7月の花集め☆


7月の花言葉を集めました。

7月の花

和風月名の『文月(ふみづき)は、書物を夜風にさらす月という、七夕の時に、短冊に願いごとや詩歌を書いて笹の葉飾りに飾る風習が転じたものや稲の穂が含む月であることから『含み月』『穂含み月』の意であるとする説など諸説があります。

梅雨が明けたとたんに蝉の大合唱がはじまり、本格的な夏に入ったのを感じますね☆


7月の花

7月31月の花<ルドベキア>と花言葉

ルドベキア(Rudbeckia) 真夏の炎天下にも負けず、真っ直ぐ伸びる花の花芯が盛り上がり、ひまわりを小さくしたような明るい花が暗褐色の目で見つめているかのようです☆ 和名は、開花後に花芯が松笠のようになることから『松 …

コメントなし

7月30日の花<ニチニチソウ>と花言葉

ニチニチソウ(Madagascar periwinkle) 初夏~秋に次々に新しい花を咲かせ、日々彩りを楽しませてくれ、気持ちを明るく前向きにしてくれる花☆ 名は、初夏~秋まで、次々に新しい花を咲かせ、日々花が絶えないこ …

コメントなし

7月29日の花<ダリア>と花言葉

ダリア(Dahlia) 彩り、草丈、花びらの大きさ、咲き方の種類が多く、優雅で華麗なナポレオン一世の皇后が愛でた花☆ 英語の『Dahlia』は、スウェーデンの植物学者アンデシュ・ダール(Anders Dahl)の名前から …

コメントなし

7月28日の花<オシロイバナ>と花言葉

オシロイバナ(Marvel of Peru)  同じ株から赤や白といった違う色の花を夕方から咲かせ、香りで夜行性の昆虫を引き寄せる、秋に実る黒い種から出る白い粉は子供心をくすぐる花☆ 花名の『白粉花(オシロイバナ)』は、 …

コメントなし

7月27月の花<ホオズキ>と花言葉

ホオズキ(Winter Cherry) 緑から真っ赤に色が変化する実の皮は実は葉なのです。ふっくらした真っ赤な実が実を鳴らして遊ぶ子供たちのほほのような不思議な花☆ 和名は、ふっくらした実が赤く染まった頬を連想させ実を鳴 …

コメントなし

7月26日の花<ブーゲンビリア>と花言葉

ブーゲンビリア(Bougainvillea) 春から秋口までリゾート地にいるような南国風のバリエーション豊富で薄紙のような質感の花を咲かせ、鮮やかな花色は気持ちを高揚させる魂の花☆ 名は、1768年にブラジルでこの植物を …

コメントなし

7月25日の花<ヘリクリサム>と花言葉

ヘリクリサム(Strawflower) 金色の太陽の意味を持ち光沢があり輝く、いつまでも喜ばしてくれる花☆ 名は、ギリシア語で『helios(太陽)』と『chrysos(金色)』の意味を持ちます。キラキラ輝く金色の花に合 …

コメントなし

7月24月の花<エンレイソウ>と花言葉

エンレイソウ(Wake robin) 晩春から初夏に、大きな3枚の葉の中心に咲く、神秘的で気品のある小さく飾り気のない花が趣のある山野草☆ 名は、中国で乾燥した根茎を胃腸薬などに用いたことから『延齢草(エンレイソウ)』と …

コメントなし

7月22月の花<ナツツバキ>と花言葉

ナツツバキ(Japanese stewartia) 初夏から梅雨の朝に清涼感あふれる白い花が涼しげに咲いて夕方にぽとりと落ちる、はかなく美しい沙羅の花☆ 和名は、梅雨の頃にツバキによく似た花を咲かすことから『夏椿(ナツツ …

コメントなし

7月21日の花<バラ>と花言葉

バラ(Rose) 女神ヴィーナスの涙から生まれたといわれる、古くから想い人へ気持ちを伝えるのに贈られた愛や美を象徴する花☆ 学名は、古代ギリシア語『rhodon(ロドン)バラの意』やケルト語『rhodd(ロッド)赤を意味 …

コメントなし

7月19月の花<ゲッカビジン>と花言葉

ゲッカビジン(A Queen of the Night) 夜に甘い芳香を放ちながら、純白の花を開き始め、翌朝までにしぼんでしまう一夜かぎりの艶麗な美女のような多肉植物☆ 和名は、昭和天皇が台湾を訪問された際、花の名前を質 …

コメントなし

7月17日の花<ハマユウ>と花言葉

ハマユウ(Grand crinum lily) 海岸沿いに白い線のような花が、よい香りを放ち夕方から開花し、種が波に乗って遠くへ運ばれる花☆ 和名の『浜木綿(ハマユウ)』は、白い花が木綿を垂らしたようであることからで、長 …

コメントなし

7月16日の花<ポーチュラカ>と花言葉

ポーチュラカ(Green purslane) 夏の炎天下でも愛らしいカラフルな花が朝開き夕方にはしぼむ、栄養価が高いことから食用にしている国もある一日花☆ 属名の学名『Portulaca(ポーチュラカ)』は、実が熟すと蓋 …

コメントなし

7月15月の花<ササユリ>と花言葉

ササユリ(Bamboo lily) 里山を彩る清楚な香りを放つ、笹のような葉っぱが美しい、万葉の昔から愛されてきた花☆ 名は、葉の形が笹に似ていることと、風で花がゆれる様子から『揺すり』と呼ば『す』が詰まってユリになった …

コメントなし

7月14月の花<カワラナデシコ>と花言葉

カワラナデシコ(Fringed pink) 夏~秋に日当たりのよい河原に綺麗なピンク色の糸状の花を咲かせ、和を感じさせる素朴さと親しみやすさで万葉集や俳句でも詠まれる野草☆ 和名は、日当たりのよい河原に自生する撫子なので …

コメントなし

7月13日の花<グラジオラス>と花言葉

グラジオラス(Gladiolus) まっすぐ伸びた茎に、整列して花を咲かせる花色が豊富な球根植物で、葉姿が剣に似ており、華やかさと強さを持ち合わせる恋人たちの合図の花☆ 属名の学名『Gladiolus(グラジオラス)』は …

コメントなし

7月12月の花<ノコギリソウ>と花言葉

ノコギリソウ(Yarrow) 夏に、ギザギザに切れ込みが入ったやわらかい葉と茎の先に白や淡紅色などの小さな可愛らしい花をたくさん咲かす英雄の花☆ 和名は、切れ込みが入った葉がノコギリの歯に似ていることから『鋸草(ノコギリ …

コメントなし

7月11月の花<ハイビスカス>と花言葉

ハイビスカス(Hibiscus) 鮮やかで華やかなバラのように美しい花を毎日新しく咲かせ、靴墨の色をよくするためにも使われ『Shoe flower(靴の花)』とも呼ばれる南国の花☆ アオイ科・フヨウ属に分類される低木植物 …

コメントなし

7月10月の花<グロキシニア>と花言葉

グロキシニア(Gloxinia) 初夏~秋にビロードのような質感の大きな花を咲かす、上品ながら艶やかで、熱帯雨林の植物らしい妖艶な雰囲気を醸し出している夏の鉢花の女王☆ 学名『Gloxinia(グロキシニア)』は、、ドイ …

コメントなし

7月8月の花<クロユリ>と花言葉

クロユリ(Kamchatka lily) 日本では、北海道の低地や、東北地方の高山地帯に自生する強烈な香りを持つ、鐘状の黒い神秘の花☆ 名は、別属ですが、ユリに花姿が似ていることから。 アイヌ民族の伝説で、好きな人のそば …

コメントなし

7月7月の花<アベリア>と花言葉

アベリア(Glossy abelia) 長期に渡って、鐘形の小さい花をたくさん咲かせる、花の香りが豊かな蜂や蝶も蜜を吸いに集まってくる強運の花☆ 和名は、がく片に実が残る花姿が羽子板遊びのはねに似ていることから『花衝羽根 …

コメントなし

7月6日の花<アサガオ>と花言葉

アサガオ(Morning glory) 長いツルを伸ばしものに絡まりながら、たくさんの葉っぱと大きな花をつけ、早朝に開花し、昼過ぎにはしぼんでしまう夏の風物詩の花☆ 奈良時代(710~794)の末期に遣唐使によって中国か …

コメントなし

7月5日の花<ラベンダー>と花言葉

ラベンダー(Lavender) 鮮やかな紫色の花の香りには、鎮静・鎮痛、リラックス効果があり、人には優しく、ゴキブリをも退治するハーブの女王☆ 学名『Lavandula(ラベンダー)』は、古代ギリシャでは、洗濯や入浴の際 …

コメントなし

7月4月の花<ストケシア>と花言葉

ストケシア(Stokesia) 夏の間にすっと伸びた花茎に切れ込みの入った花弁が繊細でふんわりした清楚な瑠璃色の花が涼しげにたくさん咲きます☆ 和名は、瑠璃色の花を咲かせることから名付けられ、英語は『Stokesia(ス …

コメントなし

7月3日の花<ハス>と花言葉

ハス(Lotus)  泥水の中に美しい花が、午前中に咲き午後には閉じる、仏の智慧や慈悲の象徴とされ、根のレンコンは『先を見通す』と縁起が良いとされる極楽浄土に咲く花☆ 名の『ハス(蓮)』は、ハスの花托が蜂の巣のように見え …

コメントなし

7月2月の花<ブローディア>と花言葉

ブローディア(Brodia) 初夏にラッパ型の澄んだ青紫の花色を冬の休眠期間には葉っぱを落とし、球根のなかでその命を守り、初夏に見事に花を咲かせてくれる☆ 英名『Brodia』は、スコットランド出身の植物学者であるブロー …

コメントなし

7月1日の花<ヒメユリ>と花言葉

ヒメユリ(Morning star lily) 日本では東北以南の山地や高原に自生する鮮やかなオレンジ色のやや小ぶりで星型の誇りに満ちた花は、万葉集にも登場する古くから愛されてきた花☆ 和名の『姫百合(ヒメユリ)』は、や …

コメントなし

4月12月の花<ツユクサ>と花言葉

ツユクサ(Dayflower) 小さな青い花が朝露を受けて咲き午後にはしぼんでしまう一日花で万葉集にも登場する昔から愛されている身近な夏の野草☆ 和名は、朝露を受けて咲いた花が昼にはしぼむことからで、英名も『Dayflo …

コメントなし

7月31月の花<ビヨウヤナギ>と花言葉

ビヨウヤナギ(Chinese hypericum) 梅雨が明ける頃まで金色に光り輝くおしべの長い花を枝先に垂れ下がるように咲かす姿が美しい気高い花☆ 和名の『美容柳(ビヨウヤナギ)』は、枝先がやや垂れ下がり、花が美しく、 …

コメントなし

7月29月の花<サボテン>と花言葉

サボテン(Cactus) 恐竜が生きていた時代から生き続け、子孫を増やしてきた、燃えるような色彩の花をつけるバリエーションが豊富な偉大な花☆ 名は、サボテンを持ち込んだ南蛮人がウチワサボテンの樹液を石けんとして利用してい …

コメントなし

7月27日の花<ゼラニウム>と花言葉

ゼラニウム(Geranium) 1年中楽しめる花で葉に独特な香りがあり、青臭いにおいを虫が嫌うので虫よけや魔よけや厄よけの効果もある窓辺の花☆ 和名は、天竺『異国産の』と葵の葉に似ていることからで、属名の学名は、種子に突 …

コメントなし

7月26月の花<ハルシャギク>と花言葉

ハルシャギク(Coreopsis) 晩春から初夏に、蛇の目模様が魅力的な切れ込みのある黄色と赤褐色の鮮やかな花が咲き、陽気な気分にしてくれます☆ 和名は、原産地は北アメリカなのですがヨーロッパを経由してペルシャ方面に伝わ …

コメントなし

7月25月の花<スイセンノウ>と花言葉

スイセンノウ(Rose campion) 晩春から夏に柔らかい毛織物の感触のあるシルバーリーフと鮮やかな紅紫色の花が美しい、ほろ酔い気分のユニークさを持つ花☆ 名は、『仙翁(センノウ)』の仲間で赤い花を酔って赤くなった顔 …

コメントなし

7月24日の花<シャクヤク>と花言葉

シャクヤク(Chinese peony) 絹のように薄く大きな花びらが幾重にも重なるしなやかでたおやかな花☆ 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花 シャクヤクは美しい女性が立っている姿のようで、ボタンは美しい女性が座 …

コメントなし

7月20日の花<トルコキキョウ>と花言葉

トルコキキョウ(Lisianthus) さわやかな気品と可愛らしさをあわせ持ち、フリルのかかった花びらが華やかなブライダルフラワーとしても人気のある希望の花☆ 属名の学名の『Eustoma』は、釣り鐘状の花の付け根から口 …

コメントなし

7月18日の花<トウワタ>と花言葉

トウワタ(Milkweed) 初夏から秋に、朱赤のつぼみが開くと、オレンジと黄色のツートンカラーの花が次々と咲き、華やかさ毒性を持つ熱帯の花☆ 和名は、渡来し、タネに白い綿毛があることから『唐綿(トウワタ)』と名付けられ …

コメントなし

7月9日の花<ギボウシ>と花言葉

ギボウシ(Plantain lily) 真夏の日差しに負けず、淡紫色の清楚で安らかな印象の花に美しいカラーリーフの葉が魅力の心を落ち着かせる花☆ 和名の『擬宝珠(ギボウシ)』は、つぼみが橋や寺社の欄干の装飾の擬宝珠に似て …

コメントなし

7月27日の花<ホオズキ>と花言葉

ホオズキ(Winter Cherry) 緑から真っ赤に色が変化する実の皮は実は葉なのです。ふっくらした真っ赤な実が実を鳴らして遊ぶ子供たちのほほのような不思議な花☆ 和名は、ふっくらした実が赤く染まった頬を連想させ実を鳴 …

コメントなし

7月7日の花<スイレン>と花言葉

スイレン(Water lily) 水面に浮いたように大きな花を朝に咲かせ、夕方には眠るように閉じる。古代エジプトでは太陽のシンボルとされた神聖な花☆ 名は、花が夕方になると眠る『睡る』ように花を閉じることから。 水位が安 …

コメントなし

7月6日の花<ヒマワリ>と花言葉

ヒマワリ(Sunflower) 青空と太陽が似合う大きな黄色い花は、つぼみをつける頃まで朝は東を向き夕方に西を向く、太陽光線の強い方へ向かって屈曲する向日性を持つ夏の象徴の花☆ 和名は、太陽の方向を追うように花の向きを変 …

コメントなし

7月4月の花<ネジバナ>と花言葉

ネジバナ(Lady’s tresses) 湿り気のある陽があたる場所に自生し、花がねじれてらせん状に咲くユニークな花で、英名では『Lady’s tresses(婦人の編んだ髪)』とも呼ばれます☆ 和名は、花茎の周りをらせ …

コメントなし

7月2日の花<キンギョソウ>と花言葉

キンギョソウ(Snapdragon) ふわふわとした金魚のような花がパクパクおしゃべりで楽しそう。しかし、種さやはドクロ💀の姿でちょっぴりホラー☆ 名は、花が金魚の形・口に似ていることから。 英名は、『かみつきドラゴン』 …

コメントなし

7月1日の花<ベゴニア>と花言葉

ベゴニア(Begonia)  多肉質の葉っぱが左右非対称なハート形の葉を持つ、種類も多く一年中楽しめる幸せな日々を彩る花☆ 属名の学名『Begonia(ベゴニア)』は、ルイ14世に紹介した、植物学者シャルル・プリュミエが …

コメントなし

7月31日の花<フクシア>と花言葉

フクシア(Fuchsia) しなやかに伸びた枝に、下を向いて花を咲かせ、妖精がダンスを踊っているような花姿から『Lady’s-eardrop(貴婦人の耳飾り)』とも呼ばれるオシャレな花☆ 属名の学名は、ドイツの植物学者レ …

コメントなし

7月26日の花<マダガスカルジャスミン>と花言葉

マダガスカルジャスミン(Madagascar jasmine) 春から初夏にかけて純白の花から芳醇な香りを放つ花嫁に似合う花☆ マダガスカル原産の白い可憐な花は清潔感があり、ジャスミンに似たさわやかな香がすることから『ジ …

コメントなし

7月25日の花<ヒマワリ>と花言葉

ヒマワリ(Sunflower) 青空と太陽が似合う大きな黄色い花は、つぼみをつける頃まで朝は東を向き夕方に西を向く、太陽光線の強い方へ向かって屈曲する向日性を持つ夏の象徴の花☆ 和名は、太陽の方向を追うように花の向きを変 …

コメントなし

7月22日の花<カワラナデシコ>と花言葉

カワラナデシコ(Fringed pink) 夏~秋に日当たりのよい河原に綺麗なピンク色の糸状の花を咲かせ、和を感じさせる素朴さと親しみやすさで万葉集や俳句でも詠まれる野草☆ 和名は、日当たりのよい河原に自生する撫子なので …

コメントなし

7月19日の花<センニチコウ>と花言葉

センニチコウ(Globe amaranth) 春から秋にと1000日間!?長く咲く、切り花にしても色があせにくいため、仏花やガーデニングやドライフラワーに人気の不朽の花☆ 名の『千日紅(センニチコウ)』は、百日咲き続ける …

コメントなし

7月14日の花<フロックス>と花言葉

フロックス(Phlox) 茎先にまとまってかわいらしい花を咲かせ、おしろいの匂いがすることから花魁草とも呼ばれる求婚の花☆ 名は、鮮やかな花色から、ギリシア語『phlogos(火炎)』の意味を持ちます。 和名は、おしろい …

コメントなし

7月13月の花<テッポウユリ>と花言葉

テッポウユリ(Easter lily) 九州南部から沖縄にかけて生育する、白色が美しくラッパ銃に似た大きな花をいくつも横向きに咲かせる、堂々と威厳に満ちた香り高き花☆ 九州南部から沖縄にかけて分布するユリ科ユリ属の品種で …

コメントなし

7月9日の花<ホワイトレースフラワー>と花言葉

ホワイトレースフラワー(Bishop’s weed) 繊細な小花が集まり優美なレースのような感謝の花☆0件のコメントが承認待ちです 和名は、猛毒を含むドクゼリと外見が似ていることから『毒芹擬き(ドクゼリモドキ)』と呼ばれ …

コメントなし

7月4日の花<ハマナス>と花言葉

ハマナス(Ramanas rose)  海岸の砂地に自生する、葉や枝に小さな棘を持つ紅紫色の花は、豊かな香りを漂わせ、秋には赤く熟した実をつける、澄んだ青い海によく映え旅に華を添える花☆ 和名は、海岸の浜に生息し、味や見 …

コメントなし

7月27日の花<ビバーナム・スノーボール>と花言葉

ビバーナム・スノーボール(Snowball)  ゴールデンウィークの頃から紫陽花のように小花が集まってまるで雪玉のような、初めは黄緑色で、時間が経つにつれて段々と白く変化する茶目っ気ある花☆ 名の『スノーボール』は、白い …

コメントなし

7月24日の花<テッポウユリ>と花言葉

テッポウユリ(Easter lily) 九州南部から沖縄にかけて生育する、白色が美しくラッパ銃に似た大きな花をいくつも横向きに咲かせる、堂々と威厳に満ちた香り高き花☆ 九州南部から沖縄にかけて分布するユリ科ユリ属の品種で …

コメントなし

7月23日の花<ルコウソウ>と花言葉

ルコウソウ(Cypress vine) 夏の盛りから初秋まで、蔓性の繁殖力が強い朝顔に似た星のような花が愛らしく涼しげで、夏の日よけに最適な花☆ 和名は、紅色で葉の形が糸のように細いことで『縷(糸筋)』から『縷紅草(るこ …

コメントなし

7月15日の花<ナツツバキ>と花言葉

ナツツバキ(Japanese stewartia) 初夏から梅雨の朝に清涼感あふれる白い花が涼しげに咲いて夕方にぽとりと落ちる、はかなく美しい沙羅の花☆ 和名は、梅雨の頃にツバキによく似た花を咲かすことから『夏椿(ナツツ …

コメントなし

7月13日の花<ホテイアオイ>と花言葉

ホテイアオイ(Water hyacinth) 白い花びらに入る紫色の模様が清らかで美しいメダカと相性のよい水草☆ 和名の『布袋葵(ホテイアオイ)』は、浮き袋の役目をしているふくらんだ葉柄が七福神の布袋様のほてい腹に似てい …

コメントなし

7月5日の花<ロベリア>と花言葉

ロベリア(Lobelia)  鮮やかな青紫色の蝶のような小花が株を覆うように咲き乱れ、いつも愛らしいけれど、毒性を持つ危険な反面もある花☆ 属名の学名『Lobelia』は、フランドルの医師、植物学者マティアス・デ・ロベル …

コメントなし

7月2日の花<クレマチス>と花言葉

クレマチス(Clematis) 細長いつるを伸ばし、大きく鮮やかな花を咲かせ、つるがとても丈夫なことから、 『鉄線』とも呼ばれる『ツル性植物の女王』☆ 名は、ツルでまつわりつく性質より、ギリシア語『klema(ブドウなど …

コメントなし

7月30月の花<ホウセンカ>と花言葉

ホウセンカ(Balsam) 天敵が少なく頑丈で暑さに強く、植物の育ち方を知るための教材として扱われ、黒く熟した実に触れると、種が弾ける特性を持つ草花☆ 和名は、花姿が鳳凰が羽ばたく姿に似ているため、『鳳仙花』と名付けられ …

コメントなし

7月28月の花<グロリオサ>と花言葉

グロリオサ(Gloriosa) 蔓状の葉は、周りに絡みつきながら伸び、炎のような赤に黄色の縁取りがある冠のような花姿は、華やかで栄光に導いてくれるような情熱的な花☆ 属名の『グロリオサ(Gloriosa )』は、、燃え立 …

コメントなし

7月20月の花<ルコウソウ>と花言葉

ルコウソウ(Cypress vine) 夏の盛りから初秋まで、蔓性の繁殖力が強い朝顔に似た星のような花が愛らしく涼しげで、夏の日よけに最適な花☆ 和名は、紅色で葉の形が糸のように細いことで『縷(糸筋)』から『縷紅草(るこ …

コメントなし

7月18月の花<マリーゴールド>と花言葉

マリーゴールド(Marigold) 春から秋の蒸し暑い夏でも花をたくさん咲かせる丈夫さを持ち、明るく鮮やかで、ボリューム感のある花びらは夏花壇を彩ってくれます☆ 名は、聖母マリアの祭日と呼ばれる日の頃に花を咲かせていたこ …

コメントなし

7月17月の花<アメリカデイゴ>と花言葉

アメリカデイゴ(Coral tree) 初夏から秋に鮮紅色の蝶形の南国の風情あふれる真っ赤な花を大きな房になってたくさん咲かせる花姿がエネルギッシュで華やかな花☆ 名の『アメリカデイゴ(亜米利加梯梧)』は、南アメリカ原産 …

コメントなし

7月16月の花<ジンジャー>と花言葉

ジンジャー(Ginger lily) 夕方に百合に似た心地よい気分にさせる香りの良い花を咲かす食用とは厳密には違う、豊かな心にしてくれる花☆ ショウガ科で百合に似ていることから『生姜(ginger)』と『百合(lily) …

コメントなし

7月15月の花<カンナ>と花言葉

カンナ(Canna) 真夏の炎天下に負けない強さと華やかさを持つ、仏陀の流れた血から生まれたという幻想的な花☆ カンナ科の熱帯性球根植物で、ショウガのような球根を持ち、先の尖った大きな葉っぱを付け、伸びた茎の先に花を咲か …

コメントなし

7月5月の花<ニワゼキショウ>と花言葉

ニワゼキショウ(Blue eyed grass) 晩春から初夏に、白や淡い紅紫色の花が朝開いて夕方にしぼむ、綺麗な小さな花が愛らしい繁栄の花☆ 名は、石菖(せきしょう)という植物に似ており、庭に植えられることから、『庭石 …

コメントなし

7月3月の花<タツナミソウ>と花言葉

タツナミソウ(Japanese skullcap) 林の縁や草原などに生え、唇花形の花を波が泡立ち波打つかのようにそろって咲かす愛らしい山野草☆ 和名は、花姿が泡立っている波に似ていることから。 英名は、花姿がスカルキャ …

コメントなし

7月1月の花<ケシ>と花言葉

ケシ(Opium poppy) 長く伸びた細い茎先に大きな花が風に揺れる姿は美しい、日本においては栽培は禁止されていますが、東京都薬用植物園で鑑賞できます。安全な芥子の仲間ポピーなどはとても身近に咲いています☆ 英語は、 …

コメントなし
jaJapanese