6月11日の花<カワラナデシコ>と花言葉


カワラナデシコ(Fringed pink)

夏~秋に日当たりのよい河原に綺麗なピンク色の糸状の花を咲かせ、和を感じさせる素朴さと親しみやすさで万葉集や俳句でも詠まれる野草☆

和名は、日当たりのよい河原に自生する撫子なので、『河原撫子(かわらなでしこ)』名付けられました。

英語の『Fringed pink』は、糸を垂れ下げたフリンジ型のピンク色の花を咲かせることから。

ナデシコ科・ナデシコ属の多年草で、本州から西の草原や河原に見られ、可憐ですが丈夫で育てやすく素朴さが愛らしい。
秋の七草の1つで、万葉集にも詠まれるほど、古くから親しまれてきました。


カワラナデシコの花言葉
大胆・才能・純愛


カワラナデシコについて

科・属ナデシコ科・ナデシコ属
和名河原撫子(かわらなでしこ)
英名Fringed pink
学名Dianthus superbus var. longicalycinus
原産地日本、朝鮮半島、中国
開花期7~10月
花の詳細 Wikipedia

美女撫子の花言葉と詳細は→ こちら


自生種の数が年々減り、絶滅危惧種に指定している都道府県がいくつかあるようです。

5月24日の花<バーベナ>と花言葉


バーベナ(Verbena)

真夏の炎天下でも休まずに咲き続け、小花が集まって傘のような輪の形に連なる、予言や呪術の力を高める効果で媚薬として古代から用いられていた魔女の薬草☆

名は、ヘブライ語『herbabona(よい植物)』からで、和名は桜に似た花を咲かせるため『美女桜』とよばれます。
『ハナガサ(花笠)』、『サクラシバ(桜芝)』などの別名を持ち、英名は『ガーデン バーベナ(Garden verbena)』です。


バーベナの花言葉

全般のバーベナ魔力・魅力
赤のバーベナ団結
白のバーベナ私のために祈ってください
ピンクのバーベナ家族の和合
紫のバーベナ私はあなたに同情します・後悔
バーベナについて
科・属クマツヅラ科クマツヅラ属
和名美女桜(ビジョザクラ)
英名Verbena, Vervain
学名Verbena spp.
原産地アメリカ大陸の熱帯から温帯
開花期5月~10月
花の詳細 Wikipedia


輪に連なる花姿は、人々の結びつきのシンボルであるともいわれているようです☆

4月23日の花<キキョウ>と花言葉


キキョウ(Balloon flower)

青紫色をした星形の花びらと紙風船がふくらんだような形の蕾が愛らしい秋の風物詩で秋の七草のひとつの山野草は風水で、仕事運をアップするとされる花☆

名の『キキョウ』は、漢名の桔梗の音読み『桔梗(きつこう・きちこう)』が変化したもの。

英語は、ふくらんだ風船に似ていることから『バルーン・フラワー(Balloon flower)』と呼ばれます。

生薬名は『キキョウコン(桔梗根)』で去痰、鎮咳、鎮痛、鎮静、解熱作用があるとされます。

『キキョウ紋(ききょうもん)』という家紋は、均整のとれた五角形が重用され、坂本龍馬、明智光秀や土岐光衡などの戦国時代の武士たちや晴明神社の神紋ともされています。


キキョウの花言葉
永遠の愛・誠実・変わらぬ愛・気品・清楚・従順


キキョウについて

科・属キキョウ科キキョウ属
和名桔梗(キキョウ)
英名Balloon flower, Chinese bellflower
学名Platycodon grandiflorus
原産地日本、朝鮮半島、中国
開花期6月~9月
花の詳細 Wikipedia


野生種のものは減少傾向にあり絶滅危惧種にも指定されています。

4月15日の花<ハナミズキ>と花言葉


ハナミズキ(Dogwood)

ミズキの仲間のなかでも目を引き、花期が長く、秋には真っ赤な実も楽しめる友好の花☆

名は、ミズキの仲間のなかでも花が目を引き、
英名は、樹皮の煮汁で犬の皮膚病を直していたことから。
日本のヤマボウシに似ていることから『アメリカヤマボウシ』とも呼ばれます。

1912年に当時の東京市長、尾崎行雄が日米友好を願いソメイヨシノ約3000本を寄贈した際に、返礼として1915年にアメリカから日本へハナミズキが贈られました。


ハナミズキの花言葉
永続性・返礼・私の愛を受け止めてください・華やかな恋


ハナミズキについて

科・属ミズキ科ミズキ属
和名花水木
英名Flowering dogwood, Dogwood
学名Cornus florida
原産地北アメリカ東部
開花期4月~5月

花の詳細 Wikipedia


大事な人と100年続きますように~☆

3月26日の花<シュンラン>と花言葉


シュンラン(Riverstream orchid) 

雑木林などに自生する野生ランで、花色が地味で素朴な印象の小さな花で、ジジババの異名を持つ控えめな美の花☆

和名の『春蘭(しゅんらん)』は、春に咲く蘭からで、花の上部がおばあさんのかぶっていたてぬぐいに、下部がお爺さんの白いひげに似ていることから、『ジジババ』の別名もあります。

中国春蘭の事を『一茎一花』とも呼ばれます。

英語の『Riverstream orchid』は、川の流れている『Riverstream(谷)』に自生している『orchid(蘭)』から名付けられました。

属名の学名『Cymbidium(シンビジウム)』は、唇弁の形から、ギリシア語『cymbe(舟)』と『eidos(形)』の意味を持ちます。


シュンランの花言葉
気品・清純・控えめな美・飾らない心


シュンランについて

科・属ラン科シュンラン属
和名春蘭(シュンラン)
英名Riverstream orchid, Noble orchid
学名Cymbidium goeringii
原産地日本、台湾、朝鮮半島、中国
開花期3月~4月
花の詳細 Wikipedia


古くは花を塩漬けしたものを蘭茶といって祝いの席で飲まれました☆

2月21日の花<ディモルフォセカ>と花言葉


ディモルフォセカ(Cape marigold)

早春から初夏の太陽をいっぱい浴びて花を次々と咲かせる豊かさの花☆

明るいオレンジや黄色の花が太陽が当たると花が開き、日が沈むと花が閉じ、曇りの日には開きません。
和名のアフリカ金盞花は、アフリカ原産で花がキンセンカに似ていることからつけられました。


ディモルフォセカの花言葉
富・豊富


ディモルフォセカについて

科・属キク科アフリカキンセンカ属
和名アフリカキンセンカ
英名Cape marigold
学名Dimorphotheca spp.
原産地南アフリカ全土(ナタールを除く)
開花期4月~6月
花の詳細 Wikipedia


輝きある明るい色は元気を与えてくれます(⌒∇⌒)

jaJapanese