10月29日の花<アングレカム>と花言葉


アングレカム(Angraecum)

土ではなく木や石の上に根を張って成長する、星を思わせる花姿が愛らしい祈りを捧げたくなる花☆

属名の学名『Angraecum(アングレカム)』は、「着生植物」を意味からマレー語『angurek(アングレク)』が由来で、花姿が星に似ていることから『コメット・オーキッド(Comet orchid)』や
『クリスマス・オーキッド(Christmas orchid)』、『エレファント・オーキッド(象っぽいラン)』などのいくつかの別名があります。

アングレカムが持つ長い距を見て、進化論を唱えていたダーウィンは『この花の蜜を吸える細長い口を持った昆虫が存在するだろう』と主張し、 彼の没後20年が経ったのち、世界一細長い口を持つ蛾『キサントパンスズメガ』が発見され『ダーウィンの花(Darwin’s orchid)』とも呼ばれるようになりました。


アングレカムの花言葉
祈り・いつまでもあなたと一緒


アングレカムについて

科・属ラン科アングレカム属
和名アングレカム
英名Darwin’s orchid, Christmas orchid, Angraecum
学名Angraecum sesquipedale
原産地マダガスカル
開花期11月~2月(種により異なる)
花の詳細 Wikipedia


清楚で星型の花は願いを叶えてくれそうですね☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


jaJapanese