シラン(Hyacinth orchid)
翼を広げた鳥のような花姿でやや湿った岩の上や林に自生する、育てやすい蘭で園芸に人気ですが、野生種は準絶滅危惧種に指定されています☆
和名は、紫色の美しい蘭を咲かすことからで、英名は、花一つ一つを見ると『ヒヤシンス(hyacinth)』に似ていて、『ラン(orchid)』であることから。
蘭を育てるのはムズカシイと知られるなか、紫蘭は丈夫で育てやすいのですが、野生種は準絶滅危惧種に指定されています。
シランの花言葉
美しい姿・あなたを忘れない・変わらぬ愛
シランについて
科・属 | ラン科シラン属 |
和名 | 紫蘭(シラン) |
英名 | Hyacinth orchid |
学名 | Bletilla striata Limodorum striatum |
原産地 | 日本、中国、台湾 |
開花期 | 5月~6月 |
花の詳細 Wikipedia
親しみある蘭ですが野生のお花はそっと見守りたいものですね☆