スポンサーリンク
ツルニチニチソウ(Greater periwinkle)
つる性の毎日花を咲かす、不死や魔力の力をを持っているとされ、幸福と繁栄をもたらしてくれる魔女のスミレ☆
名は、つる性で毎日新しい花を咲かせることから。
ヨーロッパの言い伝えでは、常緑で冬も枯れないことから不死や魔力の力をを持っているとされ、身につけると悪を払い、幸福と繁栄をもたらしてくれるといわれ、
『大地のよろこび』、『魔女のすみれ』とも呼ばれるそうです。
イタリアでは亡くなった子供の装飾に使うため『死の花』とも呼ぶそうです。
ツルニチニチソウの花言葉
幼なじみ・生涯の友情・朋友・楽しい思い出・やさしい追憶
ツルニチニチソウについて
科・属 | キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属 |
和名 | 蔓日々草(ツルニチニチソウ) |
英名 | Greater periwinkle |
学名 | Vinca major |
原産地 | ヨーロッパの地中海沿岸 |
開花期 | 3月~6月 |
花の詳細 Wikipedia
爽やかな花が毎日花を咲かせて楽しませてくれます☆
スポンサーリンク