ライラック(Lilac)
ハート型の葉に紫や白色の小さな花を穂のように咲かせ、甘くやさしい香りは
リラックスや新陳代謝を高める効果を持つ、大切なお友達に贈りたい花☆
名は、サンスクリット語で暗青色を意味する『ニラ(nila)』から、
フランスでは『Lilas(リラ)』と呼ばれ、日本でも『リラ』とも呼ばれます。
フランスで白いライラックは青春のシンボルとされていたようです。
通常4枚の花びらですが、5枚の花びらをもつ花を誰にもいわずに飲み込むと、愛する人と永遠に結ばれるという言い伝えがあります。
ライラックの花言葉
ライラック全般 | 思い出・青春の思い出・友情・大切な友達・純潔 |
紫のライラック | 恋の芽生え・初恋 |
白のライラック | 青春の喜び・無邪気 |
ライラックについて
科・属 | モクセイ科ハシドイ属 |
和名 | 紫丁香花(ムラサキハシドイ |
英名 | Lilac, Common lilac |
学名 | Syringa vulgaris |
原産地 | ヨーロッパ東南部 |
開花期 | 4月~6月 |
花の詳細 Wikipedia
代表的な花色の明るい紫色は、日本工業規格のJIS慣用色名で『ライラック』と名付けられました☆(⌒∇⌒)
ライラック色の絵具もあります☆
新品価格 |