7月28月の花<グロリオサ>と花言葉


グロリオサ(Gloriosa)

蔓状の葉は、周りに絡みつきながら伸び、炎のような赤に黄色の縁取りがある冠のような花姿は、華やかで栄光に導いてくれるような情熱的な花☆

属名の『グロリオサ(Gloriosa )』は、、燃え立つような花姿と波打つよう華やかさから、ラテン語の『gloriosus(光栄、立派)』の意味を持ちます。

和名の『狐百合(きつねゆり)』は、花の形が狐の顔のように見えることから名付けられ、英語の『glory lily』は、『glory(栄光)』とユリ科の植物なので、『 lily(百合)』からです。

球根には毒が含まれており、食べると死ぬ恐れがあるので、取り扱いにはくれぐれも注意が必要です。


グロリオサの花言葉
栄光・燃える情熱・頑強・おしゃれな心・天分・華麗


グロリオサについて

科・属ユリ科グロリオサ属
(APG体系ではイヌサフラン科に分類)
和名グロリオサ、狐百合(キツネユリ)
英名Gloriosa, Glory lily, Flame lily, Fire lily, Climbing lily
学名Gloriosa spp.
原産地熱帯アフリカ、熱帯アジア
開花期7月~8月
花の詳細 Wikipedia


炎のようで華やかな花姿は気持ちを上げてくれますね☆

ハルシャギク(波斯菊 )の花言葉ーいろのえ


ハルシャギク(Coreopsis)

晩春から初夏に、蛇の目模様が魅力的な切れ込みのある黄色と赤褐色の鮮やかな花が咲き、陽気な気分にしてくれます☆

ハルシャギク

和名は、原産地は北アメリカなのですがヨーロッパを経由してペルシャ方面に伝わり、『ハルシャ(波斯)』はペルシャから転訛し『ペルシャの花』として広まったようです。しかし、ペルシャとの関係はないそうです。

花の中心が赤く蛇の目模様の花から『ジャノメソウ(蛇目草)』という別名もあります。

英語の『plains coreopsis』は、平地に咲く花ことから、『plains(平地や平原)』と『coreopsis(ハルシャギク属)』で、『平地に咲くハルシャギク属の花』という意味を持ちます。

属名の学名『Coreopsis(コレオプシス)』は、種の形が南京虫に似ているので、ギリシア語『coris(南京虫)』と『opsis(似ている)』から。


ハルシャギクの花言葉
いつも陽気・一目惚れ・上機嫌


ハルシャギクについて

科・属キク科ハルシャギク属
和名波斯菊(ハルシャギク)
英名Coreopsis, Plains coreopsis, Garden tickseed, Golden tickseed
学名Coreopsis tinctoria
原産地北アメリカ
開花期6月~7月
花の詳細 Wikipedia


太陽に輝く金色と赤褐色の蛇の目が鮮やかで美しいですね☆

ハンドメイドも楽しくなりますね☆

押し花パック フラワー ※ハルシャギク

新品価格
¥657から
(2019/7/25 19:25時点)

chiwanji 押し花 ハルシャギク 乾燥した花 押された花 自然 カード作り 装飾 工芸品 約20個入

新品価格
¥460から
(2019/7/25 19:24時点)

【DM便対応】フレメ Stolt kavaler オオハルシャギク 12B クロスステッチ Haandarbejdets Fremme キット デンマーク 北欧 手工芸 ギルド 刺しゅう KLM 30-9982,08

価格:2,350円
(2019/7/25 19:27時点)
感想(0件)

スイセンノウ(酔仙翁)の花言葉ーいろのえ

スイセンノウ(Rose campion)
晩春から夏に柔らかい毛織物の感触のあるシルバーリーフと鮮やかな紅紫色の花が美しい、ほろ酔い気分のユニークさを持つ花☆

スイセンノウ

名は、『仙翁(センノウ)』の仲間で赤い花を酔って赤くなった顔にたとえたことからや室町時代の初め頃に中国から渡来、京都の嵯峨野の仙翁寺で花が咲いたことから名付けられたなど諸説あります。

英語は、花色が薔薇のような色をしており、『campion(センノウ属の意)』を用い、『rose campion』という名付けられました。

茎と葉の全体に白い綿毛があり、起毛した柔らかな織物を思わせることから『フランネル草』の別名もつけられました。


スイセンノウの花言葉
私の愛は不変・いつも愛して・思慕・好意・名誉


スイセンノウについて

科・属ナデシコ科マンテマ属(シレネ属)
和名酔仙翁(スイセンノウ)
英名Rose campion, Mullein pink
学名Silene coronaria
原産地ヨーロッパ南部、北アフリカ
開花期6月~8月
花の詳細 Wikipedia


シルバーリーフの素材感と鮮やかな花色が魅力的ですね☆

花は奥深いですね☆

花屋さんで人気の421種 大判花図鑑

新品価格
¥1,944から
(2019/7/25 01:03時点)

エンレイソウ(延齢草)の花言葉ーいろのえ


エンレイソウ(Wake robin)

晩春から初夏に、大きな3枚の葉の中心に咲く、神秘的で気品のある小さく飾り気のない花が趣のある山野草☆

エンレイソウ

名は、中国で乾燥した根茎を胃腸薬などに用いたことから『延齢草(エンレイソウ)』と名付けられました。

属名『Trillium』は、葉や花弁などの数が3つであることから、ラテン語『treis(3)』の意味を持ちます。

生育が遅く、タネが発芽してから開花するまでに10年ほどの年月が必要50年ほど生きる寿命が長い草花で毒を持ちますが、根は薬用としても効能があります。

エンレイソウの主な種類は、『ミヤマエンレイソウ』『オオバナノエンレイソウ』『コジマエンレイソウ』『ヒダカエンレイソウ』『八重咲きエンレイソウ』などがあります。


エンレイソウの花言葉
奥ゆかしい美しさ・叡智・熱心


エンレイソウについて

科・属ユリ科 エンレイソウ属
和名延齢草(エンレイソウ)
英名Wake robin
学名Trillium smallii
原産地東アジア(日本、サハリン)
開花期4月~6月

花の詳細 Wikipedia


山草の和やかな雰囲気に癒されます☆

大花エンレイソウ

新品価格
¥540から
(2019/7/23 22:58時点)

オオバナノエンレイソウ【HOPPAライブラリー】【電子書籍】[ 本間秀夫 ]

価格:929円
(2019/7/23 23:00時点)
感想(0件)

ルコウソウ(縷紅草)の花言葉ーいろのえ


ルコウソウ(Cypress vine)

夏の盛りから初秋まで、蔓性の繁殖力が強い朝顔に似た星のような花が愛らしく涼しげで、夏の日よけに最適な花☆

ルコウソウ

和名は、紅色で葉の形が糸のように細いことで『縷(糸筋)』から『縷紅草(るこうそう)』と名付けられ、江戸時代に渡来した際、カンボジアから来たアサガオのような花ということでカンボジアが訛り、『南瓜朝顔(カボチャアサガオ)』の別名がつきました。

英語の『Cypress vine』は、葉がセイヨウヒノキの葉に似ていることから『cypress(セイヨウヒノキ)』と『vine(蔓性)』より。

属名の学名『Ipomoea(イポメア)』は、つる性で物に絡みついて這うようにのぼることから、ギリシア語『ips(芋虫)』と『homoios(似た)』の意味を持ちます。

オレンジ色の花とハート形の葉の「丸葉縷紅(マルバルコウ)』や赤い花とモミジのような葉をした『羽衣縷紅(ハゴロモルコウ)』などの仲間がいます。


ルコウソウの花言葉
繊細な愛・おせっかい・多忙・常に愛らしい・元気・でしゃばり


ルコウソウについて

科・属ヒルガオ科サツマイモ属
和名縷紅草(ルコウソウ) 、留紅草
英名Cypress vine
学名Ipomoea quamoclit
原産地熱帯アメリカ
開花期7月~10月
花の詳細 Wikipedia


夏の日差しを赤く、爽やかな花が和らげてくれます☆

サカタのタネ 実咲花7830 るこう草 サイプレスバイン 00907830

新品価格
¥1,025から
(2019/7/19 15:43時点)

ルドベキア・マツカサギク(松笠菊)の花言葉ーいろのえ


ルドベキア(Rudbeckia)

真夏の炎天下にも負けず、真っ直ぐ伸びる花の花芯が盛り上がり、ひまわりを小さくしたような明るい花が暗褐色の目で見つめているかのようです☆

和名は、開花後に花芯が松笠のようになることから『松笠菊(まつかさぎく)』と名付けられ、『アラゲハンゴンソウ(粗毛反魂草・荒毛反魂草)』、『オオハンゴンソウ(大反魂草)』、『ハナガサギク(花笠菊)』などの別名もあります。

英名は、頭花の芯がトウモロコシの穂に似るので『Cone flower(コーンフ ラワー)』と呼ばれます。

属名の学名の『Rudbeckia』は、スゥエーデン学者のカール・フォン・リンネが、スゥエーデンの植物学者のオラウス・ルドベッグを讃えて命名しました。


ルドベキアの花言葉
正義・公平・あなたを見つめる・立派な・強い精神力・正しい選択


ルドベキアについて

科・属キク科オオハンゴンソウ属
和名ルドベキア、松笠菊(マツカサギク)
英名Rudbeckia, Coneflower
学名Rudbeckia spp.
原産地北アメリカ
開花期7月~9月
花の詳細 Wikipedia


夏の暑い日差しの中、生き生きと輝く花姿に元気をもらえます☆

jaJapanese