ロウバイ(Wintersweet)
厳しい冬の寒さに負けず、ロウ細工のような光沢のある半透明の黄色い花を甘い香りを放ちながら、他の花々の先陣を切って花開く、春を呼び込む花☆
和名の『蝋梅(ロウバイ)』は、黄色い梅だと思われるほど梅に似て、花びらが『蝋(ろう)』のような色と『臘月(ろうげつ、旧暦12月)』に花を咲かせることから名付けられました。
品種は、『素心蝋梅(ソシンロウバイ)』、『満月蝋梅(マンゲツロウバイ)』、『唐蝋梅(トウロウバイ)』などがあります。
ロウバイの花言葉
ゆかしさ・慈しみ・先導・先見
ロウバイについて
科・属 | ロウバイ科ロウバイ属 |
和名 | 蝋梅(ロウバイ) |
英名 | Wintersweet, Japanese allspice |
学名 | Chimonanthus praecox |
原産地 | 中国 |
開花期 | 12月~2月 |
花の詳細 Wikipedia
中国では、早春の画題になる『椿』、『梅』、『水仙』、『蝋梅』の『雪中四花(せっちゅうしか)』のひとつです。