ケシ(Opium poppy)
長く伸びた細い茎先に大きな花が風に揺れる姿は美しい、日本においては栽培は禁止されていますが、東京都薬用植物園で鑑賞できます。安全な芥子の仲間ポピーなどはとても身近に咲いています☆
英語は、『Opiumは阿片(アヘン)』と『poppyはケシ属全般を指す言葉』から『Opium Poppy』と呼ばれます。
日本では、あへん法で栽培が禁止されており、『東京都薬用植物園』にて花期に限り、柵ごしに鑑賞することが出来ます。栽培するのであれば厚生労働大臣の許可が必要です。
花期が終わり、芥子坊主と呼ばれる果実からでる乳液のようなものが、アヘン(阿片)になります。
アヘンは、麻薬の一種で、アヘンを精製すると、モルヒネになり、がん患者などの痛みを和らげる鎮痛剤として医療でも役立つ薬物ですが、モルヒネを化学変化させると、薬物の王者ヘロインになります。なのでケシの実が採れるケシの花は栽培が禁止されています。
ヒマラヤの青いケシはブータンの国花で、ケシ科メコノプシス属。合法で開花期間が短く、幻の花と呼ばれています。
ケシの花言葉
慰め・怠惰・無気力
ケシについて
科・属 | ケシ科ケシ属 |
和名 | 芥子(ケシ) |
英名 | Opium Poppy |
学名 | Papaver somniferum |
原産地 | 東ヨーロッパ、地中海 |
開花期 | 4~6月 |
花の詳細 Wikipedia
安全なケシ仲間には、『アイスランドポピー』『ヒナゲシ』『ナガヒナゲシ』『モンツキヒナゲシ』『オニゲシ(オリエンタルポピー)』などがあります☆
芥子がオシャレでカッコよいですね☆
オールドノリタケ : 黒地芥子花文花瓶 【 1891年頃 – 1915年頃 】 【 アンティーク 】【 里帰陶磁器 】【 U4925 】【 敬誠アート 】 中古価格 ¥99,800から |
6月の花が集まりました☆
こちらをクリック ↓