スポンサーリンク
梅の季節になりました☆
大阪天満宮は境内の一部と星合池(亀の池)周辺の梅林などに約100本の梅の木があり、開花時期には「てんま天神梅まつり」が開催されます。
大阪天満宮の H31.2.25 の開花情報では7分咲きでしたが、見頃の梅もあり、とても美しかったです。
境内の梅も温かい日差しを浴びて、スケッチしている間に次々と花が開いているのを感じました。
境内は見物の方々、幼稚園児などで賑わっていました。
さすがに境内で絵具を出すわけにもいかないので、素早く(とは言えませんでしたが)鉛筆スケッチをして、戻ってから着彩しました。
学問の神様で有名な、菅原道真公を主祭神に祭る天満宮。
菅原道真と梅にまつわる飛梅伝説があります。
飛梅伝説 詳しくは → 梅の花言葉ーいろのえ
大阪天満宮について
時間 | 9時~17時(日没閉門) |
料金 | 無料 |
アクセス | なにわ橋駅下車 北東へ徒歩約10分 天満橋駅下車 北西へ徒歩約15分 |
大阪天満宮 ホームページ
スポンサーリンク