ヒヤシンス(Hyacinth)
雪が溶け始める頃に、甘く強い香りを放ち、小さな花弁がたくさん集まった丸い花姿は可憐で、香りには疲労回復やリラックス効果があり、白は純粋、無垢で心を静めてくれます☆
属名の学名『Hyacinthus(ヒヤシンサス)』は、ギリシア神話の美少年『ヒュアキントス(Hyakinthos)』の名前から。
漢字は、風信じる子供で『風信子(ヒヤシンス)』とあて字が付けられました。
ギリシア神話では、美少年ヒュアキントスは、太陽神アポロンと西風の神ゼピュロスに愛されていました。
ある日、ヒュアキントスとアポロンが親しげに円盤投げをしているのを見たゼピュロスが嫉妬し、意地悪な風を起こすと、円盤の軌道が変わり、ヒュアキントスの額に円盤があたり、大量の血を流して死んでしまいました。
ヒュアキントスの血から紫のヒヤシンスの花が咲いたといわれます。
ヒヤシンス(シロ)の花言葉
白のヒヤシンス | 控えめな愛らしさ・心静かな愛 |
全般のヒヤシンス | スポーツ・ゲーム・遊び・悲しみを超えた愛 |
紫のヒヤシンス | 悲しみ・悲哀・初恋のひたむきさ |
赤のヒヤシンス | 嫉妬 |
ピンクのヒヤシンス | スポーツ・ゲーム・しとやかなかわいらしさ |
青のヒヤシンス | 変わらぬ愛 |
黄色のヒヤシンス | あなたとなら幸せ・勝負 |
ヒヤシンス(シロ)について
科・属 | キジカクシ科ヒヤシンス属 |
和名 | 風信子(ヒヤシンス) |
英名 | Hyacinth, Common hyacinth, Garden hyacinth, Dutch hyacinth |
学名 | Hyacinthus orientalis |
原産地 | 地中海東部沿岸 |
開花期 | 3月~4月 |
花の詳細 Wikipedia
親しみ深い花が癒してくれます☆