『桜か?梅か?桃か?』見分けがつきますか?🌸
こんにちは。tatacoです。
春の木々がピンク色に染まり、本当に美しいですね!
散歩をしたり、絵を描く上でよく『桜か?梅か?桃か?』迷ってしまいます。
先日は、インスタのフォロアーさんが花の画像を提供してくださいました。
てっきりアーモンドの花だろうと思っていたのですが、桃だと判明しました。(;^_^A
そんな事もあり、違いを調べてみました。
桜

■ 花びらの先が割れてハートみたい。
■ 花の付き方は、枝から分かれた花柄がとても長い。(サクランボの柄)
一節に固まって咲き、花が多い。
■ 葉の出方は、種によって違うが
花が終わってから出るもの(ソメイヨシノ)
花と葉が同時に出る(八重桜など)
■ 幹はツルツルとしていて艶があり、横向きに線が入っている。
■ 開花時期は、3月中旬~4月下旬くらいです。
梅

■ 丸っこくて可愛らしい。
■ 花の付き方は、花柄がなく、枝の付け根にくっつくように咲く。
一節に一つの花が咲き、花が少ない。
■ 葉の出方は花が終わってから出る。
■ 幹は全体的にゴツゴツ・ザラザラとした質感と不揃いな割れ目があり、横に
広がるように伸びますが、春の新しい枝は上に向かって伸びます。
■ 開花時期は、1月下旬~4月下旬くらいです。
桃

■ 花びらの先が尖っていて、楕円形。
■ 花の付き方は、花柄が短く、枝に花がついているように咲く。
一節に二つの花が咲き、梅より花が多い。
■ 葉と花が同時に出る。
■ 幹には斑点模様があります。
■ 開花時期は、3月中旬~4月下旬くらいです。
アーモンドの花

■ 花びらは桜とよく似ていますが、桜より少し大きめです。
■ 花の付き方は、花柄が短く、枝に沿うように花が咲きます。
花柄の短さと花のつき方は桃と似ている。
■ 花が終わってから出る。
■ 開花時期は、3月中旬~4月下旬くらいです。
一般的なサクラより同じ場所でも2週間程、早く花が咲くそうです。
同じバラ科の植物なので、見分けるのはムズカシイですが、見分けるポイントを知っていれば、春の木々の見方も変わって楽しくなりそうですね。
さくら開花予想 2019年 → こちら
よい花見を~🌸
花粉の季節、お出かけの必需品!ですよね!
子供のお友達にも花粉症の子が増えているような。。
メガネもあるんですねぇ~👓
