ムラサキシキブ(Japanese beautyberry)
葉っぱの緑色が美しく、秋には光沢がある紫色の実を付ける、才女としての逸話が多い紫式部に例えられる聡明な花☆
和名は、濃い紫色の実をたくさん付けることから、『紫重実(むらさきしきみ)』と呼ばれ、変化して『紫式部(むらさきしきぶ)』となりました。
英語は、『japanese beauty berry(日本の美しい実)』日本原産で、美しい実を付けることから。
属名の学名『Callicarpa(カリカルパ)』は、果実が美しく熟すことから、ギリシア語『callos(美しい)』と『carpos(果実)』の意味を持ちます。
ムラサキシキブの花言葉
愛され上手・上品・聡明
ムラサキシキブについて
科・属 | シソ科ムラサキシキブ属 |
和名 | 紫式部(ムラサキシキブ) |
英名 | Japanese beautyberry, East Asian beautyberry |
学名 | Callicarpa japonica |
原産地 | 日本、朝鮮半島、台湾 |
開花期 | 6月~7月 実 秋 |
花の詳細 Wikipedia
紫式部の名前を聞くだけで聡明な気持ちになります☆
価格:874円 |
価格:18,000円 |