、仏炎苞の中心に小さな花がたくさん集まり、動物の尾のよう突き出ていることから …

コメントなし

12月29日の花<ホオズキ>と花言葉

ホオズキ(Winter Cherry) 緑から真っ赤に色が変化する実の皮は実は葉なのです。ふっくらした真っ赤な実が実を鳴らして遊ぶ子供たちのほほのような不思議な花☆ 和名は、ふっくらした実が赤く染まった頬を連想させ実を鳴 …

コメントなし

12月23日の花<センニチコウ>と花言葉

センニチコウ(Globe amaranth) 春から秋にと1000日間!?長く咲く、切り花にしても色があせにくいため、仏花やガーデニングやドライフラワーに人気の不朽の花☆ 名の『千日紅(センニチコウ)』は、百日咲き続ける …

コメントなし

12月22日の花<アザレア>と花言葉

アザレア(Azalea) 乾燥した枯れた地域に生え、5枚の花びらがフリルのようでゴージャスな花姿に豊かな花色はツツジとは一味違った魅力を持つ恋の喜びをもたらす花☆ 花名は、比較的乾燥した土地を好むことから、ラテン語『az …

コメントなし

12月21日の花<ストック>と花言葉

ストック(Stock) 甘い香り漂う、花持ちがよく華やかな愛情の絆の花☆ 名は、茎という意味で、太く丈夫であることに由来するといわれます。 むかし昔、ある国のお姫様が、敵国の王子と恋に落ちたことを王に知られ、 姫はお城か …

コメントなし

12月20日の花<ラークスパー>と花言葉

ラークスパー(Larkspur) 鳥の蹴り爪のように見えることから、自由気まま飛んでいけるような気持ちにしてくれる、快活で陽気な気分を与えてくれる花☆ 和名は、花姿がチドリの飛ぶ姿に似ていることから『千鳥草(チドリソウ) …

コメントなし

12月19日の花<サクラソウ>と花言葉

サクラソウ(Japanese primrose)  春の早い時期にかわいいハート形の花びらの花を咲かす、江戸時代から庶民に愛されてきた花☆ 和名は、花びらが、桜の花びらの形に似ていることから、『桜草(サクラソウ)』と名付 …

コメントなし

12月16日の花<タイサンボク>と花言葉

タイサンボク(Southern magnolia) 立派な樹木と爽やかな香りを放つ樹木の中では最大の美しい白い花を咲かす、希望に満ちあふれる花☆ 和名の『泰山木(タイサンボク)』は、大きな花や葉をつけ大木になることから、 …

コメントなし

12月14日の花<ブラキカム>と花言葉

ブラキカム(Brachyscome) 春から秋の終わり頃までコスモスをコンパクトにしたような柔らかで優しくい花が次々と咲く、ピンクや青紫の可憐な花☆ 日本の園芸名は『ブラキスコメ(Brachyscome)』で種子についた …

コメントなし

12月10日の花<ツバキ>と花言葉

ツバキ(Camellia) 冬から春に日本人の誇りを表現したかのような控えめな美しさは、『万葉集』の頃から日本人に親しまれ、至上の愛らしさを持つ花☆ 和名の『椿(つばき)』は、つやのある葉を持つことから『艶葉木(つやはき …

コメントなし

12月8日の花<プリムラ>と花言葉

プリムラ(Primula) 冬から春の冷たく寒い季節でも、鮮やかな色の花を他の花より先に咲かす鍵の花☆ 学名の『Primula(プリムラ)』は、早春に他の花より先に咲くことから、ラテン語『primos(最初の)』から。 …

コメントなし

12月6日の花<ヒイラギ>と花言葉

ヒイラギ(english holly)  秋になると甘く香る花をつけ、葉は肉厚で光沢と縁にギザギザを持つ、クリスマスの時期になると赤い実をつけクリスマスホーリーとも呼ばれる魔除けの花☆ 和名の『ヒイラギ(柊)』は、葉の縁 …

コメントなし

12月31日の花<オリーブ>と花言葉

オリーブ(Olive)  年の締めの花は、女神アテナが植えた幸せを呼ぶ平和のシンボルの花☆ 属名の学名『Olea(オレア)』は、ラテン語でオリーブの木と実を意味します。 旧約聖書の『創世記』では、神が人々の悪行に怒り、洪 …

コメントなし

12月30日の花<ニホンズイセン>と花言葉

ニホンズイセン(Narcissus) 冬から早春に、すっと伸びた花茎の先に、清楚な白い花を咲かす、甘い香りで春の訪れを知らせてくれるナルシストな花☆ 属名の学名『Narcissus(ナルシサス)』は、水鏡に映った自分の姿 …

コメントなし

12月27日の花<レオノチス>と花言葉

レオノチス(Lion’s tail) 晩秋にセージと同じ仲間の植物で、葉の付け根ごとにオレンジの花をリング状に咲かす花姿がライオンの耳を連想させる雄大な花☆ 学名の『Leonotis(レオノチス)』は、花冠の …

コメントなし

12月23日の花<クリスマスエリカ>と花言葉

クリスマスエリカ(Erica formosa) 3輪1組の小さい鈴のような花を雪が積もったように咲かす、スズランエリカをツリー状に仕立てた、白のエリカは幸福を運ぶそうです☆ 花名は、花がスズランの花に似ていることから、『 …

コメントなし

12月22日の花<クチベニズイセン>と花言葉

クチベニズイセン(Poeticus narcissi)  春に、すっと伸びた花茎の先に、香りのよい、副花冠が白い皿状で赤く縁取られ紅色をさしたようなオシャレな白い花を咲かす詩人の心を魅了した花☆ 和名は、副花冠の紅い縁取 …

コメントなし

12月21日の花<ニオイバンマツリ>と花言葉

ニオイバンマツリ(Yesterday-Today-and-Tomorrow)  春~初夏にさわやかな香りを放ち、紫から白へと日ごとに変わる花色で楽しませてくれる幸運の花☆ 和名は、ジャスミンのような香りを放つことから、『 …

コメントなし

12月20日の花<パイナップル>と花言葉

パイナップル(Pineapple) 縁がギザギザした葉を持ち、夏に紫色の花を咲かせ、花が枯れると下の部分が膨らんで実になるユニーク完全無欠の花☆ 名の『Pineapple(パイナップル)』は、松ぼっくりに似た、味わいがリ …

コメントなし

12月19日の花<ストロベリーキャンドル>と花言葉

ストロベリーキャンドル(Crimson clover)  秋に種を播いて春に花を咲かせる、まるでローソクの炎のような花姿はイチゴの果実にも見える幸運を呼ぶ花☆ 英語の『Crimson clover』は、『Crimson( …

コメントなし

12月16日の花<ラケナリア>と花言葉

ラケナリア(Cape cowslip) アフリカ原産のヒアシンスに似た美しい極彩色の花を咲かす球根植物でアフリカンヒアシンスとも呼ばれます☆ 学名の『Lachenalia』はスイスの植物学者ベルナー・ド・ラ・シュナル氏か …

コメントなし

12月15日の花<ポトス>と花言葉

ポトス(Devil’s ivy) 季節を問わず緑の美しい葉をつけ、比較的少ない光量でも生育する観葉植物で、風水では、金運・運を上げてくれる永遠の富をもたらす植物☆ 光沢のある葉に黄色の斑が入ることから、和名は、『黄金葛( …

コメントなし

12月12日の花<ワタ>と花言葉

ワタ(tree cotton) ハイビスカスやオクラに似た中心が暗赤色の淡いクリームイエローの花は、だんだんローズピンクに染まる不思議な花で、開花後、実が熟しフカフカの綿毛が出てくる偉大な花☆ 英語は、アラブ人がインドか …

コメントなし

12月11日の花<イソカンギク>と花言葉

イソカンギク(Aster pseudo-asa-grayi) 冬に地を這い、淡い薄めの紫色の花を咲かす知恵の花☆ 和名の『磯寒菊(いそかんぎく)』は、磯辺に咲く菊のような花なので名付けられました。 英語は、学名『Aste …

コメントなし

12月10日の花<レナンセラ>と花言葉

レナンセラ(Renanthera)  オレンジ、朱赤色などの赤系の色が多い、ラン特有の厚みのある花は人形が踊っているような優雅な雰囲気の着生ラン☆ 学名の『Renanthera』は、ラテン語『Renaria(腎臓型の)』 …

コメントなし
jaJapanese