4月4日の花<ムラサキハナナ>と花言葉


ムラサキハナナ(Violet orychophragmus)

淡紫色の花が染めるように咲く、中国の兵法の知恵者、諸葛孔明にちなんだ『諸葛菜』とも呼ばれます☆

黄色のハナナ(菜の花)に対し、紫色の菜の花でムラサキハナナ。

別名が、『オオアラセイトウ(大紫羅欄花)』『ショカツサイ(諸葛菜)』
『ハナダイコン(花大根)』『シキンソウ(紫金草)』多くあります。

孔明は大軍を率いて野営するとき、この種子を用意し、兵士の野菜作りをして戦いに臨み、陣を張った場所からこの花が咲くようになったことから『ショカツサイ(諸葛菜)』とも呼ばれるようになったとか。


ムラサキハナナの花言葉
知恵の泉・優秀・仁愛・熱狂


ムラサキハナナについて

科・属アブラナ科 オオアラセイトウ属
和名紫花菜(ムラサキハナナ)
英名Violet orychophragmus
学名Orychophragmus violaceus
原産地中国
開花期4~5月
花の詳細 Wikipedia


紫色に染め上がったナノハナ畑も風情があり、美しいですね☆(⌒∇⌒)

4月3日の花<アスター>と花言葉


アスター・蝦夷菊(China aster)

花冠が大きく美しい、多様な花色・花姿で夏の供花として人気がある花の星☆

アスターの名は、花が星のような花姿のため、ギリシア語の星の意味からで、
西洋では、古くからマーガレットと同じように恋占いに使われていたそうです。

切り花として持ちがよく、夏の供花として人気があります。
咲き方は、一重咲き・八重咲き・ポンポン咲きなど豊富です。


アスターの花言葉

全般変化・追憶・同感・信じる恋
赤のアスター変化を好む
ピンクのアスター甘い夢
白のアスター私を信じてください
青のアスター信頼・あなたを信じているけど心配
紫のアスター恋の勝利・私の愛はあなたの愛より深い

アスターについて

科・属キク科エゾギク属
和名蝦夷菊(エゾギク)
英名China aster
学名Callistephus chinensis
原産地中国北部
開花期7月~9月
花の詳細 Wikipedia


彩り豊富で、ポンポン咲きなどは丸っこくて可愛いですね☆(⌒∇⌒)

4月2日の花<コデマリ>と花言葉


コデマリ(Reeves spirea)

純白の小さな花が手毬のように丸く咲く、古くから愛され庭に植えられてきた努力の花☆

細い枝や葉が見えなくなるほど白い花を咲かせる春を代表する花木。

名は、小さな花が丸く集まり、手毬のように見えることから。鈴にも見えるため鈴懸(スズカケ)とも呼ばれます。

ユキヤナギよりも遅く、赤褐色の新梢が伸びたあと花開きます。


コデマリの花言葉
優雅・上品・友情・努力する


コデマリについて

科・属バラ科シモツケ属
和名小手毬(コデマリ)
英名Reeves spirea
学名Spiraea cantoniensis
原産地中国
開花期4月~5月
花の詳細 Wikipedia


小さい花が丸く集まった花姿は気品があって美しいですね☆(⌒∇⌒)


4月1日の花<サクラ>と花言葉


サクラ(Cherry blossom)

日本神話の木之花咲耶姫が富士の頂上から種を撒いたといわれる人生の転機を彩る日本の花☆

名は、『咲く』の複数の『ら』を加えたことからや日本神話の木之花咲耶姫(このはなさくやひめ)が富士山頂より種を撒いたことで日本に広まったとされることから名の『さくや』をとったなど諸説あります。

アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンが『子供のときに誤って父が大切にしていた桜の木を切ってしまい、正直にそれを告白し、かえって褒められた』というエピソードから花言葉の『精神の美しさ』は生れたとされているようですが、ワシントンの幼少期には桜の木はアメリカ大陸になかったとか。

1912年に当時の東京市長、尾崎行雄が日米友好を願いソメイヨシノ約3000本を寄贈した際に、返礼として1915年にアメリカから日本へハナミズキが贈られました。


桜の花言葉
精神美・優美な女性・純潔

種類別花言葉特徴
ソメイヨシノ
【染井吉野】
(Yoshino cherry)
高貴・清純・精神美・優れた美人観賞用のサクラの代表種。
江戸末期から明治初期に江戸の染井村の造園師や植木職人によって育成。
シダレザクラ
【枝垂桜】(Weeping cherry)
優美・純潔・精神美・淡泊・ごまかし枝がやわらかく枝垂れる桜の総称。
里桜・八重桜(Double cherry blossoms)理知・しとやか・豊かな教養・善良な教育・理知に富んだ教育 花びらが沢山重なるように咲く。
ヤマザクラ
【山桜】
(Wild cherry blossoms)
あなたに微笑む・純潔・高尚・淡白・美麗日本の野生の桜の代表的な品種で和歌にも数多く詠まれている。
【吉野の桜】
フユザクラ
【冬桜】
(Winter cherry blossoms)
冷静初冬と春に開花する栽培種の一種。
【コバザクラ(小葉桜)】
カンザクラ
【寒桜】
(Winter cherry blossoms)
気まぐれ暖地では1月中旬頃から花が咲きだす栽培種。
【アタミザクラ(熱海桜)】

桜について

科・属バラ科サクラ属
和名桜(サクラ)
英名Cherry blossom
学名Prunus spp.
原産地ヒマラヤ近郊、日本、中国など主に北半球の温帯
開花期3月~4月
花の詳細 Wikipedia


満開の優美さ、そして散る際の潔さ🌸春を染めつくす季節ですね☆

3月31日の花<イチゴ>と花言葉


イチゴ(Strawberry)

親株から多数の小ヅルを伸ばして実をつける姿から幸福な家庭をイメージさせる、美容や老化防止の効果を持つ喜びの花☆

名は、日本書紀の『伊致寐姑(いちびこ)』や新撰字鏡の『一比古(いちびこ)』が
徐々になまり『いちご』と呼ばれるようになったとか。

英名は、『ワラ(straw)のベリー(berry)』からで、ワラを敷いたり、
ワラに巻いたりして売られていたことからといわれています。

古代西洋では、根と葉をつけた水で眼を冷やすと視力が回復するといわれていました。

北欧神話では、イチゴは、鷹の羽衣を身に着け空を翔け、ネコにひかせた二輪車にのって地上を走った、愛と結婚と豊穣の女神フリガ(フリッグ)の果物とされ、幼子が亡くなると、イチゴでおおい、天国に運びだすとも言い伝えられています。


イチゴの花言葉
幸福な家庭・先見の明・尊重と愛情・あなたは私を喜ばせる


イチゴについて

科・属バラ科オランダイチゴ属
和名苺(イチゴ)
英名Strawbeeey
学名Fragaria × ananassa
原産地南北アメリカ
開花期3月~5月
花の詳細 Wikipedia


赤く輝く実は喜びを与えてくれますよね☆(⌒∇⌒)

3月30日の花<エニシダ>と花言葉


エニシダ(Broom)

黄色い蝶々のような花が甘い香りを放ちながら細枝を黄金色に染める、この枝から魔女の空飛ぶホウキも作られた⁉春を彩る代表的な庭木☆

英名『Broom(ホウキ)』は、この木の枝でホウキを作っていことから名付けられ、細枝に金の雀が連なっている姿に見えることから中国では『金雀枝』の文字をあてました。

フランスのある王子が王である兄を暗殺し王位を略奪した罪を悔い、城を捨て、巡礼に出ました。彼は毎晩懺悔をくり返した手にはエニシダの小枝を持っていたというお話があります。


エニシダの花言葉
清楚・謙遜・卑下・博愛・きれいずき・謙虚


エニシダについて

科・属マメ科エニシダ属
和名金雀枝(エニシダ)
英名Broom, Scotch broom
学名Cytisus scoparius
原産地地中海沿岸
開花期4月~6月
花の詳細 Wikipedia


魔女の宅急便のキキのホウキもエニシダ製かもしれませんね☆(⌒∇⌒)

jaJapanese