3月の花集め☆


3月の花言葉を集めました。

3月は冬と春の境目の季節で、弥生と呼ばれ、草木がいよいよ生い茂る月🌷
『木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)』~『やよひ』となったようです。


3月の花

3月18日の花<ハナミズキ>と花言葉

ハナミズキ(Dogwood) ミズキの仲間のなかでも目を引き、花期が長く、秋には真っ赤な実も楽しめる友好の花☆ 名は、ミズキの仲間のなかでも花が目を引き、 英名は、樹皮の煮汁で犬の皮膚病を直していたことから。 日本のヤマ …

コメントなし

3月17日の花<アンスリウム>と花言葉

アンスリウム(Anthurium) 赤やピンクのツヤのあるハート形の大きな仏炎苞がユニークでトロピカルな恋にもだえる心のように情熱的な花☆ 名は、仏炎苞の中心に小さな花がたくさん集まり、動物の尾のよう突き出ていることから …

コメントなし

3月16日の花<ハナカイドウ>と花言葉

ハナカイドウ(Hall’s crabapple) 桜に似た華やかな花を先端から順にゆっくりと咲かせる、楊貴妃の眠り足らない姿にたとえたことから美人の眠りともいわれる友情の花☆ リンゴと同属の中国原産の植物で江戸時代初期に …

コメントなし

3月15日の花<ホワイトレースフラワー>と花言葉

ホワイトレースフラワー(Bishop’s weed) 繊細な小花が集まり優美なレースのような感謝の花☆ 和名は、猛毒を含むドクゼリと外見が似ていることから『毒芹擬き(ドクゼリモドキ)』と呼ばれます。 ちょっと怖いイメージ …

コメントなし

3月14日の花<フェリシア>と花言葉

フェリシア(heterophylla) 白とブルーの花びらに紺と紫色の花芯に宝石をちりばめたような白が爽やかさup♪☆ 名は、 花の形や花数が多いことから、ラテン語 『felix (恵まれている)』から。 フェリシアの花 …

コメントなし

3月13日の花<イカリソウ>と花言葉

イカリソウ(Large flowered barrenwort) 四方に伸ばす花姿が船のいかりのようなこの時期に似合う旅立ちの花☆ 和名は、船のいかりに似ていることから碇草・錨草と呼ばれ、英語では 『Large Flow …

コメントなし

3月12日の花<レンゲソウ>と花言葉

レンゲソウ(Chinese milk vetch) 春に田んぼがピンクの花で埋め尽くされる光景は春の風物詩。親しみあるピンクの花は、ハチミツのための蜜を作る蜜源植物で心を和らげてくれます☆ 名は、蓮(ハス)の花に似ている …

コメントなし

3月11日の花<フリチラリア>と花言葉

フリチラリア(Crown imperial) 一度見たら忘れられないくらい鮮やかで印象深く、威厳に満ち溢れています☆ 和名の『瓔珞百合』は、下向きに咲く花姿が仏具の飾りである瓔珞に似ていることから。 フリチラリアの花言葉 …

コメントなし

3月9日の花<アセビ>と花言葉

アセビ(Japanese andromeda)  春に鈴のような花を、枝いっぱいに咲かす。万葉の時代から親しまれ、盆栽などにも使われる馴染みの深い樹木☆ 和名の『馬酔木(あせび)』は、有毒物質が含まれており、馬が食べると …

コメントなし

3月8日の花<ニゲラ>と花言葉

ニゲラ(Nigella) 細い針金のような葉のなかに咲く、幻想的な夢の花☆ 江戸時代末期に日本に渡来し、名は種子が黒いことから、ラテン語の『niger(黒い)』の意味を持ち、和名は黒種草(クロタネソウ)と呼ばれます。 英 …

コメントなし

3月7日の花<カンパニュラ>と花言葉

カンパニュラ(Canterbury bells) 初夏に今にもリンリンと鳴りだしそうな風鈴のような小さな花を咲かせる、感謝の花☆ 名は、釣鐘のような花姿からラテン語『campana(小さな鐘)』の意味を持ちます。 ギリシ …

コメントなし

3月6日の花<アネモネ>と花言葉

アネモネ(Anemone) 早春の風が吹き始める頃に咲く、美しくはかないアネモネ、風という意味を持つ花☆ 名は、ギリシア語で『anemos(風)』という意味を持ちます。 西風の神ゼピュロスは、女神フローラの娘のアネモネを …

コメントなし

3月5日の花<クンシラン>と花言葉

クンシラン(Kaffir lily) きれいなオレンジ色のトランペット形をした花びらが、いろいろな方向を向いて花開する、濃緑色のつややかな葉も美しい望みを得る力のある花☆ 属名は、イギリスの『Clive(クライブ)』家出 …

コメントなし

3月4日の花<ムラサキケマン>と花言葉

ムラサキケマン(Corydalis incisa)春から初夏に、 筒状の紅紫色の小さな花が咲く、良き助力を運ぶ花☆ 名の『ムラサキケマン(紫華鬘)』は、仏具の華鬘という装飾具に似ていることから。 ムラサキケマンの花言葉あ …

コメントなし

3月3日の花<モモ>と花言葉

桃(Peach blossom) サクラとともに咲き始める、女児の健やかな成長を願う天下無敵の神聖な力を持つ花☆ ウメの花が終わる頃に咲き、名は、たくさんの実がなることから『百(もも)』や実が赤いので『燃実(もえみ)』か …

コメントなし

3月2日の花<ウォールフラワー>と花言葉

ウォールフラワー(‎Wall Flower) ヨーロッパでは古い土壁の上や海岸の崖、岩地などに自生する甘く香る恋人たちの花☆ 名は、ヨーロッパでは古い土壁の上でよく咲くことから『wallflower(壁の花)』とつけられ …

コメントなし

3月1日の花<ハハコグサ/母子草>と花言葉

ハハコグサ/母子草(Jersey cudweed) 春咲きの母が子を守るような綿毛を持つ、春の七草のゴギョウのこと☆ 名は、葉や茎が白い綿毛に覆われている姿ば母親が子を包み込む姿に見えたからなど諸説あります。 別名の『ゴ …

コメントなし

2月15日の花<デイジー>と花言葉

デイジー(Daisy) 日の光を浴びて目覚め、新しい1日をスタートさせる、少女のように無邪気で愛らしい希望の花☆ 日本に明治初期に渡来し、小さく愛らしい花姿から『雛菊(ヒナギク)』と名づけられ、 花期が長いことから『延命 …

コメントなし

1月12日の花<スイートアリッサム>と花言葉

スイートアリッサム(Sweet alyssum) 秋から春まで白い十字架のようなかわいい小花が丸い房になり芳香をただよわせながら、白いカーペットになって美しく咲き広がる、小さな花が集まって咲く花姿は、人間関係をアップさせ …

コメントなし

4月13日の花<レンゲソウ>と花言葉

レンゲソウ(Chinese milk vetch) 春に田んぼがピンクの花で埋め尽くされる光景は春の風物詩。親しみあるピンクの花は、ハチミツのための蜜を作る蜜源植物で心を和らげてくれます☆ 名は、蓮(ハス)の花に似ている …

コメントなし

4月10日の花<チューリップ>と花言葉

チューリップ(Tulip) 並んだ姿は園児のようで微笑ましい、風水では、女性らしさを上げたい時は寝室にピンク、貯蓄運をアップさせたいなら北東に白のチューリップを☆ チューリップをヨーロッパにオーストリア大使が紹介した時、 …

コメントなし

3月31日の花<イチゴ>と花言葉

イチゴ(Strawberry) 親株から多数の小ヅルを伸ばして実をつける姿から幸福な家庭をイメージさせる、美容や老化防止の効果を持つ喜びの花☆ 名は、日本書紀の『伊致寐姑(いちびこ)』や新撰字鏡の『一比古(いちびこ)』が …

コメントなし

3月30日の花<アルメリア>と花言葉

アルメリア(Thrift) 浜辺に自生し、細い茎の先端にかんざしのような丸く小花を咲かす浜簪(ハマカンザシ)とも呼ばれる思いやりの花☆ 浜辺に咲く花姿がかんざしに似ていることから、『浜簪(ハマカンザシ)』といわれ、細くて …

コメントなし

3月29日の花<タンポポ>と花言葉

タンポポ(dandelion) タン ♪ ポポ ♪ 鼓の音が名の由来の可愛い恋占いの黄色い花☆ 名は、鼓をたたく音の「タン」「ポポ」という擬音語から名づけられたといわれ、英名のダンディライオン『dandelion』は、ザ …

コメントなし

3月28日の花<ヤマブキ>と花言葉

ヤマブキ(Kerria) 元気をくれる黄色の花は、谷底に落とした金貨が花になったという言い伝えもある、万葉集にも詠まれ、春の季語とされる金運の花☆ 名は、細くしなやかな枝がそよそよと風に揺れる様子から『山振り』が訛ったな …

コメントなし

3月27日の花<ジキタリス>と花言葉

ジキタリス(Foxglove) 指にはめるサックのような花の内側の濃い紫色の斑点は、毒のある印として妖精がつけた指跡だとも云われる、イングリッシュガーデンに欠かせない花のひとつ☆ 下から順番に咲いていく様子は見応えのある …

コメントなし

3月26日の花<ハナニラ>と花言葉

ハナニラ(Spring starflower) 春の太陽に向かって薄い青味を帯びた神秘的な星形の花を咲かせる、花が願いを叶えてくれるかも!?☆ 名は、葉にニラ臭があることからで、食用のニラは別属(ネギ属)です。 ネガティ …

コメントなし

3月25日の花<ジャケツイバラ>と花言葉

ジャケツイバラ(Mysore thorn) 蛇と蛇が絡み合うように見える枝の先に黄色い花を沢山つけ、可憐にも関わらず鋭い棘を持つ賢者の花☆ 和名は、『蛇結茨(ジャケツイバラ)』は、棘があるつる性の植物であり、茎が互いに絡 …

コメントなし

3月24日の花<カタクリ>と花言葉

カタクリ(Katakuri) うつむいて咲く花姿を恥じらう乙女の初恋に見立てた春の妖精と呼ばれる山野草☆ この植物の球根から抽出したデンプンの粉が片栗粉です。 7~8年ほどかけて種が球根となるユリ科カタクリ属に分類される …

コメントなし

3月23日の花<デルフィニウム>と花言葉

デルフィニウム(Delphinium) やわらかく重なりあった花びらの青色が清明で蕾がイルカのよう、 幸せになれるおまじないのサムシングブルーとしてブーケや花束に使われます☆ 学名は、つぼみの形がイルカに似ていることから …

コメントなし

3月22日の花<アザレア>と花言葉

アザレア(Azalea) 乾燥した枯れた地域に生え、5枚の花びらがフリルのようでゴージャスな花姿に豊かな花色はツツジとは一味違った魅力を持つ恋の喜びをもたらす花☆ 花名は、比較的乾燥した土地を好むことから、ラテン語『az …

コメントなし

3月21日の花<マダガスカルジャスミン>と花言葉

マダガスカルジャスミン(Madagascar jasmine) 春から初夏にかけて純白の花から芳醇な香りを放つ花嫁に似合う花☆ マダガスカル原産の白い可憐な花は清潔感があり、ジャスミンに似たさわやかな香がすることから『ジ …

コメントなし

3月20日の花<チューリップ(黄色)>と花言葉

チューリップ(Tulip) 並んだ姿は園児のようで微笑ましい、風水では、女性らしさを上げたい時は寝室にピンク、貯蓄運をアップさせたいなら北東に白のチューリップを☆  チューリップをヨーロッパにオーストリア大使が紹介した時 …

コメントなし

3月19日の花<シダレザクラ>と花言葉

しだれ桜(Weeping cherry tree) 枝が柳のようにしなやかで、幹を包み込むように花が咲く、幻想的で優美な桜☆ しだれ桜とは、枝が柳のように垂れ下がって生えている桜の総称です。 名は、『咲く』の複数の『ら』 …

コメントなし

3月14日の花<ブルーデイジー>と花言葉

ブルーデイジー(Blue daisy) 鮮やかな青色の花びらと中心にある黄色の雄花とのコントラストが美しく、玄関置くと運気を呼び寄せ、リラックスさせる効果をもつ幸運の草花☆ 花名の『ブルーデイジー(Blue daisy) …

コメントなし

3月11日の花<ハナビシソウ>と花言葉

ハナビシソウ(California poppy) 春に伸びた花茎の先に、鮮明なオレンジ色の薄い花がつき、一面が黄金色のカーペットを敷いたように咲き誇る富と成功を呼ぶインディアンのハーブ☆ 和名の『花菱草(ハナビシソウ)』 …

コメントなし

3月10日の花<ルピナス>と花言葉

ルピナス(Lupine) 花色豊富でフジを逆さにしたような古代ヨーロッパでは花を食べると心が明るくなるという説のある花☆ オオカミのように荒れ地でも生育する強靭さを持つことから、ラテン語でオオカミ『ループス(lupus) …

コメントなし

3月7日の花<ニリンソウ>と花言葉

ニリンソウ(Soft windflower) 早春に湿地に生息し、白い花が2輪寄り添う姿は美しく、協力と友情の花☆ 名の『二輪草(ニリンソウ)』は、一つの茎に2輪の花を咲かせることからで『一輪草(イチリンソウ)』は1つ花 …

コメントなし

3月6日の花<ツクシ>と花言葉

ツクシ(Field horsetail) 河原や荒れ地、畑などに生え、地中から天に向かってすくすくと伸びる、春の訪れを告げる、春の季語としても有名な向上心あふれる植物☆ 名は、スギナにくっ付いてでてくることから『付く子』 …

コメントなし

3月4日の花<アザレア>と花言葉

アザレア(Azalea) 乾燥した枯れた地域に生え、5枚の花びらがフリルのようでゴージャスな花姿に豊かな花色はツツジとは一味違った魅力を持つ恋の喜びをもたらす花☆ 花名は、比較的乾燥した土地を好むことから、ラテン語『az …

コメントなし

3月2日の花<ストック>と花言葉

ストック(Stock) 甘い香り漂う、花持ちがよく華やかな愛情の絆の花☆ 名は、茎という意味で、太く丈夫であることに由来するといわれます。 むかし昔、ある国のお姫様が、敵国の王子と恋に落ちたことを王に知られ、 姫はお城か …

コメントなし

3月1日の花<アンズ>と花言葉

アンズ(Apricot blossom) 春に桜よりも少し早く美しい花を咲かせ、初夏につける実はジャムやシロップ漬けなどで美味しく楽しめます☆ 英名は、ラテン語で『日が当たり熟す』という意味があります。 杏は、奈良時代に …

コメントなし

2月26日の花<アネモネ>と花言葉

アネモネ(Anemone) 早春の風が吹き始める頃に咲く、美しくはかない風の花☆ 名は、ギリシア語で『anemos(風)』という意味を持ちます。 西風の神ゼピュロスは、女神フローラの娘のアネモネを愛していました。 女神フ …

コメントなし

3月31日の花<キンセンカ>と花言葉

キンセンカ(Calendula) 冬から初夏まで、日の光でオレンジや黄色などの花が次々と輝くように開き、日が暮れると眠るように閉じる、古代エジプトでは若返りの妙薬ともいわれた盃のような花☆ 花名の『金盞花(キンセンカ)』 …

コメントなし

3月30日の花<カルセオラリア>と花言葉

カルセオラリア(Pocketbook plant) 春から初夏に袋のようなユニークな花姿の黄色で赤い斑点がついた花や、黄色と赤色のツートンカラーなど、カラフルな花を咲かせるふくよかな福の花☆ 名は、花姿が袋型のため、ラテ …

コメントなし

3月29日の花<スモモ>と花言葉

スモモ(Japanese plum) 桜の咲く同じ頃、よく似た白い5枚の花びらを持ち、葉っぱが生えるより先に花を咲かせ、長い雄しべが特徴の夏に甘酸っぱい実を実らす幸福な日々をもたらす花☆ 名は、桃に比べて酸っぱいことから …

コメントなし

3月25日の花<アルストロメリア>と花言葉

アルストロメリア(Alstroemeria) 茎のつけ根でクルリとねじれて裏返ろうとする葉を持ち、花びらの鮮やかな色や斑点模様がエキゾチックで花持ちがよく、華やかな雰囲気から切り花に人気な持続の花☆ 属名の学名『Alst …

コメントなし

3月21日の花<バイモ>と花言葉

バイモ(Zhe bei mu) 春に、淡い緑白色の釣鐘形の花弁の内側に紫色の網目の入った花がうつむき加減に咲き、古くから茶花として親しまれた才能を高める山野草☆ 和名の『貝母(ばいも)』は、漢名の貝母の音読みで、球根が、 …

コメントなし

3月19日の花<クチナシ>と花言葉

クチナシ(Cape jasmine) 初夏に光沢のある緑色と白い花びらのコントラストが美しく、初夏の風にリラックス効果のある甘い香りを放ち喜びをもたらしてくれます☆ 名は、果実が熟しても実が裂けないことから『口無し』から …

コメントなし

3月17日の花<イキシア>と花言葉

イキシア(African corn lily) 水仙に似たまっすぐに立つ花茎に色とりどりの花をたくさん咲かせる、南アフリカのとうもろこし畑に自生する団結の花☆ 名は、茎を傷つけるとねばねばした液がでてくることから、ギリシ …

コメントなし

3月14日の花<スイートアリッサム>と花言葉

スイートアリッサム(Sweet alyssum) 秋から春まで白い十字架のようなかわいい小花が丸い房になり芳香をただよわせながら、白いカーペットになって美しく咲き広がる、小さな花が集まって咲く花姿は、人間関係をアップさせ …

コメントなし

3月12日の花<エニシダ>と花言葉

エニシダ(Broom) 黄色い蝶々のような花が甘い香りを放ちながら細枝を黄金色に染める、この枝から魔女の空飛ぶホウキも作られた⁉春を彩る代表的な庭木☆ 英名『Broom(ホウキ)』は、この木の枝でホウキを作っていことから …

コメントなし

3月10日の花<アネモネ>と花言葉

アネモネ(Anemone) 早春の風が吹き始める頃に咲く、美しくはかないアネモネ、風という意味を持つ花☆ 名は、ギリシア語で『anemos(風)』という意味を持ちます。 西風の神ゼピュロスは、女神フローラの娘のアネモネを …

コメントなし

3月8日の花<ブルースター>と花言葉

ブルースター(Tweedia) 空色の星のような花は、紫色から、次第に青みが増し、咲き終わる頃にはピンク色に変化し、花後は綿毛がついた黒褐色のタネが出来る、幸福を呼ぶ花☆ 花名は、スカイブルーの5枚の花びらが青い星のよう …

コメントなし

3月7日の花<ニゲラ>と花言葉

ニゲラ(Nigella) 細い針金のような葉のなかに咲く、幻想的な夢の花☆ 江戸時代末期に日本に渡来し、名は種子が黒いことから、ラテン語の『niger(黒い)』の意味を持ち、和名は黒種草(クロタネソウ)と呼ばれます。 英 …

コメントなし

3月1日の花<ヤグルマギク>と花言葉

ヤグルマギク(Cornflower) ジメジメした場所に群生し、鯉のぼりの竿の先で回る矢車に似た青い花が端午の節句の頃花開く、幸福感を届ける花☆ 和名の『矢車草(ヤグルマソウ)』は、花姿が鯉のぼりの竿の先で風を受けて回る …

コメントなし

3月31日の花<カーネーション>と花言葉

カーネーション(Carnation) カーネーションの中でも優しい温もりを与えてくれる、気品あふれる花に感謝をのせて☆ アン・ジャービス(『母の仕事の日』、アメリカの南北戦争で敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するための …

コメントなし

3月30日の花<ポピー>と花言葉

ポピー(Corn poppy) 細い茎の先に透き通るような薄い花びらが風に揺れる姿がとても愛らしい☆ 属名は、ラテン語で『papa(粥)』を意味し、幼児を眠らせるため、 お粥に入眠や麻痺の作用のあるケシ属の乳汁を加えてい …

コメントなし

3月20日の花<スイートピー>と花言葉

スイートピー(Sweet pea) マメ科ならではの上へ上へと伸びる蔓に甘い香りがするパステルカラーの蝶がヒラヒラと今にも飛び立ちそうな別れと出会いの花☆ 名は、ほのかな甘い香りを放つため、スイートな香りのよい豆の意味を …

コメントなし

3月19日の花<アザミ>と花言葉

アザミ(Thistle) 野山に咲く綿毛のついた紫やピンクの愛らしい花を折ろうとするとトゲが刺さって驚きあきれる。美しさについ触れてしまいたくなる野草☆ 名は、花を折ろうとするとトゲが刺さって『驚きあきれる』、古語『あざ …

コメントなし

3月15日の花<クチナシ>と花言葉

クチナシ(Cape jasmine) 初夏に光沢のある緑色と白い花びらのコントラストが美しく、初夏の風にリラックス効果のある甘い香りを放ち喜びをもたらしてくれます☆ 名は、果実が熟しても実が裂けないことから『口無し』から …

コメントなし

3月11日の花<ミヤコワスレ>と花言葉

ミヤコワスレ(Gymnaster) 佐渡へ流された順徳天皇が野菊に似た清楚な花を見ると都への思いを忘れられると話された。庭の下草やお茶の席に飾られる和の雰囲気溢れる花☆ 名は、1221年に後鳥羽上皇が鎌倉幕府を倒そうと兵 …

コメントなし

3月31日の花<ニゲラ>と花言葉

ニゲラ(Nigella) 爽やかでユニークな美しさを持つ、細い針金のような葉のなかに咲く、幻想的な夢の花☆ 江戸時代末期に日本に渡来し、名は種子が黒いことから、ラテン語の『niger(黒い)』の意味を持ち、和名は黒種草( …

コメントなし

3月30日の花<エニシダ>と花言葉

エニシダ(Broom) 黄色い蝶々のような花が甘い香りを放ちながら細枝を黄金色に染める、この枝から魔女の空飛ぶホウキも作られた⁉春を彩る代表的な庭木☆ 英名『Broom(ホウキ)』は、この木の枝でホウキを作っていことから …

コメントなし

3月29日の花<ゴボウ>と花言葉

ゴボウ(Burdock)  紫色のアザミに似たツボミにトゲのある花で、健康の維持に良いとされ、食用としているのはアジアの一部だけというのが驚きの親しみある植物☆ 名は、蒡(ぼう)という植物に似ており、大きい草木に牛の字を …

コメントなし

3月27日の花<サクララン>と花言葉

サクララン(wax plant)  明るい日陰を好み、光沢のある星型の花は分厚く、飴細工のような見た目の蘭とは別の植物の人生の出発の花☆ 和名の『桜蘭(サクララン)』は、葉っぱがランに似て、花が桜のようなピンク色をしてい …

コメントなし

3月25日の花<ハナカイドウ>と花言葉

ハナカイドウ(Hall’s crabapple) 桜に似た華やかな花を先端から順にゆっくりと咲かせる、楊貴妃の眠り足らない姿にたとえたことから美人の眠りともいわれる友情の花☆ リンゴと同属の中国原産の植物で江戸時代初期に …

コメントなし

3月22日の花<チューリップ>と花言葉

チューリップ(Tulip) 並んだ姿は園児のようで微笑ましい、風水では、女性らしさを上げたい時は寝室にピンク、貯蓄運をアップさせたいなら北東に白のチューリップを☆ チューリップをヨーロッパにオーストリア大使が紹介した時、 …

コメントなし

3月20日の花<ゼニアオイ>と花言葉

ゼニアオイ(Tree mallow)  春の野山に淡い紫色の花弁に濃い紫の筋が入った穏やかでやさしい印象の素朴な山野草で正岡子規の俳句にも詠まれる古風な美人☆ 和名の『ゼニアオイ(銭葵)』は、花の大きさが江戸時代の古銭の …

コメントなし

3月18日の花<トサミズキ>と花言葉

トサミズキ(Spike winter hazel)  高知県の蛇紋岩地帯に自生し、薄い黄色の鐘形の小花は紅色の雄しべをのぞかせ、ミズキ科の葉に似た葉は花より先に咲く優雅な花☆ 和名は、『土佐水木(トサミズキ)』は、土佐( …

コメントなし

3月16日の花<ハナズオウ>と花言葉

ハナズオウ(Chinese redbud) 古くから日本の庭木として親しまれ、ピンク蝶のような花をたわわに咲かせる、花言葉はちょっぴりネガティブだけど春の喜びの花☆ 名は、赤紫の花色が、染料液の色に似ていることから。 キ …

コメントなし

3月15日の花<イベリス>と花言葉

イベリス(Candytuft) 太陽に向かって花茎が曲がる、甘く香る砂糖菓子のような心ひきつける誘惑の花☆ 名は、この花の多種がイベリア半島に自生することからで、英語では『Candytuft(キャンディタフト )』、 砂 …

コメントなし

3月5日の花<リナリア>と花言葉

リナリア(Linaria) 金魚草のような愛らしいパステルカラーの小花をいっぱいに咲かせ、姫金魚草とも呼ばれる華奢な花が乙女の繊細な心のように愛らしい花☆ 名の『Linaria(リナリア)』は、細い葉の形がアマ(亜麻)に …

コメントなし

ルリジサ(瑠璃萵苣)の花言葉ーいろのえ

ルリジサ(‎Borage) 瑠璃色の花を咲かせるレタスのような植物でボリジオイル、美肌やアトピーに効果がある南ヨーロッパ原産のハーブの一種☆ 星の形をした花を下向きに咲かせ、植物全体が白い毛で覆われており、触るとチクチク …

コメントなし

3月30日の花<エニシダ>と花言葉

エニシダ(Broom) 甘い香りの黄色い蝶々のような花が細枝を黄金色に染める、この枝から魔女の空飛ぶホウキも作られた⁉春を彩る代表的な庭木☆ 英名『Broom(ホウキ)』は、この木の枝でホウキを作っていことから名付けられ …

コメントなし

3月28日の花<エビネ>と花言葉

エビネ(Calanthe) 春に華麗なラン科の中でも、つつましく上品に咲く渋い野生蘭☆ 名は、地下に連なる茎をエビに見立たものといわれます。 学名は、美しく上品な、ギリシア語の『calos(美)』と『anthos(花)』 …

コメントなし

エビネ(海老根)の花言葉ーいろのえ

エビネ(Calanthe) 春に華麗なラン科の中でも、つつましく上品に咲く渋い野生蘭☆ 名は、地下に連なる茎をエビに見立たものといわれます。 学名は、美しく上品な、ギリシア語の『calos(美)』と『anthos(花)』 …

コメントなし

3月22日の花<ユキヤナギ>と花言葉

ユキヤナギ(Thunberg spirea) 細い枝に白い小花が降り積もったように咲く春の訪れを告げてくれる花の1つ☆ 名は、細い枝いっぱいにたくさんの白い花を咲かせる花姿が降り積もった雪のようにみえることから。 散った …

コメントなし

3月20日の花<ミモザアカシア>と花言葉

ミモザアカシア(Mimosa acacia) 金色のポンポンのような愛らしい花が束になって咲き乱れる秘密の愛の花☆ イタリアでは、毎年3月8日に国際女性デー(International Women’s Day)とし、『ミ …

コメントなし

3月17日の花<エンドウ>と花言葉

エンドウ(pea) つるを曲がりくねらせ伸びていく、縁や楽しみが細く長く続きますようにと祈りのこもった植物☆ 名のエンドウは、『曲がりくねる』という意味をもちます。 実を成熟させて食べる『実エンドウ』、 サヤが柔らかく実 …

コメントなし

3月16日の花<美女撫子>と花言葉

美女撫子(Sweet William) 晩春から初夏に撫でたくなるような小さな花を咲かす、撫子のなかでも美しいオシャレな花☆ 名は、小さな子を可愛いと撫でる様子にちなんでつけられ、小花が集まって丸い房の形状に咲き、ナデシ …

コメントなし

3月14日の花<桃>と花言葉

桃(Peach blossom) サクラとともに咲き始める天下無敵の花☆ 画像提供 zorrocash1 さん ウメの花が終わる頃に咲き、名は、たくさんの実がなることから『百(もも)』や実が赤いので『燃実(もえみ)』から …

コメントなし

3月12日の花<イベリス>と花言葉

イベリス(Candytuft) 太陽に向かって花茎が曲がる、甘く香る砂糖菓子のようなこんもりとした花☆ 名は、この花の多種がイベリア半島に自生することからで、英語では『Candytuft(キャンディタフト )』、 砂糖菓 …

コメントなし

3月11日の花<彼岸桜>と花言葉

彼岸桜(Rosebud cherry) 他の桜より一足早く春の彼岸の頃に開花する『暑さ寒さも彼岸まで』寒さも和らぎそうですね☆ 春の彼岸の時期に開花するので『彼岸桜』と呼ばれ、小彼岸(こひがん)、江戸彼岸(えどひがん)と …

コメントなし

3月9日の花<アルメリア>と花言葉

アルメリア(Thrift) 浜辺に自生し、細い茎の先端に小花を丸く咲かす、かんざしのような可憐な花☆ 浜辺に咲く花姿がかんざしに似ていることから、『浜簪(ハマカンザシ)』といわれ、細くてかたい葉を松にみたて『松葉簪(マツ …

コメントなし

3月7日の花<アスター>と花言葉

アスター・蝦夷菊(China aster) 花冠が大きく美しい、多様な花色・花姿で夏の供花として人気がある花の星☆ アスターの名は、花が星のような花姿のため、ギリシア語の星の意味からで、 西洋では、古くからマーガレットと …

コメントなし

3月5日の花<アイリス>と花言葉

アイリス(Iris) まっすぐ伸びる凛とした、空にかかる虹のように希望を与える花☆ 名は、ギリシャ神話の女神イリスからちなんだ名前です。 イリスは七色に輝く首飾りを与えられ、虹を渡って神々のいる天上と地上を行き来する使者 …

コメントなし

3月4日の花<ポピー>と花言葉

ポピー(Corn poppy) 細い茎の先に透き通るような薄い花びらが風に揺れる姿がとても愛らしい☆ 属名は、ラテン語で『papa(粥)』を意味し、幼児を眠らせるため、 お粥に入眠や麻痺の作用のあるケシ属の乳汁を加えてい …

コメントなし

3月3日の花<菜の花>と花言葉

菜の花(Field mustard) 葉、蕾の黄緑と鮮やかな黄色の花が春らしく、気持ちを明るくしてくれます☆ お雛祭りを輝く黄色で祝ってくれます! 名は、『菜』は食用を表し、”菜の花”とは食用の花という意味で、茹でると甘 …

コメントなし

3月2日の花<アッサムニオイザクラ>と花言葉

アッサムニオイザクラ(madwort) 桜のように優美で上品な香りを醸し出す美しさを超えた価値のある花☆ 上品な香りと淡いピンクのしっとりとした質感のあるから花、ニオイザクラやアッサムニオイザクラと呼ばれています。 暖か …

コメントなし
jaJapanese