4月16日の花<ライラック>と花言葉


ライラック(Lilac)

ハート型の葉に紫や白色の小さな花を穂のように咲かせ、甘くやさしい香りは
リラックスや新陳代謝を高める効果を持つ、大切なお友達に贈りたい花☆

名は、サンスクリット語で暗青色を意味する『ニラ(nila)』から、
フランスでは『Lilas(リラ)』と呼ばれ、日本でも『リラ』とも呼ばれます。
フランスで白いライラックは青春のシンボルとされていたようです。

通常4枚の花びらですが、5枚の花びらをもつ花を誰にもいわずに飲み込むと、愛する人と永遠に結ばれるという言い伝えがあります。

ライラックの花言葉

ライラック全般思い出・青春の思い出・友情・大切な友達・純潔
紫のライラック恋の芽生え・初恋
白のライラック青春の喜び・無邪気

ライラックについて

科・属モクセイ科ハシドイ属
和名紫丁香花(ムラサキハシドイ
英名Lilac, Common lilac
学名Syringa vulgaris
原産地ヨーロッパ東南部
開花期4月~6月
花の詳細 Wikipedia


代表的な花色の明るい紫色は、日本工業規格のJIS慣用色名で『ライラック』と名付けられました☆(⌒∇⌒)

ライラック色の絵具もあります☆

4月15日の花<キンギョソウ>と花言葉


キンギョソウ(Snapdragon)

ふわふわとした金魚のような花がパクパクおしゃべりで楽しそう。しかし、種さやはドクロ💀の姿でちょっぴりホラー☆

キンギョソウ種さや
種さや怖い(;^_^A

名は、花が金魚の形・口に似ていることから。

英名は、『かみつきドラゴン』という意味を持ち、花姿がドラゴンの口に似ていることから名付けられました。

花言葉は、花姿が金魚が口をパクパクさせて話しているように見えることから生まれたようです。


キンギョソウの花言葉
おしゃべり・でしゃばり・おせっかい・推測ではやはりNO


キンギョソウについて

科・属オオバコ科キンギョソウ属
和名金魚草(キンギョソウ)
英名Snapdragon
学名Antirrhinum majus
原産地南ヨーロッパ、北アフリカの地中海沿岸
開花期3月~6月、9月~10月
花の詳細 Wikipedia


種さや💀には、ビックリですね☆(*_*)

4月14日の花<ドウダンツツジ>と花言葉


ドウダンツツジ(Enkianthus)

春に白色のスズランのような壺型の花を咲かせ、秋になると真っ赤に紅葉し四季を通じて
楽しませてくれる西日本に自生する落葉低木☆

名は、細い枝が左右に枝分かれした姿が結び灯台の脚部に似ていることから、
『灯台』がなまってドウダンツツジと呼ばれるようになったそうです。

太上老君がこぼした霊水が誤って木にかかってしまった時、満天の星のように輝いた
という中国の伝説から『満天星躑躅(ドウダンツツジ)』とも書かれるようです。


ドウダンツツジの花言葉
節制・上品・私の思いを受けて・返礼


ドウダンツツジについて

科・属ツツジ科ドウダンツツジ属
和名灯台躑躅(ドウダンツツジ)
英名Enkianthus
学名Enkianthus
原産地日本
開花期4月~5月
花の詳細 Wikipedia


11月中旬の見頃の時期に兵庫県の安国寺が紅葉の名所として有名で、樹齢100年以上のドウダンツツジがあり、本堂から眺めて楽しむも出来ますよ☆

4月13日の花<レンゲソウ>と花言葉


レンゲソウ(Chinese milk vetch)

春に田んぼがピンクの花で埋め尽くされる光景は春の風物詩。親しみあるピンクの花は、ハチミツのための蜜を作る蜜源植物で心を和らげてくれます☆

名は、蓮(ハス)の花に似ていることからで、正式な和名の『紫雲英(ゲンゲ)』は一面に咲く花姿が遠くから見ると紫色の雲が低い所で漂っているように見えることから。利尿や解熱作用のある民間薬として古くから利用されてきました。

ギリシア神話では、仲よしの姉妹が祭壇に捧げる花を摘みに野に出かけた時、姉が水辺に咲くレンゲソウを摘むと、折った茎から血が流れました。

その花は、ニュンペー(精霊や下級女神)が姿を変えたもので、姉の足は徐々に草に変わり、根が張ってきました。

妹に『花はみな女神が姿を変えたもの。もう花は摘まないで』と言い残し、レンゲソウになってしまったとさ。


レンゲソウの花言葉
あなたと一緒なら苦痛が和らぐ・心が和らぐ・感化・あなたは幸福です・私は幸福です


レンゲソウについて

科・属マメ科ゲンゲ属
和名紫雲英(ゲンゲ)
英名Chinese milk vetch
学名Astragalus sinicus
原産地中国
開花期4月~5月
花の詳細 Wikipedia


春の公園で作る蓮華草のカンムリなどはとても愛らしく心が和みます☆(⌒∇⌒)

4月12日の花<モモ>と花言葉


桃(Peach blossom)
サクラとともに咲き始める、女児の健やかな成長を願う天下無敵の神聖な力を持つ花☆

ウメの花が終わる頃に咲き、名は、たくさんの実がなることから『百(もも)』や実が赤いので『燃実(もえみ)』からなど諸説があるようです。

中国では不老長寿、邪気を払うなど神聖な力があると信じられ、日本は、魔除けの力があるとされ、女児の健やかな成長を願う行事として、桃の節句が始まりました。


桃の花言葉
私はあなたのとりこ・天下無敵・気立ての良さ


桃について

科・属バラ科モモ属
和名桃(モモ)
英名Peach blossom
学名Amygdalus persica
原産地中国
開花期3月~4月
花の詳細 Wikipedia


桃は女の子を見守ってくれているような神聖な力を感じます☆(⌒∇⌒)

4月11日の花<ヤグルマギク>と花言葉


ヤグルマギク(Cornflower)

ジメジメした場所に群生し、鯉のぼりの竿の先で回る矢車に似た青い花が端午の節句の頃花開く、幸福感を届ける花☆

和名の『矢車草(ヤグルマソウ)』は、花姿が鯉のぼりの竿の先で風を受けて回る矢車に似ていることから名付けられました。

英名は、葉っぱが手のひら状になることから『Fingerleaf』、トウモロコシなどのタネに混じり、麦畑の中でたくましく育つことから『Cornflower』と呼ばれます。


ヤグルマギクの花言葉
清楚・幸福感・出発・教育


ヤグルマギクについて

科・属キク科ヤグルマギク属
和名矢車菊(ヤグルマギク)
英名Cornflower, Bachelor’s button, Bluebottle, Knapweed
学名Centaurea cyanus
原産地ヨーロッパ
開花期4月~6月
花の詳細 Wikipedia


透明感ある青色は爽やかな幸福感を味合わせてくれます☆

jaJapanese